心の癒し その3

のんびりセローで

2016年12月17日 19:20

朝はそこそこ寒く。














満腹になり、ぐっすり眠って翌朝。

そこそこの寒さになったようで、霜も降りて、氷も張っています。



シートにも霜が降りています。









取りあえず朝の一杯を入れます。




湯を沸かすにも



氷点下のため、ガス缶ではまともに火がつかないので

朝もウィスパーライトで。








入れている間に、ふとナルゲンに残っていた水を見ると



もう凍っています。








とりあえず朝食は、持参したベーコンを焼いて




脇に残りの卵を消費すべく2個落としたもの




夜同様朝もメスティンで放置炊飯。




合間に、クラムチャウダースープの素を、特濃牛乳で溶いて




暖め




これ、牛乳温めてから入れる方が良かったです。









ご馳走様でした










日も差してきて、暖かくなってきた頃には撤収も完了。














しかし

森はやっぱり冬ですね。


人は少ないし、虫も出ないし、静かだし。

後はとんがりテントに薪ストーブが真剣に欲しい今日この頃。



が、

ひとつ問題が。



下世話な話で恐縮ですが

森は11月の半ばを過ぎると水が止まって

トイレもすべて仮設のトイレに変わります。

なにが辛いかといって、このトイレが辛い。


8年前にフォルッアでこけた時から左ひざが痛いことはあったのですが

この数ヶ月前から、急に(医者曰く、徐々に来てた)右ひざが

曲げるとひどく痛むようになり、簡易トイレの様な

和式はかなりキツイのです。


用を足している時はまだいいのですが

いざ、立ち上がろうとする際、簡易トイレですと

つかむところも無く、膝が痛すぎて立ち上がるのが辛い。


簡易トイレで洋式ってないもんなんでしょうかね。

膝痛もちにとって、和式は鬼門です。

医者には胡坐さえいけない、正座なんてもってのほか

と言うくらい、膝には悪いらしいです。

昔の膝が悪かった人達はどうしてたんでしょうね。







さて

年内はさすがにもうキャンプとは行かないでしょうが

これからがベストシーズンです。


とんがりテントに、薪ストーブ

バイクだと結構大変ですが、車で出かけるときに

薪ストーブが本気で欲しくなってきました。




では

動画も出来たので、よろしければ

その1です。












あなたにおススメの記事
関連記事