大雨・・・
雨もようやく止みましたが
茨城、宮城の被害の凄さに、言葉を失いました。
河川に沿っての豪雨が
あれほどの被害が出るとは、本当に驚きです。
私も
入間川から1キロ程の距離に住んでいますので、人事ではありません。
ちょっと行けば、荒川との合流地点もあり
小畦川、越辺川、都幾川も、そう遠くありません。
現に、あの雨の日には、入間川が
「氾濫危険水位超過」の状態であり、いつ氾濫してもおかしくない状況でした。
入間川のツイートを検索すると、先日の雨で川越より上流の
入間市や狭山市あたりの橋の欄干間際まで水が上がっていたのがわかります。
夜電車から入間川を覗くと、普段ではありえない、堤防間際に
光る水面が見えたのには驚きました。
今まで大きな水害が無かったからといって、今後もないと言い切れない
そんな時代になってきているのが良くわかります。
被害のひどかった地域の、一日も早い復旧を願います。
閑話休題。
用事があって、羽生の近くまで行く用事があったので
途中で渡る、荒川、利根川を橋の上から覗きましたが
やはり、いまだかなりの川幅まで広がっていました。
羽生といったらちょっとよってみたい場所がありました。
まるで時代劇のセットの様な
羽生PA(上り)
ここは鬼平犯科帳をモチーフに改装されて大人気だとか。
さらに、一般道側に駐車場があるので、外から中に入れます。
ということで、下道でPAにいってみました。
こんなのや
こんなのもあって
中は食事とお土産
案外狭かったです。
土日には大道芸もやっているとかで、当日は操り人形。
鬼平タイやきを買って帰りました。
いたって平凡な美味しいたい焼きでした。
あなたにおススメの記事
関連記事