西湖自由キャンプ場 その1
先週は雨が降ったので
なんとか台風の来る前のこの週末に
セローのタペット調整や、フォルツァのバッテリー充電やら
とっととやりたい訳です。
セローが使えないと、フォルツァが動かないと
バイクでキャンプに行けないのですから。
オイルやら、シックネスゲージやら準備は万端な訳で。
ですが
そうなんですが
『あー、今年は1回も西湖自由いってないなぁ』
とか
『今年は行けないのかぁー』
とか
『今週末は、ギリギリ台風来ないなー』
とか
耳元で言われるわけですよ。
ここまで言われて、1人 セローの整備ができる人間が
どれだけいるのかと
問いたい。
世の人達に問いたい。
それでもあなたはセローの整備をするのですか
と。
私には出来ませんでした
セローの整備を。
と、いうことで
土曜日の朝 6時ちょい前に出発した訳です。
渋滞のない、圏央道、中央道、河口湖線と回って
7時半前には 西湖自由キャンプ場に到着。
受付は8時からですが、まぁ、すみませんと声をかければ
受け付けてくれますので、一人当たり 1,000円をお支払いし
入場です。
管理棟前には、既に2-3のテントがありましたが、それほどではありません。
西湖自由に来た時は、いつもいづみの湯の前辺りに張るので
そこまで行くと誰もいません。
と言うか
霧というか
靄というか
霞というか
湖の南岸の山も全く見えません。
いやぁ、やっぱり台風なのかなぁ
なんて思ってみたりもしましたが
今更後には引けません。
で、いつもの様に、メッシュエッグとアメドSを張ります。
張っていると、どんどん 霧 霞 靄 は晴れていき
気持ちのよい西湖になりました。
これでもかというほど、キレイな西湖です。
水はキレイに澄んでいて とても気持ちが良いです。
今回はひと通り前日夜に食材は買い込んで出かけたので
買い出しにも出かけず、ゆっくり のんびりできるかなぁ なんて思っていると
『あ、肉、入れ忘れた』
・・・。
もうね
何のために夜の9時過ぎにスーパーまで出かけたのですか、貴方は。
結局 139号沿いに出来た フォレストモール富士河口湖 のマックスバリューに
買い出しです。
まぁ、私もEPIのOD缶持ってくるのを忘れたので、併設のくろがねやで
安い鹿番長のOD缶を買えたので、人間万事塞翁が馬 という事ですね。
お昼はいつもの様に簡単にスパゲティー。
茹でてレトルトソースをかければ出来上がり。
食事の後はまったり過ごします。
気温は25度位で、晴れてきたら湿度はなんと30%
湿度計壊れたか?
まぁ、いいんですが。
モモはのんびりイスでお眠むです。
そうそう、今回ガスで調理をした訳ですが
オークションで購入した怪しげな中華ガスホースを使用したのですが
これが調理の位置が下がって安定度が増しとても便利でした。
OD缶も
CB缶も
どうでもいいですが、いつのガスストーブだと。
今時このガスストーブはないだろうと言うツッコミは無しでお願いします。
長くなったので、
その2に続く
あなたにおススメの記事
関連記事