歯は大切に

のんびりセローで

2015年01月10日 20:48

い だ い ょぅ (泣)








年が明け、仕事も始まり1週間が経ちましたが

みさんさんはどんなお正月を過ごされましたか?


私は実家に顔を出して、久しぶりに、ようやく歩けるようになった甥っ子に会いました。



(写真は、甥っ子と弟、と、お正月でおめかししたモモ)

弟は当然ですが、私にもよく似ていると、改めて血というモノを感じました。





さて、5日から仕事が始まった訳ですが、やはり9連休明けはドドドと仕事が溜まっており

仕事始め初日からぐったりでしたが

2日目の6日

違和感が。


ドコかと言えば、『奥歯』がです。

中学生だったか、高校生だったか、いつ被せたのか忘れるくらい前に

神経も抜いて銀歯になっている右下の奥歯が痛い。

以前から、硬いものをカツンと噛んだ時に、ズキンと痛むことがあり

なるべく右の奥歯で硬いものは噛まないようにしていたのですが

この日、何も噛んでいないにもかかわらず、ジワーんと痛い。


仕事をしていると、どんどんその痛みが増してきて

痛み止めのロキソニンを飲んでもあまり効かない。

どうにも嫌な感じがするので

地元の夜10時までやっている歯医者さんに電話すると

当日8時からなら診てもらえると言うことで

仕事を定時で早上がりさせてもらい、一旦帰宅、早々に夕食を食べたあと

歯医者さんへ。




早速症状を

1:冷たいものを口に含むと、被せた歯が痛い(しみるのではなく、冷たくて痛い)

2:熱いものを口に含んでも、被せた歯が痛い

3:本日は、ズキズキするわけではないけれどもズーンと、歯と言うか顎が痛い感じ


を伝えて見てもらうと

歯の中(歯髄)にバイキンが入って炎症、化膿しているかもしれないので

被せ物を外して消毒しますとのこと。

被せものを取ると聞いただけで、カチコチに体が固くなりドキドキです。



ついては、かなり痛いので、注射しますね

と言うことで、それこそ数十年ぶりに、歯に麻酔を

それも5箇所も打たれました。



しかし、最近の麻酔注射は針が細くて刺さったのが判らない位で拍子抜け

そのうちアゴ周りがしびれてきて、治療開始。



麻酔で痛くは無いとは言え

あの


キーーーーーーン



と言う音を聞くと、もう逃げ出したくなります。

痛くはないとは言え、ガガガガガと伝わる振動を骨で感じると

もう帰りたい。




結局1時間かかって詰め物を取り除き、消毒して、仮の蓋をしてこの日は終了。

口を濯ごうと、クチュっとしたら、麻酔のせいで「ピューッ」っとあらぬ方向に飛び出ます。


抗生剤を3日間分もらって帰宅。次回予約は2週間後。





で抗生剤の切れた本日

朝起きると

歯では無く、右顎関節、耳下リンパ腺辺りが猛烈に痛い。

ボルタレン2錠飲んでも効かない。

いてもたってもいられず、朝9時開業直ぐに電話し、10時過ぎに再度診てもらいました。

治療した歯自体は痛くはないのですが、治療した歯の一つ奥の歯(親知らずの前の歯)が

治療歯の被せ物が無いため、後ろの歯が上の歯にあたってしまい

歯髄の炎症が収まっていないため、ぶつかる刺激で、歯と顎全体が痛くなっているようです。



で、奥歯を削って噛み合わせを直すと、直ぐに継続した痛みが引いて行きました。

再消毒と仮詰め直しの上、抗生剤を再度3日間分もらって帰宅しました。



炎症が収まっていないので、削った刃を叩くと響いてまだ痛みますが

顎から頭に突き抜ける痛みは治まりました。

噛み合わせって大切なんですね



この後、炎症が収まれば再度被せ直しになりますが、果たして無事におさまるか

どうか。。。


とりあえず、以前整形でこれでもかともらったボルタレンでしのぐしかありません。




新年早々 数十年ぶりに歯でえらい目にあいました。

みんさんも、ちょっとでもおかしかったら

直ぐに歯医者にGO!ですよ。







あなたにおススメの記事
関連記事