豊橋出張
私、現在内勤なんですが、極々稀に出張することがあります。
今回は、営業からの要請で
新たな発注システムを導入するというお客様の説明会に参加するため
豊橋まで出かけました。
豊橋
東京からここまで出かけるには、なんとも中途半端に難しい。
いえ、行き方が難しいとか言うことではなく
たどり着く為の足は新幹線となるわけですが
名古屋であれば、『のぞみ』でびゅーんと行けますし
それこそ5-10分に1本あるので、あまり時間を気にせず出かけられます。
ところが豊橋には『のぞみ』が止まりません。
『こだま』でしたら各駅停車ですから当然豊橋も止まるわけですが
ヘタをしたら名古屋に着くくらい時間がかかります。
そこで、『ひかり』となるわけですが、これが本数が少ない上に
全部が全部、豊橋に止まるわけではないという。
なんて言う豊橋いじめ。
で、今回いつもの出社時間に出てしまい
かなりの時間、品川で、豊橋止まりの『ひかり』を待つはめに。
12時前には豊橋に着いて営業と合流。
アポがあるので食事も取らずにお客様を訪問。
そのまま、新発注システムの説明会に参加し、4時に豊橋の駅に戻りました。
4時45分の『ひかり』に間に合うようにようやく遅い昼食。
今回
駅からの行き帰りは路線バスに乗ったのですが、
路線バスなんて
乗るのはそれこそ
数十年 十数年 ぶり。
正直、乗り方がよくわかりません。
で、とりあえず後ろから乗って、なんか券を取り、目的地で下車する際に料金を支払うのですが
240円だったので、300円を入れたら
『これ、お釣りは出ないので、先に100円を両替機で両替してからいれてもらわないと。』
『お釣りが出ないので、お釣り渡すには時間かかりますけど?』
と運転手。
都内・近郊のバスならパスモもが使えるはずですが、ここ豊橋のバスでは使えない
で、現金入れたら、お釣りは出ない
お釣りが欲しいなら時間かかる
と気だるそうに、でかい財布のよなものをチラチラとこちらに見せるだけで
とても現金を出しそうな様子も無い運転手。
時間もないので、 『おつりはいいです』 と言ったら
満面の笑みで 『そうですか!』
バスって乗るの大変なんですね。
豊橋のバス 恐るべし・・・
本当は、豊橋の路面電車に乗りたかったのですが、合流した営業がバスかタクシーでしか
行ったことがないということで今回乗ることが出来なかったのが心残りです。
帰りのホームでふと見ると、名鉄の赤い電車が。
赤い電車2両に白い電車数両の編成で
赤と白は連結はしてますが、ホロでの行き来は出来ない様子
どこかで切り離すんでしょうか。不思議な感じでした。
たまの出張もいいものですね。
あなたにおススメの記事
関連記事