昨日は富士山に行ってきましたが、今回は小布施に出かけてみました。
何故に小布施か
というと
以前、何回も長野市から上田方面に抜ける際に小布施を通過していたのですが
一度も小布施の街自体をじっくり見たことがありませんでした。
一番気になっていたのが
403号を通っているといきなりコイツが出てきます。もの凄くでかいです。
人物対比
身長155cm対比です。
ということで、小布施に行く事にしました。
今回も余裕ぶっこいて9時過ぎ出発と言う体たらくで
渋滞にハマると嫌だなぁ、なんて考えていましたが
サにあらず、10時近くに鶴ヶ島から乗ったのに渋滞なし。
そんな土曜日もあるんですね。
で、サクっと小布施PAまで行ってスマートETCゲートから出て小布施の街中を
目指しましたが、着いたのは12時過ぎだったので、まずは食事をと
イヌOKなところをいろいろ探して「フローラルガーデン小布施」併設の
「
花屋」 という
レストランに行きました。
(フローラルガーデン自体は入場料200円ですが、レストランは別に入れます)
ココはテラス席が4テーブルあって、ここならイヌもOK。
多少暑いのを我慢するのは仕方がありません。
が、しかし、タイミング悪く、先客が店内、テラス、どちらもOKと言う方達ばかりで
テラス席が空いたのが2時過ぎ・・・。店内は空いているのに、入れない
1時間以上も待ちました・・・。
でも、待った甲斐がある美味しさでした。
といっても1000円のランチを頼んだのですが、今月は魚か鶏のどちらかで
どちらも地元産のりんごを使ったソースやドレッシング、
大きな茄子をソテーしてあったり、マコモがのっていたりでとっても美味しかったです。
鶏
魚
食事中、モモはおとなしく膝の上です。
デザートには地元のアプリコットシャーベット付き(コーヒーは200円で追加)
風も通って涼しくのんびり食事をすることが出来ました。
また来たいお店です。
食事も終え、今回の目的の場所へ。
で、例のブツがあるのは 『
竹風堂』
何故にカブトムシなのかわかりません。
さらに角の先には小さなカブトムシが
トンボも飛んでいます。
小布施には有料の駐車場がたくさんあります。
有料ですが、小布施のお店で買い物すれば無料になるので
結構イイアイディアですね。
で、道から中に入って行くと
メインの道(403号)からは想像もつかないくらい落ち着いた街並みです。
面白い車も見つけました。
電気自動車でしょうか。お店の宣伝用のようです。
で、小布施といったら、『栗』
まだ、イガグリは青々として新栗は出回っていませんが
そこはそれ
『栗アイス』を食べないことには始まりません(ナニが?)
もう、これが強烈に『栗』
『栗』以外の何物でもないと言うほどの『栗』
『栗』がボコボコ入っていてそれはそれは美味しいアイスです。
モモもものすごい勢いで狙っています。
もう、この『栗アイス』の為だけに小布施に通ってもいいと思うほど
『栗』でした。
いやぁ、さすがに栗の小布施だけはあります。
侮れがたし小布施の『栗アイス』
結局4時過ぎまでぶらぶらして帰途に着きましたとさ。
あ、そうそう、小布施はマイナー過ぎるのか
いいところなのですが、安心の日本語オンリーでした。
あなたにおススメの記事