2014年02月22日
キモい話
一期は許そう。
でも 「After Story」 おまえはダメだ
火垂るの墓でも泣かないヤツを号泣させるなんて。
という、だらだら文字ばかりが続く話ですが、よろしければ続きをどうぞ。
でも 「After Story」 おまえはダメだ
火垂るの墓でも泣かないヤツを号泣させるなんて。
という、だらだら文字ばかりが続く話ですが、よろしければ続きをどうぞ。
正直、この話をアップしようかどうか迷ったんですが、感動の方が勝ったのでアップしました。
さて、こちらのブログにもリンクを貼っていますので、皆さんもお判りになるいかと思いますが
私の趣味の一つにツーリング動画を作る事があります。
前にも書きましたが、基本撮りっぱなしの動画ファイルから
物語、とまでは言いませんが、物事の流れを紡いで一つの作にします。
絵そのもの以外にも、当然BGMというものが大変大きなファクターであり
動画のイメージを大きく左右する大切なものとなります。
しかし、元々音楽というものを聴かない私にとって、BGMをどうしようかと考えるのは
実は非常に大変なことなのです。
子供の頃からステレオなんてものは持ったことも無く、普段音楽自体ほぼ聴かない私は
通勤通学でイヤホンを耳にしている人達を見る度に、一体何を聴いてるんだろう?
なんて思うほど音楽を聴くことがありません。
「曲」を知らないので、どんなBGMにするか悩みます。
ドコかの作曲家のようにイメージはあるのですが、曲はつくれません。
で、どうやってBGMを決めるのかというと、何かいい曲はないかとNetを徘徊します。
私が参考にするのが YouTubeや某ニコ動にアップされている様々なMAD。
MADとは、個人が好きな音楽や映像を組み合わせて作っているPVみたいなもんです。
この手のMADに使われる曲は、アニメやゲーム、ボカロ、映画のOSTの曲が多い様です。
私は子供の頃から、ほぼテレビゲームというモノをやった事が無いため
ゲームはチンプンカンプン。
ゲームをするためのハードを持っていないため、ゲームの曲はわかりません。
漫画やアニメは子供の頃から見ていましたので
(高校生の頃は、夏や冬に「晴海」に徹夜で並んだ記憶が・・・)
「ガンダム」や「マクロス」、「タッチ」や「うる星やつら」 は知ってますが
最近のアニメはあまりよくわかりません。
それでも、適当にYoutubeや某ニコ動でMADを探していくと
これはいいなというような曲が見つかります。
で、アマゾンでCD頼んで、と言うような手順で曲を決めていきます。
そんな感じで見つけた曲
『CLANNAD』 (クラナド) と言うゲーム(ギ◯ルゲー)の曲
を使って作ったビーナスラインを走った時の動画です。
もう5年以上前に作った動画なので、構成も、音声も、画質も、それは酷いもので
当時、動画撮影中の風切り音対策が不十分で、酷いノイズが入りまくった動画で申し訳ありません。
「メグメル」
と
「時を刻む唄」
しかし、そこに使ったBGMは ビーナスラインを走った際の風景にとても合っていると思いました。
何か悲しい様で、すっと風が吹き抜けていくような曲調が気に入って使ってみました。
と、前置きが長くなりましたが・・・
実際、原作(ギ◯ル/エ◯ゲー)はどんな内容のものなのか
一度見てみたいと思ってはいたのですが
如何せん、ゲームのハードも無いし、PCにインストール(エ◯ゲーですし)するのも なんですし
アニメになっていたようですが
でも、わざわざDVD借りるのも面倒だし、恥ずかしいし
で、忘れていたのですが
先日、たまたまYouTubeで全話が上がっているのを発見しました。
英語字幕が入ったものなので、海外でアップされたものの様です。
日本語のセリフがどう英訳されているかを見るのも面白いかなと見始めました。
この曲元のアニメは
2期構成で、1期本編22話、2期も本編22話 の44話!+特別編4話の構成とのことで
ちょっと、いや、かなり長いなと思いつつ、見てみると
やたらと目のデカイ女の子が出てくるアニメでした・・・。
これがエ◯ゲーをアニメ化したものなのか・・・
いやぁ、絵面的に見ていてツライなぁというか、オッサンが見るもんじゃねえな、と思っていたのですが
話に集中しだすと、不思議とパーツ比率やパースの狂った顔の絵も見慣れるのか気にならなくなり
どんどん引き込まれていきました。
ざっくり言うと、
高校生が高校生活を送り
世界は幾つもの紐のような世界が並行してるんだぞ!って前振りがありつつの
卒業し、結婚、そして・・・
と言う家族と町のストーリー(何言ってるんだかわからん(笑))で
どんどん話数を重ね、2期に至っては、休みの日に、ほぼ丸一日、ノンストップで見ていって
号泣
特に2期の「 ~AFTER STORY~」の方は、ほぼ後半全話泣き通し・・・
いや、ホント、いい歳したオッサンが
YouTube 見ながら 嗚咽 ですよ。
やだこの人 気持ち悪い・・・
あまりにグズグズと鼻をすするもので
家内から「ウルサイ! 鼻かめ!」と怒られ呆れられてしまいました。
しかし、たかがアニメでこんなに号泣したのは初めてです。
火垂るの墓 もかなり悲しいお話で、鬱アニメでしたが
ここまで泣くことはありません。
ネタバレになるので、あえて内容は挙げませんが
何故にそんなにつらい目に合わねばならないのだと
製作者を責めたくなるほどの悲しさ
いや、まさか、そこまで、
嘘だろ、そんな・・・
汐ォォォォ!
