2012年01月01日
今年こそ 良い年でありますように
あけましておめでとうございます。
今年こそ 良い年でありますように。

今年こそ 良い年でありますように。

2012年 平成二十四年も明けましたが・・・。
波乱万丈な年明けがまっていました。(大げさ)
正月早々、家内がダウンです。
31日夜から38度超の発熱で、年越し蕎麦もままならず。
夜が明けて、とりあえず家内の朝食を用意しなければなりませんが
食欲が無く、寒い
というので、
夜食べられなかった年越しそばを、暖かい蕎麦(私は冷たい蕎麦しか食べませんが)
にして食べさせます。
(でも、ふた口食べたら、もうイイというので、残りを自分の朝食に)
朝食後も家内はまだ37度超なので寝かせておいて、とりあえず地元の神社に
去年の破魔矢とか色々返しがてら初詣に伺いました。
元日の夜中&昼は、普段はいないはずの人で溢れかえる地元の神社ですが
朝8時前と言う微妙な時間に伺うと、全く参道に並ばずお参りできるほど。
社務所のかわいい巫女さん達も手持ち無沙汰な感じ。
しかしここの巫女さんはみなかわいい(笑)
今年も新たに破魔矢と、お守りを購入し、振舞いの甘酒を飲んで帰宅。
家内がダウン、ですので、帰宅しても正月の用意が何もできていません(食事的な意味で)
とりあえず、お雑煮を作りませんと、正月気分が味わえませんから
朝8時から昆布と鰹節で出汁取り。
合わせて、鶏肉と鴨肉を下ごしらえ、ニンジンと小松菜を下茹で。
とりあえずここまで準備しておいて、関越を飛ばして東京の実家に顔出し。
久しぶりに弟夫婦とも会い、昼食(ただし雑煮ナシ、リクエストの水炊き鍋)を食べて早々に帰宅。
すると、3時前、震度4の地震。
関越をぬふわ㌔で通過中で全く気が付きませんでした。
震度4程度では大したことはありませんが、かなり長い、嫌な揺れ方。(だったとか)
正月早々 鳥島沖 深さ370㌔の深発地震で東日本全体が嫌な揺れ方をするとは
もう大きな地震は勘弁して欲しいです。
帰宅後、とりあえず、今年最初のお雑煮を食べようと、出かける前に用意した出汁に
減塩醤油で味付け。
・・・お雑煮にこの醤油はダメですね。色が濃くなるだけで塩味が足りない。
塩味足りない ⇒ 減塩醤油足す ⇒ 色は濃くなるが味濃くならず
塩を足せば良かったのですが、塩を足したら負けかなと・・・
そばつゆみたいな雑煮のだし汁に。
調味料入れを引っ掻き回し、ようやく丸大豆醤油を見つけ塩味を調整し
色見は別として、なんとか味はOKなレベルに。
家内の実家からもらっていた粟餅の切り餅と
東京の実家で母からもらった、母の実家(島根)で搗いた丸餅
を焼いて、ようやくお雑煮が完成。
やっぱり正月はお雑煮ですよね。
そうそう、関東は四角い切り餅ですが、島根(石見)は丸餅なんですよね。
下手すると、あんこ、入っていたりするので要注意です(笑)
夕方、実家の母から預かったお年賀を持って、近所にある家内の実家に年始の挨拶。
家内は寝てますから、当然一人です。何年経ってもこのシチュエーションは
キツイ(苦笑)
家内の実家に顔を出すと、義兄家族も来ており、子供たちにお年玉を渡します。
お兄ちゃんは今年の春で少学校なので、弟よりも多く、千円札を入れてあります。
すると、『何で、僕のは50円(500円)じゃないの?』と不貞腐れます。
弟には500円玉を入れておいたのですが、どうやら千円札はお金と思っていない様子。
500円玉2枚にしておけばよかったですかね(笑)
直ぐ帰るといったのですが、当然すぐには帰してもらえず、アレ食え、コレ食えと
おせち攻撃が・・・。
適当に摘んで小一時間話してから帰宅し、家内の夕ごはん準備。
食欲が無いというので、ご飯をお雑煮の出汁でおかゆにして食べさせました。
いやはや何とも忙しい元日でした。
なんだか自分も風邪引いたのか、頭がボーットしてきました。
そろそろ寝ようかと思います。
2012年
今年もよろしくお願いします。
波乱万丈な年明けがまっていました。(大げさ)
正月早々、家内がダウンです。
31日夜から38度超の発熱で、年越し蕎麦もままならず。
夜が明けて、とりあえず家内の朝食を用意しなければなりませんが
食欲が無く、寒い
というので、
夜食べられなかった年越しそばを、暖かい蕎麦(私は冷たい蕎麦しか食べませんが)
にして食べさせます。
(でも、ふた口食べたら、もうイイというので、残りを自分の朝食に)
朝食後も家内はまだ37度超なので寝かせておいて、とりあえず地元の神社に
去年の破魔矢とか色々返しがてら初詣に伺いました。
元日の夜中&昼は、普段はいないはずの人で溢れかえる地元の神社ですが
朝8時前と言う微妙な時間に伺うと、全く参道に並ばずお参りできるほど。
社務所のかわいい巫女さん達も手持ち無沙汰な感じ。
しかしここの巫女さんはみなかわいい(笑)
今年も新たに破魔矢と、お守りを購入し、振舞いの甘酒を飲んで帰宅。
家内がダウン、ですので、帰宅しても正月の用意が何もできていません(食事的な意味で)
とりあえず、お雑煮を作りませんと、正月気分が味わえませんから
朝8時から昆布と鰹節で出汁取り。
合わせて、鶏肉と鴨肉を下ごしらえ、ニンジンと小松菜を下茹で。
とりあえずここまで準備しておいて、関越を飛ばして東京の実家に顔出し。
久しぶりに弟夫婦とも会い、昼食(ただし雑煮ナシ、リクエストの水炊き鍋)を食べて早々に帰宅。
