セローのタイヤ交換
ようやく20,000キロを超えたセローですが、前輪タイヤがツルツルになってきたので
そろそろ交換することにしました。
今回で3本目のフロントタイヤの交換です。
自走して林道まで行って帰ってくる、となると、
やはりオン8割、オフ2割がいいところで、そんなにオフを走るわけではないのですが、
さすがにここまで磨り減ると、オンロードは何とかなっても、オフに入ると
もう踏ん張りがききません。
後輪でしたらた、多少滑ってもリカバリーはできますが、前輪が逝ったら
もうどうしようもありません。
(スポークがサビサビでお恥ずかしい)
ということで、
近くの2りんかんで、タイヤ購入してそのまま交換を頼むことにしました。
セロー225Wの前輪タイヤは2.75-21です。
今まではダンロップのD605をはいており、在庫があればD605でいいやと
2りんかんに行くと、あいにくD605の2.75-21の在庫がありません。
特にD605にこだわっているわけではないので、同様なON-OFF両用の
ブリジストンのTW301をはくことにしました。
いや、新品はいい。
なんせ、タイヤにちゃんと山があるし。(笑)
今まではこうでしたから
雲泥の差です。
これで前輪死は免れそうです。
もっとも、後輪もこんな状態
あと2分あるかどうか、と言ったところでしょうか。
すでに3本目でして、次は4本目ということになります。
オンであれば、何の問題もないレベルですが、オフを走るとなると、
少々踏ん張りがきかないレベルです。
オフはあんまり走らないといっておきながら、オフ性能で悩むのもなんですが、
次の交換でそのままD605で逝くか、それともセロー乗りなら誰もがあこがれる
TR011 TOURIST にしようか、迷いに迷っている今日この頃。
TR011 にするには、
チェーンを2コマほど増やすか、ドライブスプロケを2丁落とさないといけないとか
いろいろめんどくさいのですが、セローのスーパーローでガレ場をトコトコ走る
そのイメージを的確に再現するには、この TR011 TOURIST が最適との
声を聞くと、やっぱり一度はこのタイヤを履いてみたいとも思うし、
でも、このタイヤ、大概のバイク屋には置いてないし、うーん、どうしませう。
通販で買って自力で交換か、悩むところです・・・。
あなたにおススメの記事
関連記事