でも、最後に救いがあったので本当に良かったと、そんなふうに思えるほど
涙無くしては見られません。
いい歳したオッサンが号泣しているだけでも気持ち悪いのに
その見ているものがYouTubeに上がっていたアニメだというのだか尚更キモい。
でも、本当に泣けます。
後で調べたら、エ◯ケーでも 「泣きゲー」 と言われる分野の代表格のゲームのようです。
当然、アニメの方には18禁は無く、とにかく泣ける話です。
正直バカにしていましたが、これほど感動できる、泣ける話というのは
実写映画も含めて見たことがありません。
それほど泣ける話です。
アニメと言う媒体でバカにしたらとんでもないことです。
キャラクターデザインなどの絵は正直どうかな~ な感じですが
この Clannad After Story は話そのもので泣けます。
ちゃんと全部見ればわかりますが、これ程のストーリーはそうありません。
特に、18話、21話なんて、これで泣かないヤツは人ではない と言い切れます。
そして、その後の22話で救われます。
正直、この物語は
アニメなど見ない人にこそ見てもらいたい話です。
と おっさんが熱くアニメを語る と言う キモい話でした。
ネタがないからってこんな話はいらんですよねぇ。
さて、こちらのブログにもリンクを貼っていますので、皆さんもお判りになるいかと思いますが
私の趣味の一つにツーリング動画を作る事があります。
前にも書きましたが、基本撮りっぱなしの動画ファイルから
物語、とまでは言いませんが、物事の流れを紡いで一つの作にします。
絵そのもの以外にも、当然BGMというものが大変大きなファクターであり
動画のイメージを大きく左右する大切なものとなります。
しかし、元々音楽というものを聴かない私にとって、BGMをどうしようかと考えるのは
実は非常に大変なことなのです。
子供の頃からステレオなんてものは持ったことも無く、普段音楽自体ほぼ聴かない私は
通勤通学でイヤホンを耳にしている人達を見る度に、一体何を聴いてるんだろう?
