2011年09月04日
何でジャンルカテゴリーに『バイク』がないんだろう
ナチュラムのブログでは、ジャンルとしてのカテゴリーが2つ選べますが
なぜ、『バイク』、あるいは『キャンプツーリング』のカテゴリーが無いのでしょう?

2年前の冬、道志の森にて
なぜ、『バイク』、あるいは『キャンプツーリング』のカテゴリーが無いのでしょう?

2年前の冬、道志の森にて
ブログのジャンルカテゴリーには、釣りやキャンプなど色々あって、
みなさん自分のブログにあったカテゴリーを選ばれていると思います。
その中に、サイクリング・MTB と言うのもありますが、
なぜか、『バイク』、あるいは『キャンプツーリング』のカテゴリーがありません。
ナチュログの記事をみていると、バイクでキャンプをされる方がたくさんいらっしゃいます。
私はそういう方達のブログを探しては見させていただいているのですが、
カテゴリーとして 『バイク』 『キャンプツーリング』 がないので、
写真があれば、新着情報ですぐに見つけられますが、そうでないとなかなか見つけられません。
それでいて、ブログカテゴリーにある『女子キャンプ』では、
そのカテゴリーで更新されているブログは、
最新記事200件で見ても、2010/06/03の投稿から、2011/09/04 現在まで
24件しかありません。
山ガールと言う言葉の流行り?と同時にカテゴリーに追加されたのでしょうが
果たして、本当にジャンルカテゴリーとして分けるほどの需要があったのかというと・・・・・
(女性の方で、ご不快に思われた方にはお詫び致します)
以前疑問に思い、ナチュラムに『バイク』カテゴリーの追加予定はないか問い合わせたのですが
『ご連絡いただきました上記の件につきまして、こちらはお客様からの要望
として事務局にて検討した後判断させていただきたいと存じます。』
と、まあ、当たり障りの無い返答があったきりです。
バイク乗りではない方にとっては、どうでもいいことかと思いますが、
需要としては結構あるのではないかと思うのですが、バイク乗りの方達、いかがでしょうか?
閑話休題
先日アップしました、『イヌの皮膚組織球腫』 ですが、うちのモモ、すっかり完治致しました。

鼻の左脇にあった球種はすっかりなくなり、無事毛も生えてきました。一安心です。

よかったよかった。
みなさん自分のブログにあったカテゴリーを選ばれていると思います。
その中に、サイクリング・MTB と言うのもありますが、
なぜか、『バイク』、あるいは『キャンプツーリング』のカテゴリーがありません。
ナチュログの記事をみていると、バイクでキャンプをされる方がたくさんいらっしゃいます。
私はそういう方達のブログを探しては見させていただいているのですが、
カテゴリーとして 『バイク』 『キャンプツーリング』 がないので、
写真があれば、新着情報ですぐに見つけられますが、そうでないとなかなか見つけられません。
それでいて、ブログカテゴリーにある『女子キャンプ』では、
そのカテゴリーで更新されているブログは、
最新記事200件で見ても、2010/06/03の投稿から、2011/09/04 現在まで
24件しかありません。
山ガールと言う言葉の流行り?と同時にカテゴリーに追加されたのでしょうが
果たして、本当にジャンルカテゴリーとして分けるほどの需要があったのかというと・・・・・
(女性の方で、ご不快に思われた方にはお詫び致します)
以前疑問に思い、ナチュラムに『バイク』カテゴリーの追加予定はないか問い合わせたのですが
『ご連絡いただきました上記の件につきまして、こちらはお客様からの要望
として事務局にて検討した後判断させていただきたいと存じます。』
と、まあ、当たり障りの無い返答があったきりです。
バイク乗りではない方にとっては、どうでもいいことかと思いますが、
需要としては結構あるのではないかと思うのですが、バイク乗りの方達、いかがでしょうか?
閑話休題
先日アップしました、『イヌの皮膚組織球腫』 ですが、うちのモモ、すっかり完治致しました。

鼻の左脇にあった球種はすっかりなくなり、無事毛も生えてきました。一安心です。

よかったよかった。
Posted by のんびりセローで at 17:46│Comments(24)
│雑記
この記事へのコメント
バイクとエレキは不良のモノ…だからデスカネ(爆)
Posted by kabu at 2011年09月04日 17:52
kabu さん
こんばんは。
やっぱり・・・(笑)
こんばんは。
やっぱり・・・(笑)
Posted by のんびりセローで
at 2011年09月04日 18:41

