2011年04月30日
リアスプロケ交換 50丁化
タイヤをTR-011に交換したセロ-225Wですが、
スプロケが純正のままの15-45丁では、タイヤ径が大きくなったため
非常にダルい初期加速になっていました。
最高速は伸びるんですが、off で高速側は関係ないですし。やはり何とかしないと。

続きを読む
スプロケが純正のままの15-45丁では、タイヤ径が大きくなったため
非常にダルい初期加速になっていました。
最高速は伸びるんですが、off で高速側は関係ないですし。やはり何とかしないと。

続きを読む
2011年04月17日
タイヤ交換の様子
先日のセローのタイヤ交換の様子をYouTubeにアップしました

まだ、ロングツーリングやキャンプツーリングに出かける気になりません。
せいぜい、近所をさらっと流すプチツー程度です。
セローのタイヤ交換 (YouTube)
ニコニコ動画

まだ、ロングツーリングやキャンプツーリングに出かける気になりません。
せいぜい、近所をさらっと流すプチツー程度です。
セローのタイヤ交換 (YouTube)
ニコニコ動画
2011年04月09日
景気が良くなるように・・・
震災から1ヶ月が経ち、4月になって徐々に暖かくなってきました
庭の桃の木も、花をほころびさせてきました

しかし、最大6強の余震が発生するなど、被災地の方たちにおかれては、
未だに不安な日々をすごされていることかと思います。
震度6強の余震の翌日、東北の営業担当に話を聞いても、
「大丈夫です!」としか、言いません。
大変ですね、とばかり聞かれてうんざりしているのかもしれませんが
本当に、東北の人は謙虚なのか、我慢強いのか、弱音を吐くことをしません。
こんなことを言えた義理ではありませんが、聞いているこちらの方がツラくなってきます。
続きを読む
庭の桃の木も、花をほころびさせてきました

しかし、最大6強の余震が発生するなど、被災地の方たちにおかれては、
未だに不安な日々をすごされていることかと思います。
震度6強の余震の翌日、東北の営業担当に話を聞いても、
「大丈夫です!」としか、言いません。
大変ですね、とばかり聞かれてうんざりしているのかもしれませんが
本当に、東北の人は謙虚なのか、我慢強いのか、弱音を吐くことをしません。
こんなことを言えた義理ではありませんが、聞いているこちらの方がツラくなってきます。
続きを読む
2011年04月03日
春の工作-セロー編
ここ埼玉・川越は、ここのところだいぶ暖かくなってきました。

いつも一緒にキャンプやツーリングに行っている、私の元上司の方が
今週末より被災地の救援活動に出かけることになりました。
現在、福祉関係の仕事をされている関係で、その方面よりの要請を受け
ボランティア活動を行うべく出掛けて行かれました。
今の時期のボランティアは、足、食、住、を用意できる方に限るため
今回、都内で寝袋を探しても無いと連絡が入り、どこか無いかということで
入間のWild1まで出張って、ようやく寝袋を確保できたそうです。
私には、足はともかく、食、住が用意できませんので、
現地ボランティアはできませんが、後で現地で得られた情報を聞かせてもらったら
こちらでできることをしようと思います。
続きを読む

いつも一緒にキャンプやツーリングに行っている、私の元上司の方が
今週末より被災地の救援活動に出かけることになりました。
現在、福祉関係の仕事をされている関係で、その方面よりの要請を受け
ボランティア活動を行うべく出掛けて行かれました。
今の時期のボランティアは、足、食、住、を用意できる方に限るため
今回、都内で寝袋を探しても無いと連絡が入り、どこか無いかということで
入間のWild1まで出張って、ようやく寝袋を確保できたそうです。
私には、足はともかく、食、住が用意できませんので、
現地ボランティアはできませんが、後で現地で得られた情報を聞かせてもらったら
こちらでできることをしようと思います。
続きを読む