ぶら散歩 冬 黒山三滝
セローに入れたオイル添加剤をまわすため
ぶら散歩に出かけました。
土曜日には雨が降りましたが
日曜日の午前中は大丈夫だということで
ふらっと越生の黒山三滝に行って見ることにしました。
去年の今頃も行ったなぁ なん考えながら越生に近づくと
駅伝やってる・・・
去年も駅伝やってた様な・・・
『黒山・鎌北湖駅伝』と言うやつですね。
この駅伝、道路封鎖はせずに車も普通に走ってます。
というか、走れました。
駅伝ですので当然なんでしょうが、私、初めて襷を渡す瞬間を直に見ました。
駅伝の折り返し地点
が黒山三滝の入り口です。
落ち葉だらけの道端にセローを止め
滝を目指して歩きます。
これが結構寒い。
手袋(グローブ)をセローに置いてきてしまい、手が寒い。
寒さを我慢しつつ川沿いを歩いて
最初の滝『天狗滝』までたどり着きました。
細い、小さな滝ですが、近くまで入れます。
結構丸太が腐っていて、タフギアだと歩くには結構恐い。
結局寒さに負けて、この奥にある『男滝、女滝』には行かず引き返しました。
戻る途中にあるお店(兼釣り堀)
で、薪で焼いた、焼きたての焼き芋を購入。
美味かった。
因みに、このお店でイワナやニジマスの塩焼きも食べられます。結構美味しいいですよ。
バイクに戻って、グリーンラインを鎌北湖まで、春のように事故らないよう
ゆっくりゆっくり走って帰りました。
鎌北湖の紅葉がとてもキレイでした。
あなたにおススメの記事
関連記事