サーバー側で対応しないのであれば、バイク乗り各自の対応しかないと思います。
バイク乗りが、記事を上げる時にタグに「バイク」「キャンプツーリング」を記述すれば、blog@nuturumのTOP画面の人気キーワードで「バイク」「キャンプツーリング」が大きく太く表示されます。
今、こちらで出来るのは、そんな事しかないのかなぁ?って思っていますぅ。
バイク乗りが、記事を上げる時にタグに「バイク」「キャンプツーリング」を記述すれば、blog@nuturumのTOP画面の人気キーワードで「バイク」「キャンプツーリング」が大きく太く表示されます。
今、こちらで出来るのは、そんな事しかないのかなぁ?って思っていますぅ。
Posted by だめオヂ at 2011年09月04日 18:45
初めましてw こんばんわぁ~♪
>山ガール
って凄い違和感感じますねぇ。
業界自体が作り上げた煽り言葉ですね。きっと
TVでもよく放映されていました。
此処最近わTVの報道を鵜呑みにする人が多いんでしょうか(^^?
>カテゴリーとして 『バイク』 『キャンプツーリング』 がないので、
オイラもバイク乗り出して、ずぅーと感じてました。。
きっとナチュラム商品と関連性が薄いからって思いましたw
何時も読み逃げでm(_)mせんw
>山ガール
って凄い違和感感じますねぇ。
業界自体が作り上げた煽り言葉ですね。きっと
TVでもよく放映されていました。
此処最近わTVの報道を鵜呑みにする人が多いんでしょうか(^^?
>カテゴリーとして 『バイク』 『キャンプツーリング』 がないので、
オイラもバイク乗り出して、ずぅーと感じてました。。
きっとナチュラム商品と関連性が薄いからって思いましたw
何時も読み逃げでm(_)mせんw
Posted by I LIKE CAMP
at 2011年09月04日 18:54

はじめまして。
セローかっこいいですね!
私は最近ナチュラムブログをはじめたのですが、
バイクのカテゴリーがないことにびっくりしました。
当然あるだろうと思っていたので・・。
是非とも作って欲しいカテゴリーです。
セローかっこいいですね!
私は最近ナチュラムブログをはじめたのですが、
バイクのカテゴリーがないことにびっくりしました。
当然あるだろうと思っていたので・・。
是非とも作って欲しいカテゴリーです。
Posted by なで肩
at 2011年09月04日 19:40

こんばんは!
私はバイク乗りではないですが、
バイクのカテゴリーはあっても良いと思いますねえ
私の場合、やってることが、
バイク乗りのキャンパーとかなりかぶってますし、、、
私はバイク乗りではないですが、
バイクのカテゴリーはあっても良いと思いますねえ
私の場合、やってることが、
バイク乗りのキャンパーとかなりかぶってますし、、、
Posted by tbreak
at 2011年09月04日 20:16

だめオヂさん
こんばんは。
その手がありましたね。やっぱり地道にやるしか無いですね・・・。
こんばんは。
その手がありましたね。やっぱり地道にやるしか無いですね・・・。
Posted by のんびりセローで
at 2011年09月04日 20:23

I LIKE CAMP さん
こんばんは。
こちらこそ、I LIKE CAMP さんのブログはちょくちょく見に行かせていただいております。
山ガール 言われている女性たちはどう思っているんでしょうねぇ
正直な話し、嬉しいんでしょうかね?
もともとアウトドア派の女性達は、そうでもないような気がするんですが・・・。
「バイク」が無い理由、
言われて見るとナチュラムの製品群に関係ないから、っていうのが一番の理由かもしれませんね。
バイク用品も扱ってくれればいいのに。と思ってしまいます。
こんばんは。
こちらこそ、I LIKE CAMP さんのブログはちょくちょく見に行かせていただいております。
山ガール 言われている女性たちはどう思っているんでしょうねぇ
正直な話し、嬉しいんでしょうかね?
もともとアウトドア派の女性達は、そうでもないような気がするんですが・・・。
「バイク」が無い理由、
言われて見るとナチュラムの製品群に関係ないから、っていうのが一番の理由かもしれませんね。
バイク用品も扱ってくれればいいのに。と思ってしまいます。
Posted by のんびりセローで
at 2011年09月04日 20:31

なで肩さん
こんばんは。
不思議ですよね。理由はI LIKE CAMPさんがおっしゃるように
ナチュラムのラインアップに関係ないから なんでしょうかね。
だめオヂ さんがおっしゃるように、地道ですがバイク乗りが
タグで「バイク」「キャンプツーリング」 をあげていくしか無いようですね。
こんばんは。
不思議ですよね。理由はI LIKE CAMPさんがおっしゃるように
ナチュラムのラインアップに関係ないから なんでしょうかね。
だめオヂ さんがおっしゃるように、地道ですがバイク乗りが
タグで「バイク」「キャンプツーリング」 をあげていくしか無いようですね。
Posted by のんびりセローで
at 2011年09月04日 20:35

tbreak さん
こんばんは。
バイクキャンプとジムニーのソロキャン、なんか近い感じですね。
オフ系の場合特に(笑)
無理にでも突っ込む! な感じなんか特に。どこにでも行くぞ!って
こんばんは。
バイクキャンプとジムニーのソロキャン、なんか近い感じですね。
オフ系の場合特に(笑)
無理にでも突っ込む! な感じなんか特に。どこにでも行くぞ!って
Posted by のんびりセローで
at 2011年09月04日 20:39