なんて思うほど音楽を聴くことがありません。
「曲」を知らないので、どんなBGMにするか悩みます。
ドコかの作曲家のようにイメージはあるのですが、曲はつくれません。
で、どうやってBGMを決めるのかというと、何かいい曲はないかとNetを徘徊します。
私が参考にするのが YouTubeや某ニコ動にアップされている様々なMAD。
MADとは、個人が好きな音楽や映像を組み合わせて作っているPVみたいなもんです。
この手のMADに使われる曲は、アニメやゲーム、ボカロ、映画のOSTの曲が多い様です。
私は子供の頃から、ほぼテレビゲームというモノをやった事が無いため
ゲームはチンプンカンプン。
ゲームをするためのハードを持っていないため、ゲームの曲はわかりません。
漫画やアニメは子供の頃から見ていましたので
(高校生の頃は、夏や冬に「晴海」に徹夜で並んだ記憶が・・・)
「ガンダム」や「マクロス」、「タッチ」や「うる星やつら」 は知ってますが
最近のアニメはあまりよくわかりません。
それでも、適当にYoutubeや某ニコ動でMADを探していくと
これはいいなというような曲が見つかります。
で、アマゾンでCD頼んで、と言うような手順で曲を決めていきます。
そんな感じで見つけた曲
『CLANNAD』 (クラナド) と言うゲーム(ギ◯ルゲー)の曲
を使って作ったビーナスラインを走った時の動画です。
もう5年以上前に作った動画なので、構成も、音声も、画質も、それは酷いもので
当時、動画撮影中の風切り音対策が不十分で、酷いノイズが入りまくった動画で申し訳ありません。
「メグメル」
と
「時を刻む唄」
しかし、そこに使ったBGMは ビーナスラインを走った際の風景にとても合っていると思いました。
何か悲しい様で、すっと風が吹き抜けていくような曲調が気に入って使ってみました。
と、前置きが長くなりましたが・・・
実際、原作(ギ◯ル/エ◯ゲー)はどんな内容のものなのか
一度見てみたいと思ってはいたのですが
如何せん、ゲームのハードも無いし、PCにインストール(エ◯ゲーですし)するのも なんですし
アニメになっていたようですが
でも、わざわざDVD借りるのも面倒だし、恥ずかしいし
で、忘れていたのですが
先日、たまたまYouTubeで全話が上がっているのを発見しました。
英語字幕が入ったものなので、海外でアップされたものの様です。
日本語のセリフがどう英訳されているかを見るのも面白いかなと見始めました。
この曲元のアニメは
2期構成で、1期本編22話、2期も本編22話 の44話!+特別編4話の構成とのことで
ちょっと、いや、かなり長いなと思いつつ、見てみると
やたらと目のデカイ女の子が出てくるアニメでした・・・。
これがエ◯ゲーをアニメ化したものなのか・・・
いやぁ、絵面的に見ていてツライなぁというか、オッサンが見るもんじゃねえな、と思っていたのですが
話に集中しだすと、不思議とパーツ比率やパースの狂った顔の絵も見慣れるのか気にならなくなり
どんどん引き込まれていきました。
ざっくり言うと、
高校生が高校生活を送り
世界は幾つもの紐のような世界が並行してるんだぞ!って前振りがありつつの
卒業し、結婚、そして・・・
と言う家族と町のストーリー(何言ってるんだかわからん(笑))で
どんどん話数を重ね、2期に至っては、休みの日に、ほぼ丸一日、ノンストップで見ていって
号泣
特に2期の「 ~AFTER STORY~」の方は、ほぼ後半全話泣き通し・・・
いや、ホント、いい歳したオッサンが
YouTube 見ながら 嗚咽 ですよ。
やだこの人 気持ち悪い・・・
あまりにグズグズと鼻をすするもので
家内から「ウルサイ! 鼻かめ!」と怒られ呆れられてしまいました。
しかし、たかがアニメでこんなに号泣したのは初めてです。
火垂るの墓 もかなり悲しいお話で、鬱アニメでしたが
ここまで泣くことはありません。
ネタバレになるので、あえて内容は挙げませんが
何故にそんなにつらい目に合わねばならないのだと
製作者を責めたくなるほどの悲しさ
いや、まさか、そこまで、
嘘だろ、そんな・・・
汐ォォォォ!
でも、最後に救いがあったので本当に良かったと、そんなふうに思えるほど
涙無くしては見られません。
いい歳したオッサンが号泣しているだけでも気持ち悪いのに
その見ているものがYouTubeに上がっていたアニメだというのだか尚更キモい。
でも、本当に泣けます。
後で調べたら、エ◯ケーでも 「泣きゲー」 と言われる分野の代表格のゲームのようです。
当然、アニメの方には18禁は無く、とにかく泣ける話です。
正直バカにしていましたが、これほど感動できる、泣ける話というのは
実写映画も含めて見たことがありません。
それほど泣ける話です。
アニメと言う媒体でバカにしたらとんでもないことです。
キャラクターデザインなどの絵は正直どうかな~ な感じですが
この Clannad After Story は話そのもので泣けます。
ちゃんと全部見ればわかりますが、これ程のストーリーはそうありません。
特に、18話、21話なんて、これで泣かないヤツは人ではない と言い切れます。
そして、その後の22話で救われます。
正直、この物語は
アニメなど見ない人にこそ見てもらいたい話です。
と おっさんが熱くアニメを語る と言う キモい話でした。
ネタがないからってこんな話はいらんですよねぇ。
Posted by のんびりセローで at 19:24│Comments(10)
│雑記
この記事へのコメント
その手の分野は得意です。(笑)
兎角、アニメや漫画やゲームと言う分野は、それだけで敬遠されがちですが、名作は隠れていますからね。
クラナドに触れられたようですが、『AIR』はどうかな?
