お初の
ドッペルギャンガーです。
名前が長すぎです。
要はイスです。
「ヘリノ◯クス」の
パチもんです。
今までキャンツーには快適旅團の
『コットンダック』
(新品時)
を使ってたんですが
ローアングルと言うか、非常に低いので、地面に座っているようなある種の
開放感
を味わえお気に入りだったのです。
ただ
これが仕舞寸法52cmと結構大きい上、2㌔以上あって重い。
それまで使っていた ノースイーグルの
「ローコンパクトスリムチェアDX」
(写ってるバイクはディグリーですが、イスは私のです)
仕舞寸法62cm 3㌔強 に比べれば小さく軽いんですが
コットンダックは結構組み立てるときに力がいるんですよね。
寒い時期のキャンプだと、手がかじかんでるから、尚更組み立てしづらいんですよね。
その上、結構差込時に勢い余って指の皮も挟んだりして血が出たり。
数年使って生地が弛んできたこともあり、キャンツー道具のコンパクト化を進めている今、
何か代替はないかと探していたわけです。
で、色々調べると、皆さん有名な「ヘリ◯ックス」に飛びついていらっしゃる。
実際、店舗で見ても、軽くて座り心地も良いこのイスが第1候補だったわけですが
如何せん、お値段が高い。ヘタすると諭吉が飛ぶ価格です。
そして何より、みんなと同じモノはなんか嫌、という天邪鬼な性格も相まって
見つけましたよ、ヘリノッ◯スのパチ◯ん。
それも、あのドッペルギャンガーですよ。
汎用人型決戦寝袋
たる
ヒューマノイドスリーピングバッグの あの ドッペルギャンガーです。
この寝袋も欲しいですが(会社の同僚が、会社止めで購入しててビックリ。家で使ってるそうな)
他にも安いワンポールテントなど、欲しいものがリーズナブルなお値段で、それなりの程度のものが
たくさんある気になる会社です。
で、今は、この 「ヘ◯ノックス」のパチ◯んの 『ウルトラライトアジャスタブルチェア』ですよ。
もう、見つけた時に ピーンと来ましたね。
「買うんだ」 という声が聞こえたので、直ぐにナチュラムで購入。
6895円 消費税が上がったので税込みで7000円越えましたけど、こまけぇこたーいいんだよ。
で、届いたので、早速開封。
シンプルな箱に入っています。ちゃんとドッペルギャンガーとあります。
デザインは日本で、制作は中国らしいです。
で、出てくるのは
これで、開けると
こんなかんじで、座る布?部分と、フレームが出てきます。
フレームはテントのフレームと同じで、テンションコードでつながっていて、パチパチとつなげば
あっという間に組みあがります。
後は四隅のフレームに座る布?部分をかぶせれば完成。
で、座るとこんな感じ。
フリースが弛んでると、なんか物凄く腹が出てるように見えますね((汗)
すわり心地は、まあ、ヘ◯ノックスと変わりません。
それどころか、このウルトラライトアジャスタブルチェア、名前の通り
足の高さが「アジャスタブル」です。
前後の足が3段階に長さが変えられるので
前のめり気味から、後ろに反ったリラックスチェアにもなります。
さすが、ドッペルギャンガー、カユイところに手が届きます。
この調整は地味に有効ですよ。
早くGWのキャンツーで使ってみたいです。
今後もどんどんダウンサイジングしたいんで、次はコットなんですが
ウルトラライトコットはさすがに高いので
この辺りが組み立て簡単、そこそこ小さくなって軽いコットでいいんじゃないかと。
快適旅團で19800円です。
どなたか使ってる方いないですかね。
実際の使い心地や仕舞寸法、重さの感じはどんなもんなんでしょう。
まぁ、しばらくはそんな余裕はありませんけど・・・。
あなたにおススメの記事