すると、3時前、震度4の地震。
関越をぬふわ㌔で通過中で全く気が付きませんでした。
震度4程度では大したことはありませんが、かなり長い、嫌な揺れ方。(だったとか)
正月早々 鳥島沖 深さ370㌔の深発地震で東日本全体が嫌な揺れ方をするとは
もう大きな地震は勘弁して欲しいです。
帰宅後、とりあえず、今年最初のお雑煮を食べようと、出かける前に用意した出汁に
減塩醤油で味付け。
・・・お雑煮にこの醤油はダメですね。色が濃くなるだけで塩味が足りない。
塩味足りない ⇒ 減塩醤油足す ⇒ 色は濃くなるが味濃くならず
塩を足せば良かったのですが、塩を足したら負けかなと・・・
そばつゆみたいな雑煮のだし汁に。
調味料入れを引っ掻き回し、ようやく丸大豆醤油を見つけ塩味を調整し
色見は別として、なんとか味はOKなレベルに。
家内の実家からもらっていた粟餅の切り餅と
東京の実家で母からもらった、母の実家(島根)で搗いた丸餅
を焼いて、ようやくお雑煮が完成。
やっぱり正月はお雑煮ですよね。
そうそう、関東は四角い切り餅ですが、島根(石見)は丸餅なんですよね。
下手すると、あんこ、入っていたりするので要注意です(笑)
夕方、実家の母から預かったお年賀を持って、近所にある家内の実家に年始の挨拶。
家内は寝てますから、当然一人です。何年経ってもこのシチュエーションは
キツイ(苦笑)
家内の実家に顔を出すと、義兄家族も来ており、子供たちにお年玉を渡します。
お兄ちゃんは今年の春で少学校なので、弟よりも多く、千円札を入れてあります。
すると、『何で、僕のは50円(500円)じゃないの?』と不貞腐れます。
弟には500円玉を入れておいたのですが、どうやら千円札はお金と思っていない様子。
500円玉2枚にしておけばよかったですかね(笑)
直ぐ帰るといったのですが、当然すぐには帰してもらえず、アレ食え、コレ食えと
おせち攻撃が・・・。
適当に摘んで小一時間話してから帰宅し、家内の夕ごはん準備。
食欲が無いというので、ご飯をお雑煮の出汁でおかゆにして食べさせました。
いやはや何とも忙しい元日でした。
なんだか自分も風邪引いたのか、頭がボーットしてきました。
そろそろ寝ようかと思います。
2012年
今年もよろしくお願いします。
Posted by のんびりセローで at 22:59│Comments(8)
│雑記
この記事へのコメント
明けまして、おめでとうございます。
新年、そうそう大変ですね。
今期の風邪は、タチが悪いそうですから、奥さんを労わってください。
熱の時の栄養補給はアイスもいいですよ。
私も年末にひいた風邪が未だに治らず、動くと咳が止まらないし‥‥‥
初日の出ツーリングも、いいロケーションを探して走り回ったのに、日の出の時間は厚い雲が‥‥
結局、川島町の釣り場で、焚き火をしながら、日の出もそこそこに初バードウォッチングなど。
地震があった時には爆睡してましたが、あの地震以来、直ぐに反応してしまう。
しかし、セローさんはマメだな~(感心)
私はロンリーなので、正月はすべてインスタントだもん~
あ、蕎麦の趣味は一緒ですね。
蕎麦は冷たく、うどんは熱く。
何かと大変な事もおありの様子ですが、ロードムービーを楽しみにしています。
でも、くれぐれもお身体を大切にしてください。
長々と書き込んでしまい済みません。
今年から(勉強させてもらいますので)宜しくお付き合いお願いします。
新年、そうそう大変ですね。
今期の風邪は、タチが悪いそうですから、奥さんを労わってください。
熱の時の栄養補給はアイスもいいですよ。
私も年末にひいた風邪が未だに治らず、動くと咳が止まらないし‥‥‥
初日の出ツーリングも、いいロケーションを探して走り回ったのに、日の出の時間は厚い雲が‥‥
結局、川島町の釣り場で、焚き火をしながら、日の出もそこそこに初バードウォッチングなど。
地震があった時には爆睡してましたが、あの地震以来、直ぐに反応してしまう。
しかし、セローさんはマメだな~(感心)
私はロンリーなので、正月はすべてインスタントだもん~
あ、蕎麦の趣味は一緒ですね。
蕎麦は冷たく、うどんは熱く。
何かと大変な事もおありの様子ですが、ロードムービーを楽しみにしています。
でも、くれぐれもお身体を大切にしてください。
長々と書き込んでしまい済みません。
今年から(勉強させてもらいますので)宜しくお付き合いお願いします。
Posted by 森人 at 2012年01月01日 23:58
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
奥様の体調はいかがですか?
年末に熱はキツイですね。
お大事に!!
今年はどこかでご一緒したいです!
今年も宜しくお願いします。
奥様の体調はいかがですか?
年末に熱はキツイですね。
お大事に!!
今年はどこかでご一緒したいです!
Posted by Dal Segno at 2012年01月02日 10:10
あけましておめでとうございます!
なんだか大変な正月でしたね。
その後おちつきましたか?
本年もよろしくお願いしますね!
なんだか大変な正月でしたね。
その後おちつきましたか?
本年もよろしくお願いしますね!
Posted by えちろ~
at 2012年01月03日 10:23