此方も名作です。
劇場で号泣しました。(照れ)
兎角、アニメや漫画やゲームと言う分野は、それだけで敬遠されがちですが、名作は隠れていますからね。
クラナドに触れられたようですが、『AIR』はどうかな?
此方も名作です。
劇場で号泣しました。(照れ)
Posted by 森人
at 2014年02月23日 12:36

>森人さん
こんばんは。
あれほど嗚咽が漏れるほど泣けるものとは思いもしませんでした。
子供を使うのは卑怯です(笑)
もう少しでアマゾンで輸入盤の安いBDを買ってしまいそうです(爆)
PCのモニターではなく、テレビの大画面で18話を見て号泣してみたい(笑)(21話は見たくない・・・悲しすぎるので)
『AIR』ですか。
BGMに使える曲はないかと某ニコ動を探していて
「消えるひこうき雲・・・」という歌いだしに惹かれて『鳥の詩』
は聴いたことがあって
いい曲だなぁと思って、関連の動画で見つけた
『夏影』という曲を、大弛峠の山梨側下りのツーリング動画で
使ったことがあるので存在は知っていたのですが、本編は見たことがありません。
ゴール・・・と言うやつですよね?やっぱりそっちも泣けるんですか。
曲はYouTubeでもいくつも上がっているのを見ますが、本編は見たことがありません。
今回の件もあるので、食わず嫌いはやめてぜひ見てみたいですが、
本編をNetで見たことないので、DVD借りるしかないですかね。
でもレンタル屋も、もう近所に無くなって久しいので
それも難しいか。
こんばんは。
あれほど嗚咽が漏れるほど泣けるものとは思いもしませんでした。
子供を使うのは卑怯です(笑)
もう少しでアマゾンで輸入盤の安いBDを買ってしまいそうです(爆)
PCのモニターではなく、テレビの大画面で18話を見て号泣してみたい(笑)(21話は見たくない・・・悲しすぎるので)
『AIR』ですか。
BGMに使える曲はないかと某ニコ動を探していて
「消えるひこうき雲・・・」という歌いだしに惹かれて『鳥の詩』
は聴いたことがあって
いい曲だなぁと思って、関連の動画で見つけた
『夏影』という曲を、大弛峠の山梨側下りのツーリング動画で
使ったことがあるので存在は知っていたのですが、本編は見たことがありません。
ゴール・・・と言うやつですよね?やっぱりそっちも泣けるんですか。
曲はYouTubeでもいくつも上がっているのを見ますが、本編は見たことがありません。
今回の件もあるので、食わず嫌いはやめてぜひ見てみたいですが、
本編をNetで見たことないので、DVD借りるしかないですかね。
でもレンタル屋も、もう近所に無くなって久しいので
それも難しいか。
Posted by のんびりセローで
at 2014年02月23日 23:43

そう。
「ゴールって」やつです。
なかなか特異なアニメは地上波では流してもらえないですからね。
CSかBS
しかし、全話とは。
恐るべしYouTube。(笑)
原作とは若干異なりますが、取っ掛かりとしては、話が判りやすく脚色された劇場版。
TV版は12話+2話ありますから、借りると大変ですが、ゲームには近いです。
泣くならやはりこちらかな。
作品の深みを感じるにはゲームが1番。音声の無いビジュアルノベルと云うもので、小説に近いかな?
なので、より入り込めます。
ゲームで、初号泣したいならこれ。
全年齢版もあり。(笑)
後は「テレ玉」に期待、かな?
観た後は「鳥の唄」を聴くだけで、作品世界に入り込むようになりますよ。
「ゴールって」やつです。
なかなか特異なアニメは地上波では流してもらえないですからね。
CSかBS
しかし、全話とは。
恐るべしYouTube。(笑)
原作とは若干異なりますが、取っ掛かりとしては、話が判りやすく脚色された劇場版。
TV版は12話+2話ありますから、借りると大変ですが、ゲームには近いです。
泣くならやはりこちらかな。
作品の深みを感じるにはゲームが1番。音声の無いビジュアルノベルと云うもので、小説に近いかな?
