ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月09日

景気が良くなるように・・・

震災から1ヶ月が経ち、4月になって徐々に暖かくなってきました

庭の桃の木も、花をほころびさせてきました

景気が良くなるように・・・

しかし、最大6強の余震が発生するなど、被災地の方たちにおかれては、

未だに不安な日々をすごされていることかと思います。


震度6強の余震の翌日、東北の営業担当に話を聞いても、

「大丈夫です!」としか、言いません。

大変ですね、とばかり聞かれてうんざりしているのかもしれませんが

本当に、東北の人は謙虚なのか、我慢強いのか、弱音を吐くことをしません。

こんなことを言えた義理ではありませんが、聞いているこちらの方がツラくなってきます。




先日、こちらのブログに書いた様に、ツーリング仲間の方が救援で東北に行かれましたが

その方から震災地区の様子を伺いました。

その方は、福島のいわき市からぐるりと回り、宮城の石巻まで行かれて物資の搬入などを

されたそうです。

視野が限定されている、報道で映されている風景でさえあれほどにも悲惨ですが、

実際に目の前の、見渡す限り残骸が広がる風景は、言葉に表せないほど

残酷な風景だったそうです。

また、石巻の避難所は、外気温と変わらず寒く、未だにそんな中で

避難生活をおくらなければならない被災者の方たちが多く見られ

すべての避難所に、十分な物資が回っているわけではないそうです。

・・・

震災から1ヶ月がたった今でも、そこはかとない自粛ムードが続いており

経済の停滞が、日本のこの先に影を落としています。

いつまでも自粛をし続けても、何も良いことは無いと思います。

たしかに、某都知事が言っていたように、

被災地に緊急用の仮説トイレまで貸し出している現在、

夜間に大々的に電気を煌々と点けての花見はできないと思います。

ただ、昼間にみんなで花見をする事まで自粛しろとは言われてはいません

このすばらしい日本の風習を、

皆さんでお弁当を持って出かけるのは良いことではないでしょうか。

景気が良くなるように・・・

(自分は下戸で、酔っ払いが苦手で、ヘロヘロになるまで酔っ払うのはどうかと思いますが・・・)

被災者チャリティーキャンプを開催されている方たちもいますし、まずは自分達で

できることを始めて、日本の景気を上げていくことが大切だと思います。


前フリが長くなりましたが、そんなことを考えながら、

できることなら東北にお金が回るようにと、ウチの一番近場となる、

池袋にある宮城県のアンテナショップ、「宮城ふるさとプラザ」に

物産を買いに行ってきました。



雨が降っていましたが、皆さん考えることは同じらしく、かなりの混雑でした。

気仙沼産ふかひれを使ったふかひれラーメン、ゆべしや油麩などを購入しました。

景気が良くなるように・・・

11時半ころだったので、併設の「伊達の牛たん本舗」で食事をしようと思ったのですが

激混みだったので、ここはあきらめ、池袋南口エソラにある、同じく仙台にチェーン展開をしている

牛たん炭焼き 利久」に行きました。

ここは、出張で仙台に行ったとき、ウチの東北の営業と本店に行って食べたところで、

お恥ずかしい話ですが、牛たんとは薄いものではないと、初めて認識したお店です。

仙台の店舗のほうも徐々に営業を再開しているようです。

こちらでは「牛たん定食」を頼みましたが、分厚い牛たんが皿に並び、

麦飯1杯では足りないくらいです。大変おいしくいただきました。

景気が良くなるように・・・


小さなことですが、少しでも景気が良くなればと思います


















このブログの人気記事
河川敷で珈琲
河川敷で珈琲

Re-Boot
Re-Boot

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
ご報告
キイロバンジロウ
生きてます
中華レンズ
ハードディスク  逝く
義父逝く
同じカテゴリー(雑記)の記事
 ご報告 (2019-12-01 15:28)
 キイロバンジロウ (2019-11-10 16:46)
 生きてます (2019-10-06 16:23)
 中華レンズ (2019-08-31 23:59)
 ハードディスク  逝く (2019-07-30 19:59)
 義父逝く (2019-06-30 20:47)

Posted by のんびりセローで at 21:22│Comments(2)雑記
この記事へのコメント
とあるルートであの野菜たちが手に入った・・・・

な~んら抵抗無く食べる事が出来る!
しかし値段は最低価格になっている・・・
生産者を苦しめるのは やはり「お国のやり方」が曖昧だから・・・

俺は食う~~~~「死にはせん!」っていうか
安全基準を満たしているんだもの・・・

余りにも報道がアレルギーすぎるんだよ!
御託を並べる前に 報道する側が現地に飛び込めばいいじゃん!ね
専門家の意見なんていらん!
Posted by 旅者 at 2011年04月10日 20:12
旅者さん

そうですよね。
風評とはひどいもので、海の向こうでは、
日本国内でもないのに、
放射能の雨が降る、と学校を休校にしている国もあるそうで・・・。
どんだけ情報不足なんでしょう。
もっと、西の隣国から飛んでくる黄砂の方は怖くないんですかね。

仮に、たとえ線量が多くあったとしても、
なるのかさえ分からない数十年後のガンを心配するより
何が入っているか分からない、今すぐ中毒になるかもしれない
中華製よりも、私は今の福島・茨城産を食べます。

次は福島のアンテナショップでも行こうかしら。(でも八重洲は遠い・・・)
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2011年04月11日 22:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。