CB氏の新テント

のんびりセローで

2012年07月17日 05:30

一緒にツーリングやキャンプツーリングに出かけることの多い

CB氏ですが、この度、テントを新調しました。



私のツーリング記事やキャンプ記事に度々登場するCB氏ですが

そのCB氏との出会いは

私が現在の会社に転職したかなり昔に遡ります。


当時、私が配属された営業所の上司でした。

前職でも営業をしていましたが、全く異なる業界の営業を

一から教わったのはこのCB氏からです。

もっとも、教えていただいたにもかかわらず、私の成績はよくありませんでしたが(汗)



穏やかな方で、当時から丁寧な口調、今までに乱暴な言葉使いを

聞いたことがありません。


いろいろあって、CB氏は退職され、別の仕事に着かれたのですが

縁あって、お互い仕事外でもお付き合いをさせていただいて、今に至っています。


ある時、突然、出戻って所謂リターンライダーになったと、聞かされました。

私はずっとバイクに乗り続けていたので、それではツーリングでもどうですか?

と出かけたのが今に続いているわけです。

当時、私はセローには殆ど乗らず、主にビッグスクーターのフォルツァで

出かけていました。

CB氏は、先ずCB400を購入し乗っていました。

八ヶ岳やビーナスラインへのツーリングへ連れ出し、高原ツーリングを楽しんでいました。

そのうち、私はダートに再び目覚め、手入れもせず放置していたセローを

分解整備して、ダートへ、そして再びキャンプツーリングに出る様になっていました。


半年も経った頃、CB氏がいきなり大型免許を取り出し、取得するやCB1300に

乗り換えてしまいました。

同時に、キャンプツーリングに興味を持ちだしたので、

これ幸いとキャンプの泥沼、マクー空間に引きずり込んでさし上げたのです。



キャンプに出るには当然テントが必要になるのですが、CB氏、たまたま出かけた

コストコで、ツーリング用でもなんでもない3000円程のテントを購入

3年そのテントを使っていました。







とかなり長い前フリとなりましたが、もうテントも元をとったということで

買い替えを考えている、との相談を受け、

小川のミルフォードが安くなっているのでいいかなと思っていると言うので

前室は狭いけども、そこそこ評判のテントであると返事をし、

私もテントの底に穴が開いたので、私も今探していて、一番の候補には

第一必須項目、前室が広いテントで、狙いはこのテント、

的な話をしたりしました。



そして、数日後、とうとう購入したとの連絡を受けました。

で、そのテントの試し張りを本日行うこととなったのです。

が、

そのテントというのが、なんと



えぇぇ! これ、私が狙ってると話したテントですよ。


やられた(笑)

もっとも、3万近くするものですので、実際の私の選択肢からは外れていたのですが。

ここの処、GoProやら何やらで、余計な出費が続いていたので、

私には3万テントは論外なのです。



で、CB氏の自宅近辺には、試し張りを出来るような場所がないことから

先日のくだらない話で出かけた巾着田に、それも昼は暑いので、朝からということで

7時過ぎには現地入して試し張り開始です。



朝からよく晴れて、猛暑の予感・・・。



試し張りですから、今回私は一切手を出しません。自分で全手順をやらないと

覚えないですからね。それに体動かすと暑いですし(笑)


で、袋から出して、部品を調べ、ポールを継いで行きます。



ステイシーは、上面が平らなイメージがあったのですが、上面ポールは1本で

前は三叉Y字になっているのですね。


フライをかぶせると、全容が見えてきました。



で、でかい。

もっとこじんまりしているイメージでしたが、前室が恐ろしく広く、でかい。

折りたたみイスに座って人体比はこんな感じ。CB氏、満足気。



当然と言ったら当然ですが、基本、ロータイプのイスでないと、頭がぶつかります。

横も開けてみたり。





いいですね~。


で、新品の内に撥水処理をしておこうと、余っていた私のポロンTを持ってきて

塗りたくります。



これでまた汗でまくり。



この部分は、さすがに私も塗り方の注意を兼ねて、半分ほど手伝いました。



実にいいテントです。キャンプが楽しみですね。



それと、今回テントを頼んだ際、セットで安くなっていたSOTOの

ガスストーブと、ガスランタンも購入したとのことで、初火入れをしました。

マントルのはめ方を説明し、やってもらうとご覧の通り。



まだ上の方が焼き切れていませんが、この後キレイに白く焼けました。



昼近くになったので、CB氏が購入したガスストーブで

マルちゃんの正麺を作って食べました。



美味しいですね、インスタントなのに。


34度を越える猛暑の中、無事に試し張りは終了。

この後は、帰りがけにWild1に寄って、マントルの予備を買わせて解散でした。


全部人の道具(笑)ですが、新品はいいですね。



実は、私も安いテントを新調し、到着待ちなので、来週末は自分の新テントの

試し張り&撥水処理をしなければ、と思う今日この頃。

でも暑いのは嫌だなあ・・・

月末のキャンプに備えて準備しないと・・・。


あなたにおススメの記事
関連記事