家内の父がこの23日の勤労感謝の日にめでたく77歳の喜寿を迎えたので
内輪でお祝いをしました。
26日土曜日、上がってしまったフォルツァのバッテリーをとりあえず充電し
午後2時から市内の写真館で家族写真を撮影。
私の実家では記念日に写真を撮るというような習慣は無く、家族写真などというのは初めてで
記念写真など、結婚式の際の写真以来で、妙に緊張して撮られました。
家内の兄には就学前の子供2人がいるので、写真館の方が撮る度に
ピカチューやらドラえもんやら、カトちゃんのお面をカメラの上にかざして子供の注意を引きながら
撮影するのを見て、プロっていろいろ考えるんだなと、つくづく関心しました。
無事、家族写真の撮影も終わり、夕方近所にある『梅の花』という、豆腐料理をメインとした
和食懐石料理のチェーンで食事をしました。
就学前の子供が2人もいますので、完全個室はありがたい、と言うか回りに迷惑を掛けずに
助かります。
もう、なんで、というほど個室内を走り回ります。お父さんがいくら怒って聞きません(笑)
私が別の客で同室だったら、即刻クレームを入れるレベルです(爆)
やはり就学前の子供をレストランにつれていくのは、個室でなければ無理ですね。
いやはや何ともにぎやかな喜寿のお祝いになりました。
孫の相手で、主賓であるおじいちゃんもお疲れです(爆)
そうそう、今回豆腐懐石のコースとは別に注文して『松茸の土瓶蒸し』をいただきました。
良い出汁が出ていて大変美味しかったのですが、松茸の香りはあんまり(苦笑)
まあ、料亭ではありませんから、雰囲気だけでも、というところでしょうか。
豆腐懐石なので、豆腐尽くしなのですが
このコースでは、テーブルで豆乳を湯煎加熱して、豆腐をその場で作り
餡掛けで食べる
なんて、洒落たもので、美味しかったです。
豆乳チーズフォンデュ
も美味しかったです。
私の父は52歳で脳梗塞になり、10年後、62歳で既に他界していますので
喜寿のお祝いをしてあげることが出来ませんでした。
今回義父のお祝いが出来て本当によかったです。
喜寿だけではなく、米寿、白寿と出来ればいいなと。
次は義母、実家の母の喜寿も祝えればと思います。
あなたにおススメの記事