B6君の手入れ

のんびりセローで

2012年01月15日 19:40

今更ですが

12月、椿荘にキャンプツーリングに出かけた際にB6君を使ったのですが

手入れをしていないことに気がつきました。


いやはや、ひと月もたってから気がつくって、どんだけうっかりなんだ

と言うことは置いておいて、早速取り出してみます。




あぁ、グリドルにみりん干しを焼いた後がそのまま残っています。



みりん干しなので、ほとんど油などは無いので、焦げたみりんがこびりついている状態。


で、本体を明けてみると、当然燃やした灰が着いたままです。




更に開けると、着火の際に使用した固形アルコールの滓がこびりついてます。



これらは、軽くこすれば落ちるので、帰って直ぐに手入れしていればなんてことは無いのですが

すっかり忘れていました。お恥ずかしい限りです。



で、グリドルは、ひっくり返すと、薄っすらサビが浮いていたので、きれいにした後

オリーブオイルを塗って焼き直して、再シーズニングと言うか防錆処置をしておきました。



本体をきれいに乾かして、元の通りに入れ直しました。








このあと、コーヒーを飲もうと豆を見ると、もう1回分しか無かったので

先々月、無理やり充電して何とか動くようにしたMF08フォルツァに乗って

近所の自家焙煎のコーヒー豆屋さんに、いつものマンデリンを買いに行きました。

出かける時は1発で始動し、バッテリーOKかと思っていたのですが

コーヒーを買って、さて戻ろうかとセルを回すと、かからない・・・・(汗




落ち着いて、一旦メインスイッチを切り、再度、メインスイッチをOnまで回し

一呼吸してからセルを回すと、ようやく始動しました。一時は押して帰るのかと

冷や汗がでましたが、なんとか自走して戻れました。



なので、本日1ヶ月ぶりにバッテリーを充電しました。




夕方暗くなるまで放っておき、一応完了としました。

ただ、充電器を外してしばらく経ってから電圧を測るとやはり13Vは無く

12.82V

やっぱり交換しないといけないようです。




あなたにおススメの記事
関連記事