2011年08月13日
ちょこっとタープの撥水処理
先日はじめて使った、ハイランダー製ちょこっとタープですが
撥水処理をしてみることに。

撥水処理をしてみることに。

ハイランダーのちょこっとタープ、サイズや形、ハトメ処理など結構値段の割りに
いい仕事していると思うのですが、まったくと言っていいほど撥水していませんでした。
そこで、メッシュエッグの屋根もそろそろ水はじきが悪くなってきているので、
撥水処理をしてみる事にしました。
Wild1など見に行きましたが、どれも高い割に量も少なかったので、net で評判のいい
信越シリコーン製の『POLON-T』を使うことにしました。

購入は藤倉応用化工というところから通販で購入できます。
2人の時に使うアメニティ S とキャンツーで使うダンロップの R-110 、のテント2つと
スクリーンタープのメッッシュエッグ、その他のことを考え
1缶1kg、1,620円 (税・送料別)を2缶頼みました。
コールマンや小川の撥水剤が 200ml~400ml で2,000円~3,000円することを考えると
送料を考えても、かなりお得ですね。
とりあえず、今回はちょこっとタープで試してみました。

小さいので、ベランダの物干し竿にかけて刷毛塗りしました。
あっという間に乾くので気を付けないと、塗る前に液がなくなります。
最初は写真のプラ容器にあけて塗ろうとしましたが、刷毛につけて塗ったあと、刷毛に
つけようと容器を見ると、もう乾いてしまっています。これはダメだと、缶の口に刷毛を着けて
溶液で湿らせ、すぐ内蓋を占め、刷毛塗り。また内蓋を取って刷毛を湿らせ・・・
で行くと無駄がありませんでした。
撥水効果の程は、こんな感じ。
ちょこっとタープの袋に塗ったので、袋に水を掛けてみました。


塗ったばかりですから、当たり前と言ったら当たり前ですが、よく弾きます。
今日は天気が怪しくなってきたので、近いうちにテントとタープにも塗っておくつもりです。
Posted by のんびりセローで at 17:28│Comments(11)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
こんばんは。これはお得ですね〜。
施工が難しそうだけど慣れればイイ感じですね。しっかりとした効果も見えますから、後は耐久性がどのくらいか気になります。
僕はいつも防水スプレーで散布してましたけど、これを見て気持ちが揺らいでいます(笑
施工が難しそうだけど慣れればイイ感じですね。しっかりとした効果も見えますから、後は耐久性がどのくらいか気になります。
僕はいつも防水スプレーで散布してましたけど、これを見て気持ちが揺らいでいます(笑
Posted by 星空を見上げて! at 2011年08月13日 21:40
こんばんは。
この撥水剤、気になっているんですよね
かなりくたびれたR-107に塗ってやろうか・・・
とも思っていますが、フライのシームテープが
全部剥れてしまったし・・・悩みます
ちょこっとタープ、丁度良い大きさですね
でもタープを導入するとテントも考え直したい感じだし・・・
R-337もまだ新しいから勿体無いし
この撥水剤、気になっているんですよね
かなりくたびれたR-107に塗ってやろうか・・・
とも思っていますが、フライのシームテープが
全部剥れてしまったし・・・悩みます
ちょこっとタープ、丁度良い大きさですね
でもタープを導入するとテントも考え直したい感じだし・・・
R-337もまだ新しいから勿体無いし
Posted by kemewo
at 2011年08月14日 18:59

星を見上げて! さん
こんばんは。
塗るだけなので簡単ですよ。
私も以前は撥水スプレー使ってましたが、すぐ無くなるので
コールマンの液体タイプを使っていました。
この信越シリコーン製、お勧めです。
耐久性はこれから試してみます。
こんばんは。
塗るだけなので簡単ですよ。
私も以前は撥水スプレー使ってましたが、すぐ無くなるので
コールマンの液体タイプを使っていました。
この信越シリコーン製、お勧めです。
耐久性はこれから試してみます。
Posted by のんびりセローで
at 2011年08月14日 20:45

