霧の内山牧場ソロキャンプツーリグ 1
いや、もうね
着いたら人いないし、霧で前も見えないし
もう帰ろうかと、心が折れそうになりましたよ。
さて
この連休前の金曜日
夏休み1日をとってキャンプに行くかと
いろいろ妄想していた訳ですよ。
連休でイモ洗いになる道志は嫌だ とか
いっそ、猪苗代湖にまで遠出するか とか
ああ、聖地木崎湖にまた行くのもいいな とか
とか
とか
とか
それなのに、また台風ですよ。
もうね、連休が台無しの雨ですよ。
天気予報だと
埼玉から北西方面がいくらかよさそうな気がしたので
久しぶりに 内山牧場キャンプ場もいいんじゃないかと。
金曜の朝
天気予報を見ると
一応、曇り。
で
買出し予定の富岡のヤオコーが開く時間を逆算して
のんびり8時過ぎに出発。
関越に乗ると
寄居あたりで雨。
途中のPAでカッパを着込んで一路富岡ICを目指します。
藤岡を過ぎてからは雨もなく、富岡ICを降りて
ヤオコー富岡で買出し。
適当に買い込んで、一路254号を内山峠目指して進みます。
雨に濡れるのも嫌なので
暑いのを我慢してカッパを着たまま進んでいくと
荒船の湯を過ぎ、山道にかかり始めると
雨ではなく、霧。
オフ車殺しのグルービングの溝に恐怖しながら
何とか内山峠まで来ると
かなりの霧。
内山牧場目指して県道44号に入り
登っていくと
もう霧と言うより、雲の中のような視界の悪さ。
こりゃ厳しいかなと思いつつも、あらふね荘に到着。
とりあえず キャンプ場の状況を先に見ようと進んでいくと。
霧 霧 霧
もうね、侵食魚雷か振動弾頭 撃つしかないかって位の霧。
霧もあって、キャンプ場を見回しても、遠くに1組しか見つからない。
どんどん霧は濃くなって来るしで
10分位
帰ろうかテント張ろうか悩んでいると
鹿
鹿 ですよ
もう 何がなんだかわからなくなってきていると
1台のでかいランクルが来て奥に進んで設営を始めてる。
もう、コレは腹くくって雨だろうが、霧だろうが、キャンプするぞ
で
泣きながらテントを張っていると
徐々に霧が薄くなり
設営完成
設営が終われば、もう腹くくってキャンプを楽しみますよ。
13時も過ぎていたので昼食にします。
今回は自宅から持ってきたピタパンなるものを食します。
まあ、適当にスーパーで買い込んだオクラを茹でて
刻んでマヨネーズ和えをつくり
市販のチャーシュー
軽くあぶったピタパンに、オクラとベビーリーフと一緒にはさむだけ。
うまし。
先日購入したdeejo 37g を今回初めて使ってみましたが
やっぱり、長くてまっすぐなナイフは料理で使いやすい。
ただ、切れ味は断然オピネルです。
deejo は、帰ったらもう一度よく砥がないといけませんね。
おなかも膨れ、霧もそこまでひどくなくなったので
持参した文庫本などを読んでまったり。
ふと、前を見ると
5m程先に、先ほどの鹿がまた来ています。
バリバリ、鹿が草を食む音まで聞こえるくらい近くでノンビリ草食ってます。
人を恐れない鹿は奈良や宮島でなくてもいるんですね。
なんて考えているうちに、どこかに去っていきました。
うーん
気温14℃。
長くなったので つづく。
あなたにおススメの記事
関連記事