買い物に出かけたついでに覗いたアストロプロダクツで
気がつけば、ついつい安いトルクレンチを買っていました。
3400円ですから、値段なりだとは思いますが、手ルクレンチよりはマシですよね
ですよね、ね、ねぇ・・・。
さて、話は変わりますが
ウチのチワワの モモ は数えてみると、もう9歳を過ぎましたので
年齢的にも中年後期にさしかかり、毛並みも白髪が増えて全体的に白っちゃけてきました。
黒かった眉毛も、黒かった鼻も、何時しか白く変わってきています。
そんなモモですが、最近は持病のアレルギーが酷く
背中(肩)を足で掻いて傷がつき、痒いからか、後ろ足の足の甲を噛んだりしています。
で、毎月動物病院に行ってもらってくるクスリを2-3日置きに飲ませています。
あまりクスリを飲ませ続けると、肝臓への負担がかかりホルモンバランスが崩れるので
飲ませたくはないのですが
かと言って、掻きむしって血が出ている状態でストレスがかかり続けるよりはと
お医者さんとも相談の上で、適量を間隔を空けて服用させています。
また、内服薬よりは身体への影響の少ない
噴霧式のクスリを患部にスプレーする事もあります。
そんな時は、なめない様に噴霧後しばらくはカラーをさせていたり。
カラーを着けるとしばらく固まって動かなくなり、とても悲しい目でこちらを見てきます。
また、あまりに引っ掻くので、最近は掻いても直接皮膚を引っ掻かないよう
服を着させていたりします。
で、毎年冬になると
部屋を閉め切り、エアコンがかかった乾燥した室内がいけないのか
症状が悪化します。
クスリを飲ます間隔も3日から2日に狭まり
さらに痒みが酷くなった場合は、集中的に数日飲ませ様子を見たりしています。
先日はさらに痒がりが酷くなったので、以前一度投与した
イヌインターフェロンを週1で6回注射したりと何かと大変です。
なにせ、イヌには国民健康保険もありませんし
実費で支払う事になりますが
週1で打つインターフェロンの注射は1回5000円。(×6回)
いつもの服用薬が1ヶ月分で毎月4000円。
まぁ、家族ですから治療出来るなら迷うことはありませんが、結構な出費です(笑)
で、6回の注射も終わったここ最近
以前から噛んで固く鱗状になり、一部コブのようになっていた足の甲
にようやく毛が生え始めました。
インターフェロンは効く場合も、あまり効かない場合もありますが
最初に試した時よりも、今回のインターフェロンは効いているようです。
今後も出来ることはしてあげたいなと思っています。
と、まぁ、そんな 今日 この頃です。
あなたにおススメの記事