kemewoさん
こんばんは。
私もツーリングで使っているR-110のフライのシームテープがボロボロに
なっていたので、以前シームテープすべて張り替えました。
1人用なので、フライもそんなに大きくありませんでしたが
かなりめんどくさかったです。
その時にコールマンの液体撥水剤で処理してから何もしていなかったので
そろそろやらないとイケない時期になってきております。
ちょこっとタープはソロやファミキャンの補助には最適サイズのような
気がします。
R-107ってムーンライトと同じ三角のダンロップのですよね?
使い勝手がいいと以前に聞いた事があります
R-337は3人用ですよね、ダンロップの。
kemewoさん、結構ダンロップ好きなんですね。
新しいテント、私も欲しいです。
R-110は気に入っているんですが、もう15年選手ですし、
なにより先日体調崩したときにテントの臭い(ビニール様)に
かなりまいってしまいました。
収納が小さくて、前室が広くて、安くて(爆)
コールマンではない(道具はいいんですが、テントは・・・)テントは
ないですかね。
こんばんは。
私もツーリングで使っているR-110のフライのシームテープがボロボロに
なっていたので、以前シームテープすべて張り替えました。
1人用なので、フライもそんなに大きくありませんでしたが
かなりめんどくさかったです。
その時にコールマンの液体撥水剤で処理してから何もしていなかったので
そろそろやらないとイケない時期になってきております。
ちょこっとタープはソロやファミキャンの補助には最適サイズのような
気がします。
R-107ってムーンライトと同じ三角のダンロップのですよね?
使い勝手がいいと以前に聞いた事があります
R-337は3人用ですよね、ダンロップの。
kemewoさん、結構ダンロップ好きなんですね。
新しいテント、私も欲しいです。
R-110は気に入っているんですが、もう15年選手ですし、
なにより先日体調崩したときにテントの臭い(ビニール様)に
かなりまいってしまいました。
収納が小さくて、前室が広くて、安くて(爆)
コールマンではない(道具はいいんですが、テントは・・・)テントは
ないですかね。
Posted by のんびりセローで
at 2011年08月14日 21:09

僕の撥水加工テクニックは・・・・・
とにかく 都度テントの中で蚊取り線香を焚く事!
とにかくテントの中で調理をする事!
とにかく肉煮込みをする事!
とにかくタバコとコーヒーをする事!
「あ~~~アホだ!」
セローさんは まともなキャンパーであれ!^^!
キャンプ場では 僕の隣に新しいテントを張る人は
少ない!
なぜなら 「きたね~!!」からでげす!
病気が移るかもしれないでしょ?
とにかく 都度テントの中で蚊取り線香を焚く事!
とにかくテントの中で調理をする事!
とにかく肉煮込みをする事!
とにかくタバコとコーヒーをする事!
「あ~~~アホだ!」
セローさんは まともなキャンパーであれ!^^!
キャンプ場では 僕の隣に新しいテントを張る人は
少ない!
なぜなら 「きたね~!!」からでげす!
病気が移るかもしれないでしょ?
Posted by 旅者 at 2011年08月17日 13:29
旅者さん
こんばんは。
焚きしめたニホイはなかなか取れないですよねぇ(笑)
でも、そこまでやるともう幕体の通気性 「0」 じゃないですか???
そうすると、冬場の結露が・・・・いやだなぁ(汗)
私は正統派で行きます!(爆)
こんばんは。
焚きしめたニホイはなかなか取れないですよねぇ(笑)
でも、そこまでやるともう幕体の通気性 「0」 じゃないですか???
そうすると、冬場の結露が・・・・いやだなぁ(汗)
私は正統派で行きます!(爆)
Posted by のんびりセローで
at 2011年08月17日 19:58

あははは^0^
そりゃそ~だ!^^!
でも 不思議と通気性が良いんですよぉ~
なんでだろ?
自然界の不思議というか、使い方の不思議というかね・・・
そりゃそ~だ!^^!
でも 不思議と通気性が良いんですよぉ~
なんでだろ?
自然界の不思議というか、使い方の不思議というかね・・・
Posted by 旅者 at 2011年08月17日 20:15
こんばんは。
ほほっー♪ これは凄い効果ですね!
これがどの位長持ちするのか気になります。
是非、その辺も兼ねて、レポお願いします♪
ほほっー♪ これは凄い効果ですね!
これがどの位長持ちするのか気になります。
是非、その辺も兼ねて、レポお願いします♪
Posted by 省吾
at 2011年08月18日 18:45

省吾さん
おはようございます。
持続性、計って報告します。
おはようございます。
持続性、計って報告します。
Posted by のんびりセローで
at 2011年08月19日 08:37

こんばんわ。
撥水効果の持続性、私も気になります。
私は最近、安いテントを買ったので、防水スプレーを1本使ったばかりです。
記事にある製品は、私も一度、使ってみたいと思っていた製品でした。
継続記事、楽しみにしております。
撥水効果の持続性、私も気になります。
私は最近、安いテントを買ったので、防水スプレーを1本使ったばかりです。
記事にある製品は、私も一度、使ってみたいと思っていた製品でした。
継続記事、楽しみにしております。
Posted by 健さん
at 2011年08月28日 19:06

健さん
こんばんは。
防水スプレーだと結構しますよね。
9月にも出かける予定ですので
雨が降る様でしたら今回の製品の効果、持続性報告します。
こんばんは。
防水スプレーだと結構しますよね。
9月にも出かける予定ですので
雨が降る様でしたら今回の製品の効果、持続性報告します。
Posted by のんびりセローで
at 2011年08月28日 19:45