なので、より入り込めます。
ゲームで、初号泣したいならこれ。
全年齢版もあり。(笑)
後は「テレ玉」に期待、かな?
観た後は「鳥の唄」を聴くだけで、作品世界に入り込むようになりますよ。
Posted by 森人
at 2014年02月24日 17:29

サーセン、ちょっと何言ってんのか分かりませんwww
Posted by ジェベル君 at 2014年02月24日 18:48
>森人さん
こんばんは。
詳しくありがとうございます。
でも、YouTubeには上がってないようなので見る手段がありません。
ゲームだけは・・・
子供の頃からゲームだけは苦手です。
シューティングゲームもRPGもダメです。
懐かしのインベーダーも1面クリア出来ずに投げ出して以来
ゲームはトラウマです(笑)
RPGも村人に聞いたり、宝物を探したりがめんどくさくて
1分と続けられません・・・
ギャルゲーはこれらのジャンルとは違うものなんでしょうか・・・。
テレたま という手は考えてませんでした
再放送ありますかね?
あれば見てみたいものです。
>ジェベル君さん
こんばんは。
ニッチな話題は興味がないと難しいですよね。
でも、クラナドだけは必見の価値有りです。
とにかく、泣けます。
ただし、全話見るとなるとかなり長いので忍耐が必要です
違う意味で泣けるかもしれません(笑)
最近歳のせいか、「泣き」のカタルシスが精神衛生上
大変効果が高く、俗にいう「涙もろく」なってきてます。
ドラマ見て、ほろり、オリンピック見て、ほろり。
歳は取りたくないですね。
こんばんは。
詳しくありがとうございます。
でも、YouTubeには上がってないようなので見る手段がありません。
ゲームだけは・・・
子供の頃からゲームだけは苦手です。
シューティングゲームもRPGもダメです。
懐かしのインベーダーも1面クリア出来ずに投げ出して以来
ゲームはトラウマです(笑)
RPGも村人に聞いたり、宝物を探したりがめんどくさくて
1分と続けられません・・・
ギャルゲーはこれらのジャンルとは違うものなんでしょうか・・・。
テレたま という手は考えてませんでした
再放送ありますかね?
あれば見てみたいものです。
>ジェベル君さん
こんばんは。
ニッチな話題は興味がないと難しいですよね。
でも、クラナドだけは必見の価値有りです。
とにかく、泣けます。
ただし、全話見るとなるとかなり長いので忍耐が必要です
違う意味で泣けるかもしれません(笑)
最近歳のせいか、「泣き」のカタルシスが精神衛生上
大変効果が高く、俗にいう「涙もろく」なってきてます。
ドラマ見て、ほろり、オリンピック見て、ほろり。
歳は取りたくないですね。
Posted by のんびりセローで
at 2014年02月26日 20:51

ギャルゲーは「行動」や「会話」の選択肢で、物語を作るゲームですね。
『AIR』はその選択肢も少ないので、ページを捲る代わりにキーを押して進める、挿絵の多い小説かな。
因みに『クラナド』は選択肢も多く、ゲームだと100時間かかるようですね。
その分、涙で脱水状態に注意が必要。
クラナドは好きな話だけに、少し話題を引っ張ちゃいました。(^_^;)
『AIR』はその選択肢も少ないので、ページを捲る代わりにキーを押して進める、挿絵の多い小説かな。
因みに『クラナド』は選択肢も多く、ゲームだと100時間かかるようですね。
その分、涙で脱水状態に注意が必要。
クラナドは好きな話だけに、少し話題を引っ張ちゃいました。(^_^;)
Posted by 森人
at 2014年02月26日 22:52

ご無沙汰しております、星空です!
