セローで名栗湖 紅葉プチツーリング 

のんびりセローで

2011年11月20日 17:07

日曜日に雨がやんだので

名栗の有間ダムまで紅葉プチツーリング。




本当ならば、道志にキャンプツーリングに出ていたはずですが

土曜日、雨が降ってしまったので、断念。

代わりに、土曜日は名栗にあるさわらびの湯の近くの『ゆきやなぎ』にうどんを食べに出ました。



ウチから小一時間でなので、時々食べに行っています。天ぷらが美味しいですよ。


で、ここの上流にある有間ダムの当たりが、ようやく紅葉してきたと聞いたので

翌日の日曜日、晴れたのでセローで出かけて見ました。


飯能から県道70号、53号と進むと、名栗湖、有間ダムへの分岐に出ますので

左に温泉さわらびの湯を見ながら上がっていくと、有間ダムに出ます。





ここ有間ダムは、コンクリートではなく、岩を積み重ねて出来た『ロックフィルダム』です。

東京近郊のダムでは珍しいダムです。

今はかなり水位をさげており、湖底近くまで見えます。

流れ込む有間川はとてもキレイな清流で、ここから少し上流には

ヤマメやイワナの管理釣り場もあります。



ダムから上流に掛けて紅葉が進んでいるようで、ダム沿いにある楓やモミジが紅葉しています。











管理釣り場まで上がると、渓流が見られます。







以前に行った西名栗林道まで行こうと、広河原逆川林道に入ろうとすると



はい、通行止めです・・・・。


途中、泥だらけのXRとすれ違ったので、西名栗か、大名栗林道まで問題なく通れるとは

思いましたが、雨上がりですし、そこまで無理しなくてもと今回は引き返しました。


今年は去年以上に冬の訪れが遅いのかまだまだ紅葉が進んでいませんので

来週、再来週辺りまでは、名栗や奥武蔵グリーンラインで紅葉が見られそうです。





そうそう、『ゆきやなぎ』の前には寒桜があって花が咲いていました。



寒桜だとわかっていても、この時期に桜の花を見ると、なんか変ですね。

あなたにおススメの記事
関連記事