うどん
雨ですが
久しく行っていなかった、小川町のうどん屋さんに行ってみました。
埼玉には、意外とうどん屋さんが多く、『武蔵野うどん』と言われる田舎うどんの系統が
結構見られます。
狭山・所沢辺りが有名ですが、他にもイロイロあって、
今日は久しぶりに、小川町にある、
手打ち熊谷うどん『
高見屋』さんに行ってみました。
こんなところに?というような、県道からもさらに山(丘)に入った所にあって
とても、ふらっとお客さんが入るような場所ではありません。
11時から3時までしか開いておらず、これだけでは絶対商売になってないよね
と思うお店です。
そのくせ、知る人ぞ知る、というお店なのです。
さて、ココのうどんを食す際に、外せないのが舞茸うどん。
もう、大きな舞茸が山盛りです。
今回は、季節の天ぷらうどん、舞茸天うどんのセットを頼みました。
うどん : 冷 、 汁 : 冷 、の組み合わせで
舞茸天うどん
野菜天うどん
このセットでは3種類の汁から2つを選べます。
今回は、ごまだれと肉汁を選択。
うどんは相変わらずコシのしっかりした噛みごたえのあるうどんで美味。
ごまだれはちょっと酸味もあるピリ辛の汁であっさりとしていていくらでも入りそう。
肉汁はちょっと甘目で、こちらも美味しかったです。
舞茸天は思っていた通り美味しかったですし、野菜天のなす天を頬張ると
なんと、ハムとチーズが挟まれており、とろっとしたチーズが口に広がりビックリ。
うどんは食べきれたものの、2人とも天ぷらを食べきれず、
今回も、タッパをもらって舞茸1コと野菜天(たまねぎとジャコ、ニンジンのかき揚げ)
をお持ち帰りにしました。
いまにも 口からうどんが出そうです。
雨の日にはこんな風にフラッとうどんを食べに出かけるのもいいものです。
ちなみに、単品の天ぷら(舞茸、季節とも)うどんだと 800円
セットにすると、汁が2種類選べて突き出しのお豆サラダ付きで 1200円でした。
単品で十分な気がします。
あなたにおススメの記事
関連記事