五分咲きでした
先週また腰痛が再発して週中からウンウン唸っていたのですが
陽気の良くなった日曜日、我慢できず、コルセットフル装備で
川越市の氷川神社脇に流れる
新河岸川沿いの桜並木を見に行って見ました。
開花状況は5分咲きと言うところでしたが、既に花見をされている方もかなりいて
なかなか賑やかでした。
氷川神社裏の氷川橋
若干上流
田谷橋から上流方面
対岸から
あと数日で満開になりそうでした。
全く関係ないのですが、私、鉄道を眺めるのが好きなんです。
乗ると列車が見られないで、乗るのはあまり好きではありません。
ツーリング途中にローカル列車なんか見た日には、狂喜乱舞(大げさ・・・)
そんなこともあって、実物ではない鉄道模型も大好きなのです。
中学生の頃には、専門誌である機芸出版『鉄道模型趣味』のバックナンバーを
神保町まで買いに行き、生まれる前のものまで買いあさっていました。
(いつの間にか捨てられていましたが)
『鉄道模型趣味』は今も毎月購読しています。
で、久しぶりにテーブルにKATOのユニトラックをひいて
これまたKATOのDE10にワラ1 2両にヨ5000を引かせて
自作のPWMのパワーパックを繋いでクルクル回る様子を眺めていました。
汚い机ですみません。
やっぱりいいですねぇ。レイアウト作ろうかしら。
ちなみに、このヨ5000、カプラーはケーディー(今はマグネティックでしたか)のZ用に
交換済みです。N用よりも実感的でいいんですよね。
あなたにおススメの記事
関連記事