2015年07月12日
戸隠神社
何年ぶりかで
戸隠神社までドライブ。

戸隠神社までドライブ。

台風の影響で
猛暑に見舞われている関東から抜け出すべく
何年かぶりに、戸隠神社まで出かけてみることにしました。
まあ、フォレスターの燃費が、高速メインだとどのくらい伸びるかを見たかった
というのもあるのですが。
朝、6時に川越を出発し、高速をひた走り
須坂長野東ICを降り、バードライン経由で戸隠神社に向かいます。
高速前に給油し、給油前のまちなか燃費は、最低の7.7km/L
これでも以前のMPVの平均燃費の6km/Lより良いという。
どんだけガソリン喰いの車だったんだ MPV 。
鶴ヶ島ICから関越に入り、途中湯の丸SAで一回休憩した以外は
ひたすら走って、須坂東長野ICを降り、バードライン経由で戸隠の奥社駐車上に
9時40分に到着。
以前、戸隠キャンプ場に来た時には、雨が降っていて奥社まで行くのを
諦めていたのですが、今回は歩きますよ。
奥社駐車場から、奥社までは約2kmの道のりです。
駐車上から参道に入って

行くと鳥居が見えてきます。


ちなみに神域なので、イヌは禁止です。

ですから、今回はモモはお留守番。
ここから『随神門』までは平らな真っ直ぐの道が続きます。


良い木陰が続き、両脇には冷たい清水が流れています。

1キロ位歩くとようやく『随神門』が見えてきます。


茅葺きの屋根には草が生えています。


阿吽の狛犬


ここいら辺からは大木が参道の両脇を覆っています。


徐々に傾斜がきつくなり、階段が現れてきます。


奥社が見えるくらいになると、息が上がります。

ようやく奥社に到着し、手水で浄めます。

これが冷たくて気持ちが良いのです。
で、奥社の手前に虫歯に効くと云われる『九頭竜神社』の社があります。
ここ最近歯が痛いので、まずはお参り。

で、いよいよ奥社にお参り。

戸隠神社の奥社は
『天手力男命』を祀っています。
なんでも、天岩戸を天手力男命が開けた際に、飛ばされた
岩戸が飛んできたのが、ここ戸隠だとか。
社務所でお守りなどを購入し、参道を戻ります。


登って来る時はキツイなというだけでしたが、下る際に見ると
結構急な階段が続いています。


大木の参道は気持ちいいです。


駐車場まで戻り、11時過ぎていたので、戸隠蕎麦を頂きます。

私は大盛り

二人で食べても『ボッチ』盛りとはこれいかに。
蕎麦ソフトも頂きました。

それにしても、空が青い。

あまりにも天気がいいのでフォレスターをパチリ。

いい色だと自画自賛なのですが、未だに同じ色のフォレスターを見た頃がありません。
おっ、と思っても、似たような色のアウトバックばかり。
いいケツしてますよ、フォレスターは。

そうそう、フォレスター、ご当地ナンバーの川越ナンバーになりました。
今まではバイクも含め所沢ナンバーでしたので、ようやく地元ナンバーとなりました。
さて、まだお昼なので、中社も参拝します。

言って、トイレの壁にあった案内板
中社
駐車場側の鳥居


奥社と違ってとても立派です。


こちら中社は『天八意思兼命』を祀っています。
天照大御神が天の岩戸にお隠れになられた際
岩戸の前で『天鈿女命』が踊れ騒げの岩戸神楽を考えられた知恵の神様。
某宇宙戦艦のメインシステムも『オモイカネ』だったかと。
前回訪問時には建設途中だった『青龍殿』も完成しています。

この銅葺き屋根、建設中だった前回訪問時、銅板に名前を書いて奉納したのですが
どの辺りの銅板に私の名前が書いてあるんでしょうか。
前回は雨が降っていて気が付かなかったのか、中社の奥に滝がありました。

岩ではなく、土の崖に滝が流れています。

御神木


中社の正面参道から上がる階段、結構な段数の階段です。

12時半過ぎ、戸隠神社を後に帰りました。
さてさて、フォレスターの燃費ですが
往路、高速に乗り、関越の平野部を走っていると、15km/L 燃費を表示していた燃費計も
上り坂になる下仁田過ぎには12km/Lを切り
その後、佐久を過ぎ、下りが続く上信越道ではMAX20km/Lを示していた燃費計も
戸隠神社に着く頃には13km/L位
最終的に、復路、鶴ヶ島ICを降り、行きに給油したスタンドで
再給油した結果
『14.36km/L』

今までの最高燃費です。
朝の燃費の倍です。
そもそも、スバルに乗っている段階で燃費を期待する方が間違いなのですが
MPVに比べれば半分の燃料でイケる訳ですから、大満足です。
街中の40km以下の速度が続くと覿面燃費が落ちます。
それ以上の巡航が入ったトタン10km/Lを越えます。
どうしても瞬間燃費が出るモニターを見てしまうと
アクセルの踏みこみが緩くなってしまいます。
折角のスバルが泣いていますね。
さてさて、台風がすぎればそろそろ梅雨明けとなりますが
キャンプに行けるのは、何時になることやら。
梅雨明けが待ち遠しい 今日この頃です。
Posted by のんびりセローで at 18:09│Comments(3)
│雑記
この記事へのコメント
いい具合の日和が週末に重なりましたね。
十年ぐらい前に行った記憶が有りますが、そそられる状景ですね。
十年ぐらい前に行った記憶が有りますが、そそられる状景ですね。
Posted by 森人
at 2015年07月12日 19:20

なるほど、結構燃費良いですね。
我が9年物のSX-4 1500cc 4WD 4ATは高速15km/l、市街地9.5km/lですから、あまり変わりませんね。
高速だけだと航続距離800km行きますね。
おいらも買い替えたいんですけど・・・タイヤ代えたし、車検取ったし、もうしばらく無理みたいです。
我が9年物のSX-4 1500cc 4WD 4ATは高速15km/l、市街地9.5km/lですから、あまり変わりませんね。
高速だけだと航続距離800km行きますね。
おいらも買い替えたいんですけど・・・タイヤ代えたし、車検取ったし、もうしばらく無理みたいです。
Posted by おのぶた
at 2015年07月13日 08:30

>森人さん
こんばんは。
いい天気でとても気持ちが良い奥社でした。
バイクだと結構遠いですが、いけない距離ではありませんので
ぜひ。
>おのぶたさん
こんばんは。
MPVも10年乗りましたので
当時との車としては
それほど悪くもなかったのかもしれませんが
今の車と比べると見劣りは否めませんね
現行MPVはいいのかもしれません。
乗って楽しいのと、経済性って
なかなか上手くバランス取るのは難しいですね。
こんばんは。
いい天気でとても気持ちが良い奥社でした。
バイクだと結構遠いですが、いけない距離ではありませんので
ぜひ。
>おのぶたさん
こんばんは。
MPVも10年乗りましたので
当時との車としては
それほど悪くもなかったのかもしれませんが
今の車と比べると見劣りは否めませんね
現行MPVはいいのかもしれません。
乗って楽しいのと、経済性って
なかなか上手くバランス取るのは難しいですね。
Posted by のんびりセローで
at 2015年07月14日 21:50
