2016年03月21日
沈下橋
橋、直ってた。


春のお彼岸は晴れて暖かくなりましたね。
半年振りに父の墓参りに白山まで出かけた後は
母の所に寄って、近所の弟と、まもなく3歳のなる甥っ子に会ってきました。
正月に会った時に比べてかなり良くしゃべる様になっていてびっくり。
たった二月しか経っていないのに、子供の成長は早いものです。
私自身は子供には恵まれませんでしたが、血がつながった甥っ子と言うのは
やっぱりかわいいもので。
家内の兄にも小学生の子が2人いまして、こちらも甥っ子という事にはなります。
大変申し訳ないのですが、やはり、血のつながりがある子の方が
身びいきではありますが、よりかわいく感じてしまいますね。
小さな頃の、自分や弟の面影があって、何か自分を見ている気になります。
今はオッサンの弟も、幼稚園に入る前は
今、本人でも区別がつかないくらいそっくりだったので
そりゃあ、甥っ子も私に似ているわけです。
だからかわいいのか?
閑話休題。
先週、近所にラーツーに行こうかと
セローにコッヘルとガスストーブ、カップめんを詰め込んで
ぷらぷら出かけてみました。
そろそろ坂戸の河津桜も咲いているかと思い
行ってみると、7分咲き位になっていました。

このお彼岸に行ったら既に葉桜でしたので
先週の半ばが満開だった様です。

桜並木をのんびり走った後
一昨年の台風の大水で流された沈下橋に向かうと、見事に修復されています。


河原に降りて橋を見てみると
さすがに、作り直し直ぐ流された一昨年の状況に懲りたのでしょう
なんと、木製の橋の裏には鉄骨で補強がされていました。

実際、大水が出たのでしょうか、鉄骨には流れてきたであろう
葦がたくさん引っかかっていました。
この河原でラーメン食べようかと思いましたが
急に、胃痙攣発作が起きて
とてもラーメンどころではなくなり、帰る羽目になりました。
せっかく先日香典返しで貰ったガスバーナーを
使ってみようと思っていただけに残念です。
最近胃の調子が悪くていけません。
胃酸の薬も貰って飲んでいるんですが
時々どうにもならない胃痙攣がおきて
ブスコパン飲む迄冷や汗ダラダラになるのはカンベンして欲しいところです。
来週天気がよければ、久しぶりにCB氏とツーリングの予定もあるので
それまでには胃の具合を直しておかないと。
ぶら散歩の動画は、気が向いたら作ります。
ではまた。
Posted by のんびりセローで at 22:40│Comments(0)
│雑記