ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年01月13日

いつになっても使えない

12月上旬には手元にあったのに

いつになっても使う機会がない。

いつになっても使えない




年明けからずっといい天気が続き

この連休も天気が続いていますが

そう言うときに限って体調を崩し

出かけることが出来ない。

つくづくつまらない。








話は変わりますが

先月の月川荘でのキャンプで

ユニフレームのファイヤースタンドⅡで焚き火をして

鍋物の加熱に使ったのですが

飯ごうのすわりが悪く料理に向いていない

ステン五徳を乗せてみましたがサイズが合わず

やっまり安定しない。


調理が出来る焚き火台はないかと探していました。


『ピコグリル』はみんな使っているし

『モノラル ワイヤーフレーム』もいいけど結構みんな使ってるし

『ひみつのグリルちゃん』は安定が悪いと言うし

『ひみつのグリルさん』はちょっと重いし

なーんかいいものは無いものかとさまよった挙句

探し当てたのが


River Side Rambler

RSR Naturestove

12月のキャンプ直後には手元に届いていました。


いつになっても使えない

部品はこんな感じです。

チタン材のメインの部材は2枚を交差させます。

いつになっても使えない

チタン材の風防

いつになっても使えない

ステン網

いつになっても使えない


を組み立てると

いつになっても使えない

ひっくり返すと

いつになっても使えない

チタンのコの字型の棒で固定します。

網を外してアルストを乗せることも出来ます。


風防はヘアピンで固定します。

いつになっても使えない



ほぼチタンなので非常に軽く160g少々です。

ただ、ステン網のつくりが中途半端なのか

ほつれた網線が指に刺さって血だらけになりました。

いつになっても使えない


でも格好いい。

いつになっても使えない


風防があるので上昇気流がで来て良く燃える

らしいです(笑)



焚き火で調理

を早くしてみたいのですがうまくタイミングが合いません。


実はこれ以外のもポチッたものもあり

早く使ってみたいのですがチャンスが無い。


いつ使用レポをあげられるのやら。







このブログの人気記事
河川敷で珈琲
河川敷で珈琲

Re-Boot
Re-Boot

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
またポチり 鉄板
中華新幕導入
3軸ジンバル
キャンティーンクッカーキット -Bush Craft Inc.-
タープの乾燥と新幕の・・・
いいっすなぁ
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 またポチり 鉄板 (2019-02-11 20:57)
 中華新幕導入 (2018-08-13 19:54)
 3軸ジンバル (2018-04-15 16:48)
 キャンティーンクッカーキット -Bush Craft Inc.- (2017-06-27 21:46)
 タープの乾燥と新幕の・・・ (2017-05-28 18:20)
 いいっすなぁ (2017-04-10 22:14)

Posted by のんびりセローで at 20:28│Comments(2)キャンプ道具
この記事へのコメント
タイミングが合わないコトってありますよね。

まるで積み重なった、読みたいのに溜まる本のように。(苦笑)

でも、直ぐですよ。
Posted by 森人森人 at 2019年01月14日 21:08
>森人さん
こんばんは。

そうなんですよね。
積み重なる本のように、ってまさに積読、未読本が
山積みです(笑)

最近キンドルや投稿サイト読んでることの方が多く
実本を読む暇が。。。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2019年01月20日 22:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。