車載工具入れ 再作成 その2
寒くなるはずの11月、未だに暖かい日々が続きますが
朝出掛けに首を捻って筋を違えたのか、左を向くことが出来ません(泣)
お陰でタクスケさん主催のチャリキャンに出かけられませんでした。
左を向けないですし、左下も見られません(泣)
とてもバイクで出かけらませんので、泣く泣くチャリキャンは不参加です。残念。
シップを貼っておとなしくしていないといけません。
さて、先日破損して作りなおした車載工具入れですが、補強が不十分でしたので
ステンの補強用の板を購入し、補強をして見ました。
リアキャリアの固定部を利用し、工具入れを2ヶ所で固定したわけですが
それだけですと、よじれる可能性があります。
そこで、ステン板を渡して固定し、更に、真ん中でも固定してよじれに対して
ある程度の強度が出るようにして見ました。
ステン板は、L金具の上部と側面に渡して固定しました。そこに、後方撮影用の雲台も固定。
こんな感じにカメラを後に向けられるようにします。
実際の撮影時には、万が一カメラが落ちても大丈夫なように命綱を付けます。
で、今回、ステーが長くなったので、リアキャリアと工具入の間が広がりました。
そこで、今まで困っていた空気入れを固定できるかと当ててみると
丁度はまります。適当にゴムひもで括りつけることにしました。
うーん、カッコ悪い (爆)
そのうち、もう少しカッコ良くなる様に、バックル-紐 当たりで固定してみます。
ああ、首がイタイ・・・。
あなたにおススメの記事
関連記事