最近のアニメって 昔と違ってストーリーが濃かったり 声優さんが綺麗だったり グロかったり 3Dグラフィックとか手がこんでいます。
楽曲も 今で言えば「進撃の巨人」のop曲とかドラスティックで格好いい♪ 実際に かなり売れてますからね。ここのところ ラノベ系アニメ大好きで結構見てたり読んだりしています。
「After story」ですか、チェックしてみようかなぁ。
あ、泣いても良いじゃないですか
僕は「まどか☆マギガ」で泣きましたよ笑
最近のアニメって 昔と違ってストーリーが濃かったり 声優さんが綺麗だったり グロかったり 3Dグラフィックとか手がこんでいます。
楽曲も 今で言えば「進撃の巨人」のop曲とかドラスティックで格好いい♪ 実際に かなり売れてますからね。ここのところ ラノベ系アニメ大好きで結構見てたり読んだりしています。
「After story」ですか、チェックしてみようかなぁ。
あ、泣いても良いじゃないですか
僕は「まどか☆マギガ」で泣きましたよ笑
Posted by 星空を見上げて!
at 2014年03月04日 17:08

>星空を見上げて!さん
お久しぶりです。
進撃はテレビで見てましたが、NHKの紅白に出るくらいですから
勢いがありますよね。スバルのCMに実写になるくらいですし。
クラナドは1期があってのAfterStoryなので
ぜひ我慢して1期から見ることをおすすめします。
1期みてからいると、余計に2期のAfterStoryの良さが相増します。
とにかく嗚咽が漏れるほど泣けること請け合います。
カタルシスを得られます(笑)
まどマギは円環の理というキーワードしか知りませんでした。
泣ける話なんですね。
お久しぶりです。
進撃はテレビで見てましたが、NHKの紅白に出るくらいですから
勢いがありますよね。スバルのCMに実写になるくらいですし。
クラナドは1期があってのAfterStoryなので
ぜひ我慢して1期から見ることをおすすめします。
1期みてからいると、余計に2期のAfterStoryの良さが相増します。
とにかく嗚咽が漏れるほど泣けること請け合います。
カタルシスを得られます(笑)
まどマギは円環の理というキーワードしか知りませんでした。
泣ける話なんですね。
Posted by のんびりセローで
at 2014年03月04日 20:02

初めまして。
足あとから辿って来ました。
『クラナドは人生』とよく聞いていたので無印から見始め、無印見終わった感想は「『Kannon』と同じ様な話じゃないか」というものでした。
ところが『after』の方を見てみると、「確かにクラナドは人生だ」と思うようになりました。
最終回手前で号泣しながら「これどうやって終わらせるつもりなんだ?」と思いましたが、最終回の展開で脱力して「今まで流した涙を返せー」と叫びそうになりましたよ。
ネタバレを回避しながら書くのって難しいですね(笑
足あとから辿って来ました。
『クラナドは人生』とよく聞いていたので無印から見始め、無印見終わった感想は「『Kannon』と同じ様な話じゃないか」というものでした。
ところが『after』の方を見てみると、「確かにクラナドは人生だ」と思うようになりました。
最終回手前で号泣しながら「これどうやって終わらせるつもりなんだ?」と思いましたが、最終回の展開で脱力して「今まで流した涙を返せー」と叫びそうになりましたよ。
ネタバレを回避しながら書くのって難しいですね(笑
Posted by ヒロ
at 2014年03月13日 13:40

>ヒロさん
こんばんは。
ヒロさんの荷物山盛りのスカブーには驚きました(笑)
私もフォルツァでキャンプ、を目論んでいるんですが
どうしても未舗装路で荷物満載200kg超のフォルツァを
ちゃんと転がす自信がなくてどこでも行けるセローになってます(笑)
『クラナドは人生』
言い得て妙ですね。
本当に人生なんですよね。
最終回の反則技がなければあまりに救われない話ですから
しかたがないかな、と思ってます。
未だに18話、21話をYoutubeで見る度に泣けてきます。
しかし、1期のOPの謎回収が、2期最終回の最後の最後に来るなんて
思いもしませんでした。
フーちゃんがちょっとおかしい人になってましたが(笑)
こんばんは。
ヒロさんの荷物山盛りのスカブーには驚きました(笑)
私もフォルツァでキャンプ、を目論んでいるんですが
どうしても未舗装路で荷物満載200kg超のフォルツァを
ちゃんと転がす自信がなくてどこでも行けるセローになってます(笑)
『クラナドは人生』
言い得て妙ですね。
本当に人生なんですよね。
最終回の反則技がなければあまりに救われない話ですから
しかたがないかな、と思ってます。
未だに18話、21話をYoutubeで見る度に泣けてきます。
しかし、1期のOPの謎回収が、2期最終回の最後の最後に来るなんて
思いもしませんでした。
フーちゃんがちょっとおかしい人になってましたが(笑)
Posted by のんびりセローで
at 2014年03月13日 21:07
