中華新幕導入
今年は未だキャンプに行けておらず
お盆も休めず
そんな憂さ晴らしに
ポチリ
ココの所話題の中華テント
『Naturehike』 ネイチャーハイクのテントです。
人気の前室が広いタイプでは無い方の
3人用のもの
でっかいダンボールにちんまりと入っていました。
18インチのツーリストのタイヤと比べると大きさがわかるかと。
でかいのはポールの長さのためなので
分ければもっと小さくなります。
約1.8kgと軽量。
で
車をどけて早速組んで見ます。
自立式なのでコンクリでも建てられます。
Amazonの公式ショップで購入したので
グランドシートもついてきます。
ポールを出すとこんな感じ
ショックコードでつながっているので無くす事が無いのがうれしい。
ポールをグランドシートにつければこの通り。
このままフライシートを被せればシェルターにもなります。
インナーテントは吊り下げ式
前後を引っ掛けて吊り上げたら
真ん中のポールに左右を引っ掛けつるすとインナーテント完了。
後はこんな感じ
夏はこれだけでもいいかも
フライシートを被せて出来上がり。
さすがに入り口のフライの固定は必要です。
今回はレンガで仮固定。
ココまで袋の内側にある中国語の説明書を
読まずに
5分で完成。
凄い楽です。
中華テントとバカに出来ませんぞ。
中も結構広くて荷物を突っ込めますね。
早くこのテントを使いたいですが
暑すぎて積み込み作業でめげて出かけられず。
早く秋にならないものですかね。
あなたにおススメの記事
関連記事