ソロ 山田牧場キャンプ場 その4

のんびりセローで

2012年08月02日 20:08

CB氏との合流が無くなったので、同じ所で連泊もなんなので

山田牧場キャンプ場を後にして出発です。



今回も、ツーリングマップルを忘れてきたので、うろ覚えの道と

あまり役に立たないガーミンナビで、ドコに行くあても無く、とりあえず292号を目指し

山道を進みます。


私は、基本走り出したら、食事もしないで走りっぱなしになるので

走りメインとなると、ほとんど写真も撮りません(と言うか撮り忘れる)

なので、一々止まってカメラ出して、とテンポを崩さず撮影出来る

動画撮影が合っているのです。

そんなわけで、ココからはほとんど動画からの切り出し画像です。

そんな記事でもよろしければどうぞ
292号に抜けるまでの道も、細いのですが(車ではあまり通りたくない)

走って楽しい道です。

写真の羅列となりますがお付き合いください。

先ずは292号に向かって、来た道の逆方向に進んでいきます。



結構細い道ですがとても気持ちのいい道の連続です。









そうこうする内に、292号に出たようです。



左に行けば奥志賀スーパー林道、野沢温泉です。

セローを購入したばかりの頃、同時に持っていたディグリーで未舗装だった

奥志賀スーパー林道を走って、猿とおじいさんを見間違えたのはいい思い出。


今回はとりあえず右折して白根経由で草津まで出ることにしました。




実はこの時、後方映像をと別カメラをセットしていたのですが



電池が切れるまで撮っていて動画が保存されなかったという大失態。


まぁ、仕方がりません。



どんどん進んでいくと、標高が上がっていきエンジンが悲鳴を上げ始めますが

非常に気持いい道が続きます。





隧道を幾つかくぐり



多分渋峠も通過したと思うのですが、霧が出ていて、ドコが渋峠だかわかりませんでした。








白根も通り



草津に出ました。





道の駅草津で「豆ソフト」を食べて






まぁ、あれです。渋峠辺りと思われる高山では19度まで下がっていた気温が

草津では31度超。

草津の後は軽井沢を抜けて内山牧場で2泊目なんて考えていましたが

あまりの暑さに断念。


途中、工事中の万沢林道の様子を見に行くと、まだ工事中ではありますが

メインの直線1kmの部分は走れます!



ココは大型ダンプが走るので、未舗装路といってもかなり固くしまっており

セローでさえ80kmは出せる豪快な林道です。

さすがにこれだけの積載量でふっとばすのはためらわれたので半分まで行って

引き返しました。

秋までには、必ずもう一度来ようと思う今日この頃。



戻った林道出口付近でドコに行こうか迷っていると、


奥まで行っていたと言う、徹夜明けで走っているというXR乗りのお兄さんに話しかけられ、

しばし林道状況を話しました。

抜けられなかったので計画が狂ったとかなんとか。徹夜明けで走って帰って目が冴えて

仕方がないとか。危ないから早めに切り上げるように話たりしてお別れ。



ココが抜けられると四万温泉まで行けるのですがね。

私は以前四万温泉側からこの林道に入りましたが、良い林道です。

早く全線再開通しないかと願うところです。




結局この後は、長野原、吾妻を抜け沼田から関越に入ったのですが

沼田までが地獄の暑さ。暑すぎて昼食を摂る気力も無く

ひたすら走って関越をすっ飛ばし3時頃に帰宅。

翌日曜日にはセローのエンジンオイルの交換と、林道で汚れたチェーンを

クリクリと掃除して一段落つけました。

で、夕方にはゴロゴロピーと悶絶開始(笑)




なにはともあれ

いろいろな出会いや楽しみがあった楽しいソロキャンプツーリングとなりました。

お会いした人達に感謝。




で、動画は鋭意編集中ですが、絶賛ソフトの不具合連発中で四苦八苦

その1は近々アップできそうです。

その時にはまたご案内させていただきます。

それでは、また。


あなたにおススメの記事
関連記事