赤城神社

のんびりセローで

2017年07月23日 14:49

もうキャンプはあきらめて

ドライブに












暑すぎて

荷物を積み込む前に意思が砕け

キャンプに行くこともなく

どこつれてってくれるの と言う家内の圧力に負け

涼しかろう場所を目指し

今回はグンマーへ。


















赤城神社。

人、いません。

でもいい雰囲気の神社です。










駐車場はとても暑いのですが

鳥居をくぐって境内に入った途端

嘘のように涼しい。

本当にエアカーテンでもあるのかと言うくらい涼しい。

先ずは手水で清めようと触れると



この水がとても冷たい。

コレの性かと納得するくらい冷たい。

手水下が池になって鯉がいるのですが、動かないくらい冷たい水です。







お参りして帰り際ふと見ると



なんと神代文字と言われる阿比留文字の碑が。



まさかこんなところでムー的なモノに出会えるとは。

昔はよくムー読んで見かけた記憶が。。。

あれ、でもアレは対馬のはず。

なんでここに碑が建てられたのか

説明がないのはなぜ???

















さて

この神社

『三夜沢』 赤城神社といい、大己貴命をお奉りしている神社です。

実は、グンマーには

大沼にも「赤城神社」があります・

そちらは赤城大明神を奉る『大洞』 赤城神社になります。



折角ですから

大沼まで30分ほどドリフト痕だらけの道を走ると大沼に到着。

ちなみに豆腐屋とはすれ違いませんでした。


大沼到着。











橋を渡り






手水で清め



お参り。




こちらは派手です・・・。

三夜沢の方が私は好きです。。。





家内が御朱印を頂いている間に




ポツポツきたなと思ったら

豪雨



一気に降りだしてあっという間にザーザーです。

雨雲レーダーでも大沼辺りだけ真っ赤か。


20分くらい待って小ぶりになったので急いで車にかけこみましたが

あっという間にずぶぬれでした。

気温も20℃と涼しいくらいまで下がりました。



山下りたら前橋は34℃













閑話休題

先日、コストコ覗いたときにこんなの見つけました。



チワワサイズ 500gのポテチ。

2個買ったので、1kgのポテチ。

3日食っても残ってる。




さて



エアコンの効いた部屋の中で




こんなの読みながら

もんもんと

涼しいキャンプを過ごせる時期をじっと待つ日々。







あなたにおススメの記事
関連記事