だめオヂさんの言う通り、ブロガーさんで対応していくしかないですね(トホホ)
しかし、縦方向に過積載ですね(笑)
これでは、コーナーのたびにバランスが悪かったのでは?
しかし、縦方向に過積載ですね(笑)
これでは、コーナーのたびにバランスが悪かったのでは?
Posted by 俊 at 2011年09月05日 07:22
私も同感です。
確かに、バイクでキャンプ(ツーリング)されている方のブログを探ろうにも、なかなか大変な作業になります。
私はバイクでキャンプ(ツーリング)されてい方のブログを見つけては、その方のお気に入りの人のブログ(バイク関連であることが多い^^)を参考にさせていただいています。
確かに、バイクでキャンプ(ツーリング)されている方のブログを探ろうにも、なかなか大変な作業になります。
私はバイクでキャンプ(ツーリング)されてい方のブログを見つけては、その方のお気に入りの人のブログ(バイク関連であることが多い^^)を参考にさせていただいています。
Posted by ボッシュ at 2011年09月05日 08:53
こんにちは。バイクに乗って、または車でと、様々なキャンプのカタチがありますが
バイクでのキャンプユーザーもナチュブロにもたくさん居て、それがまた色々なキャンパーにも情報やアイデアが閲覧されているのに僕もカテゴリーが無いのが不思議だな〜って思ってました。
タグをあげるしかないのかな。。。
モモちゃん、治って良かったですね^^
バイクでのキャンプユーザーもナチュブロにもたくさん居て、それがまた色々なキャンパーにも情報やアイデアが閲覧されているのに僕もカテゴリーが無いのが不思議だな〜って思ってました。
タグをあげるしかないのかな。。。
モモちゃん、治って良かったですね^^
Posted by 星空を見上げて! at 2011年09月05日 12:15
俊さん
こんにちは。
「こちら側で地道な努力」しかないようですね。
「縦方向の過積載」
ええ、このときは、キャリアも純正でそこにGIVI箱つけて、且つその前の
シートに薄いホムセン箱を立てに括りつけたので
運転ポジションはキツイわ、曲がると倒れそうになるわの直線番長な
運転しか出来ませんでした(爆)
今はキャリアも社外品に変えて、GIVIのベースも若干後ろに移して
ホムセン箱はGIVIベースに固定するようになったので、運転ポジションは
楽になりました。ただ縦方向の過積載はそのままで、
先日の立場川キャンプ場で止める際に地獄を味わいました(笑)
こんにちは。
「こちら側で地道な努力」しかないようですね。
「縦方向の過積載」
ええ、このときは、キャリアも純正でそこにGIVI箱つけて、且つその前の
シートに薄いホムセン箱を立てに括りつけたので
運転ポジションはキツイわ、曲がると倒れそうになるわの直線番長な
運転しか出来ませんでした(爆)
今はキャリアも社外品に変えて、GIVIのベースも若干後ろに移して
ホムセン箱はGIVIベースに固定するようになったので、運転ポジションは
楽になりました。ただ縦方向の過積載はそのままで、
先日の立場川キャンプ場で止める際に地獄を味わいました(笑)
Posted by のんびりセローで
at 2011年09月05日 12:29

星空を見上げて! さん
こんにちは。
カテゴリーが無いの、不思議ですよね。
けれど、地道に対応するしかないようです。
おかげさまで、モモの病気無事治りました
お気遣いありがとうございます。
こんにちは。
カテゴリーが無いの、不思議ですよね。
けれど、地道に対応するしかないようです。
おかげさまで、モモの病気無事治りました
お気遣いありがとうございます。
Posted by のんびりセローで
at 2011年09月05日 12:33

はじめまして、えちろ~と申します。
足跡よりやって参りました。
以前より、ちょくちょく読み逃げしてますが(^^ゞ
おっしゃるとおり、私もバイクキャンパーとの交流や
情報交換など、もっと活発化するためにも、「バイク」のカテゴリー
はあるべきだと思います。
(女子キャンプも・・・ 笑)
これを機に、また時々おじゃまさせてもらいます。
よろしくお願いします。
足跡よりやって参りました。
以前より、ちょくちょく読み逃げしてますが(^^ゞ
おっしゃるとおり、私もバイクキャンパーとの交流や
情報交換など、もっと活発化するためにも、「バイク」のカテゴリー
はあるべきだと思います。
(女子キャンプも・・・ 笑)
これを機に、また時々おじゃまさせてもらいます。
よろしくお願いします。
Posted by えちろ~
at 2011年09月05日 19:17