森人さん
あけましておめでとうございます。
コチラこそ、よろしくお願いします。
年末年始の風邪はタチ悪くていけませんね。
それにもかかわらず、日の出ツーリングとは凄い。
三が日、風邪を悪化させないようお気をつけ下さい。
Dal Segno さん
あけましておめでとうございます。
コチラこそよろしくお願いします。
おかげさまで、家内もなんとか体調戻しました。
ぜひ、関東にもお越しください!
えちろ~さん
あけましておめでとうございます。
コチラこそよろしくお願いします。
おかげさまで、家内もなんとか回復しました。
あけましておめでとうございます。
コチラこそ、よろしくお願いします。
年末年始の風邪はタチ悪くていけませんね。
それにもかかわらず、日の出ツーリングとは凄い。
三が日、風邪を悪化させないようお気をつけ下さい。
Dal Segno さん
あけましておめでとうございます。
コチラこそよろしくお願いします。
おかげさまで、家内もなんとか体調戻しました。
ぜひ、関東にもお越しください!
えちろ~さん
あけましておめでとうございます。
コチラこそよろしくお願いします。
おかげさまで、家内もなんとか回復しました。
Posted by のんびりセローで
at 2012年01月03日 14:15

明けましておめでとう御座います。
家の息子も年末40℃でダウン・・・
病院に連れて行って次の日には熱は下がりましたが・・・
年末年始は風邪が流行っていたんでしょうか?
それにしても、まめなセローさんですね~(笑)
私には真似出来ません(自爆)
本年も宜しくお願い致します(ペコ)
家の息子も年末40℃でダウン・・・
病院に連れて行って次の日には熱は下がりましたが・・・
年末年始は風邪が流行っていたんでしょうか?
それにしても、まめなセローさんですね~(笑)
私には真似出来ません(自爆)
本年も宜しくお願い致します(ペコ)
Posted by 俊 at 2012年01月05日 20:41
のんびりセローで さん、こんばんは。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
正月早々大変でしたね。
奥様の代わりの台所仕事はキャンプでお手のものでしょうが・・・
私なんかは何も出来ないのでインスタントラーメン三昧でしょう。
(これなら毎日でもいいんです)
ちなみにご存じでしょうが、関西は手コネの丸餅で白みそ仕立てです。
(これしか見たことがありません)
三が日過ぎてからの初詣の方がゆっくり参拝できますね。
初出も始まって、未だ社会復帰できていませんが、
今年もよろしくお願いします。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
正月早々大変でしたね。
奥様の代わりの台所仕事はキャンプでお手のものでしょうが・・・
私なんかは何も出来ないのでインスタントラーメン三昧でしょう。
(これなら毎日でもいいんです)
ちなみにご存じでしょうが、関西は手コネの丸餅で白みそ仕立てです。
(これしか見たことがありません)
三が日過ぎてからの初詣の方がゆっくり参拝できますね。
初出も始まって、未だ社会復帰できていませんが、
今年もよろしくお願いします。
Posted by nmtr220 at 2012年01月06日 00:08
あけましておめでとうございます!
奥様、大変でしたね(>_<)
かく言う自分も元旦から8度超の高熱をだしまして、散々な正月でした(+o+)
身体には気をつけましょう
奥様、大変でしたね(>_<)
かく言う自分も元旦から8度超の高熱をだしまして、散々な正月でした(+o+)
身体には気をつけましょう
Posted by タクスケ
at 2012年01月06日 07:03

俊さん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
お子さんの40℃越えは心配ですね。
お大事になさって下さい。
タクスケさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
正月から発熱は辛いですね。もう回復されましたでしょうか。
お大事になさって下さい。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
お子さんの40℃越えは心配ですね。
お大事になさって下さい。
タクスケさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
正月から発熱は辛いですね。もう回復されましたでしょうか。
お大事になさって下さい。
Posted by のんびりセローで
at 2012年01月06日 20:42
