権現堂堤

のんびりセローで

2013年03月23日 21:02

帰宅後、花粉症のクスリを貰いに行かないといけないので、朝早く出発。














権現堂堤は、埼玉県の東部、幸手市にある桜の名所です。

この堤は、桜だけではなく、菜の花も有名で、時期が合えば

桜の桜色、菜の花の黄色、空の青のコントラストが、それは素晴らしいところ だそうです。



だ、そうですというのも、県中央やや西よりに位置する川越市からすると

幸手市は東部にあることもあって、馴染みが薄くとても遠いイメージがあって

今まではほとんど行くこともありませんでした。

ただ、権現堂堤はずっと行ってみたかった場所でもあり

東京では桜が満開だというので、権現堂も良いんではないかと出かけて見ることに。


戻って耳鼻科に間に合うように朝7時半には出発してみると

ほぼ9時頃には到着。1時間半でした。


で、着いたは着いたのですが

駐車場から見ると




まだまだ5分咲きにもなっていません。

良く見ると、桜まつりは27日からだとか。


せっかくなので、堤に上がってみると、菜の花は満開です。








ですので、桜堤の方ではなく、菜の花畑の方を端まで散策してみることに。







菜の花特有の香りも漂い、一部キレイに咲いている桜もあったりで





桜色と黄色と青と迄は行きませんでしたが

それなりに楽しい散策となりました。









モモも満喫のご様子





あなたにおススメの記事
関連記事