んだねぇ~~~
み~んな おなじ疑問符をつけてますよね~~~
なんにせよ、こういう風潮がバイクという行動範囲の広い乗り物を
とおざけてしまうんでしょうね
でも・・・
行動範囲が広いからこそ必要事項じゃないかと 僕も思うのよ!
なんでもそ~ですよ・・・・
何かをつくろうとしたら、そのことに精通している人が先頭にたって
行わないと ただの見出しページやモノになってしまいますからね
コレは社会全体のことでもあるんだしね
人を煽るような情報は不必要だともおもうしね
み~んな おなじ疑問符をつけてますよね~~~
なんにせよ、こういう風潮がバイクという行動範囲の広い乗り物を
とおざけてしまうんでしょうね
でも・・・
行動範囲が広いからこそ必要事項じゃないかと 僕も思うのよ!
なんでもそ~ですよ・・・・
何かをつくろうとしたら、そのことに精通している人が先頭にたって
行わないと ただの見出しページやモノになってしまいますからね
コレは社会全体のことでもあるんだしね
人を煽るような情報は不必要だともおもうしね
Posted by 旅者 at 2011年09月05日 20:14
えちろ~ さん
こんばんは。
コチラこそちょくちょく見に行かせていただいていました。
今後共よろしくお願いします。
やはりカテゴリーとして「バイク」、あってもイイですよねぇ
こんばんは。
コチラこそちょくちょく見に行かせていただいていました。
今後共よろしくお願いします。
やはりカテゴリーとして「バイク」、あってもイイですよねぇ
Posted by のんびりセローで
at 2011年09月05日 21:18

旅者さん
こんばんは。
ですよねぇ....。
こんばんは。
ですよねぇ....。
Posted by のんびりセローで
at 2011年09月05日 21:19

バイクのカテゴリーほしいですね〜
まとまりのない(いい意味で笑)積み方が素敵です^^
まとまりのない(いい意味で笑)積み方が素敵です^^
Posted by タクスケ at 2011年09月07日 23:38
タクスケさん
おはようございます。
カテゴリー欲しいですよね。
過積載は、お許しを(笑)
おはようございます。
カテゴリー欲しいですよね。
過積載は、お許しを(笑)
Posted by のんびりセローで
at 2011年09月08日 05:39

カテゴリー無いのは何か事情があるんですかねぇ。
大人の事情??
モモちゃんよかったですね!!
球種は痛々しかったですね。。。
大人の事情??
モモちゃんよかったですね!!
球種は痛々しかったですね。。。
Posted by Dal Segno at 2011年09月08日 09:14
Dal Segno さん
こんにちは。
カテゴリーが無いのは、I LIKE CAMP さんがおっしゃるように
ナチュの扱いにバイク関連があまり無いからかもしれませんね。
モモのハナ、おかげさまでよくなりました。ありがとうございます。
こんにちは。
カテゴリーが無いのは、I LIKE CAMP さんがおっしゃるように
ナチュの扱いにバイク関連があまり無いからかもしれませんね。
モモのハナ、おかげさまでよくなりました。ありがとうございます。
Posted by のんびりセローで
at 2011年09月08日 12:30

初めましてこんにちは<(_ _)>
いろんな方からご訪問頂いていますがコメントを書く勇気もないヘタレなシャムきちでございます(^^♪
『国内最大級の~』と言っている位のナチュなのだから商品に関係なくジャンルくらい作ってくれてもよさそうなモンですけどね。
な~んて(^^)
バイクブログお探しでしたら僕のとこにリンクしてある「クレズさん」と「TOMZUさん」そしてTOMZUさんのブログにリンクが貼ってある「T2さん」のブログをオススメしておきます。
上記の方は僕なんかより真面目にバイクブログしてますよん♪
いろんな方からご訪問頂いていますがコメントを書く勇気もないヘタレなシャムきちでございます(^^♪
『国内最大級の~』と言っている位のナチュなのだから商品に関係なくジャンルくらい作ってくれてもよさそうなモンですけどね。
な~んて(^^)
バイクブログお探しでしたら僕のとこにリンクしてある「クレズさん」と「TOMZUさん」そしてTOMZUさんのブログにリンクが貼ってある「T2さん」のブログをオススメしておきます。
上記の方は僕なんかより真面目にバイクブログしてますよん♪
Posted by シャムきち at 2011年09月14日 20:10