ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月07日

うどん

雨ですが

久しく行っていなかった、小川町のうどん屋さんに行ってみました。

うどん



埼玉には、意外とうどん屋さんが多く、『武蔵野うどん』と言われる田舎うどんの系統が

結構見られます。

狭山・所沢辺りが有名ですが、他にもイロイロあって、

今日は久しぶりに、小川町にある、

手打ち熊谷うどん『高見屋』さんに行ってみました。

うどん


こんなところに?というような、県道からもさらに山(丘)に入った所にあって

とても、ふらっとお客さんが入るような場所ではありません。

11時から3時までしか開いておらず、これだけでは絶対商売になってないよね

と思うお店です。

そのくせ、知る人ぞ知る、というお店なのです。


さて、ココのうどんを食す際に、外せないのが舞茸うどん。

もう、大きな舞茸が山盛りです。


今回は、季節の天ぷらうどん、舞茸天うどんのセットを頼みました。

うどん : 冷  、 汁 : 冷 、の組み合わせで

舞茸天うどん

うどん



野菜天うどん

うどん

このセットでは3種類の汁から2つを選べます。

今回は、ごまだれと肉汁を選択。

うどんは相変わらずコシのしっかりした噛みごたえのあるうどんで美味。


ごまだれはちょっと酸味もあるピリ辛の汁であっさりとしていていくらでも入りそう。

肉汁はちょっと甘目で、こちらも美味しかったです。

舞茸天は思っていた通り美味しかったですし、野菜天のなす天を頬張ると

なんと、ハムとチーズが挟まれており、とろっとしたチーズが口に広がりビックリ。


うどんは食べきれたものの、2人とも天ぷらを食べきれず、

今回も、タッパをもらって舞茸1コと野菜天(たまねぎとジャコ、ニンジンのかき揚げ)

をお持ち帰りにしました。



いまにも 口からうどんが出そうです。


雨の日にはこんな風にフラッとうどんを食べに出かけるのもいいものです。




ちなみに、単品の天ぷら(舞茸、季節とも)うどんだと 800円

セットにすると、汁が2種類選べて突き出しのお豆サラダ付きで 1200円でした。

単品で十分な気がします。




タグ :うどん

このブログの人気記事
河川敷で珈琲
河川敷で珈琲

Re-Boot
Re-Boot

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
ご報告
キイロバンジロウ
生きてます
中華レンズ
ハードディスク  逝く
義父逝く
同じカテゴリー(雑記)の記事
 ご報告 (2019-12-01 15:28)
 キイロバンジロウ (2019-11-10 16:46)
 生きてます (2019-10-06 16:23)
 中華レンズ (2019-08-31 23:59)
 ハードディスク  逝く (2019-07-30 19:59)
 義父逝く (2019-06-30 20:47)

Posted by のんびりセローで at 15:29│Comments(8)雑記
この記事へのコメント
こんばんは。

水沢うどんは何度か食べに行った事ありますが
こう言ううどん屋に行ってみたいです
舞茸の天ぷら・・・美味そ~!
つけ汁が2種類ってのが良いですね
Posted by kemewokemewo at 2012年07月07日 18:35
美味しそうですね~~。
うどんも天ぷらも美味しそう。

埼玉にうどん屋さん多いっていうイメージがなかったです。
食べてみたくなります。
Posted by bell415269bell415269 at 2012年07月07日 18:38
確かにうどん屋は多いですね。
蕎麦うどん兼業もあるし。

この前、小川町で食って来ればよかったな 。
Posted by 森人森人 at 2012年07月07日 18:44
高見屋さん、いいですねぇ、穴場ですねぇ
小川町の花和楽の湯へは何度か行ってお気に入りなので、高見屋⇒花和楽の湯コースしようかなぁ~
Posted by だめオヂ at 2012年07月07日 19:03
>kemewoさん
こんばんは。

舞茸天、美味しいですよ~。
でも食べきれない(笑)

ぜひ一度、こんなうどんやさんに行ってみて下さい。


>bell415269さん
こんばんは。

さいたまは、秩父地方は蕎麦、その他はうどん、と
地粉を使った麺類が案外多いんですよ。
ぜひ一度食べてみて下さい。
むさしのうどんは肉汁うどんが基本ですね。


>森人さん
こんばんは。

小川に行かれたら、ぜひ。
254号バイパスから武蔵嵐山駅へ向かう道をひたすら行くと、小川町高見地区になるので、小さな川の手前に小さく「高見屋」の立て札があったらその看板を頼りに行ってみて下さい。
びっくりするような所にありますから。


>だめオジさん
こんばんは。

花和楽の湯、一度行ったことがあります。
いい温泉ですよね。ぜひ、寄られたらどうでしょうか。

花和楽の湯からだと、日赤交差点を県道11号で左折⇒総合グランド入り口のT字路で左折 ⇒県道164号を行けば高見地区に入りますので見つかりますよ。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2012年07月08日 18:48
こんにちは!

こしの強い、噛めば噛むほど味わい深いうどん、
旨そうです
2種類のたれも嬉しいですねえ

舞茸天ぷら大好きなんですよね〜
大きい舞茸食べたいです
Posted by tbreaktbreak at 2012年07月08日 18:55
埼玉ってうどん屋多いんですか~

住んでいてイメージが湧きませんでした・・・

新しいバイクが着たら、散歩がてら行ってみたいですね。

ナビが無くてたどり着くかな?
Posted by 俊 at 2012年07月09日 21:29
>tbreakさん
こんばんは。
コシのある麺、美味しいですよね。
舞茸天、かじるのも大変なサイズでした(笑)



>俊さん
こんばんは。

うどん屋さん、結構ありますよ。ぜひ、武蔵野うどん系
食べてみて下さい。
ただし、四津山うどんだけは止めたほうがいいです。
口からうどんが出ることになりますから(笑)


>>ナビが無くてたどり着くかな?

初見だと難しいかもしれませんね。
ただ、県道から脇道に入る入り口から
「高見屋はこちら」の看板が出ているので
看板に沿っていけばたどり着けますよ。
ぜひ、行ってみて下さい。
ただし、11時から3時までしかやっていませんし
うどんが終わったらそこで閉店ですので
ご注意を。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2012年07月09日 23:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。