2012年02月12日
セローの充電と100スキ料理
この週末、晴れていましたが風もあって寒いので
ヘタレな私は出かけもせずに、セローを充電してました。

ヘタレな私は出かけもせずに、セローを充電してました。

いつものごとく、以前秋月で買った鉛電池充電用のキットで作った充電器をつないで
充電です。
電圧を測ると12.8V。まぁ、それほど悪くはありません。
セローのこのバッテリー、たしか2008年に交換した安物中華バッテリーで
3000円もしなかったと思うのですが、当たりと言うやつでしょうか
1年で交換かと思っていたのですがもう4年ももっています。
で、お昼に充電器をつなぐと、13.5V程に設定された電圧で充電していきます。

充電が終われば勝手にフローティング充電になります。
で、夕方5時頃充電器を外して、少し落ち着いてから電圧を測ると
13.33Vで落ち着いています。まだしばらくは使えそうです。

キックを付けているので、走るだけならコンデンサ仕込んでバッテリーレスで
もいけるのでしょうが、今はナビやETCをつないでいますので
電源を安定化させるためにもバッテリーは不可欠ですね。
さて、話は変わりますが、木崎湖キャンプの時にも持って出た『100スキ』(実際は200円)

で次のキャンプでなにかできないものかと思案していたのですが、はたと思いつきました。
『100スキ』ですき焼きはどんなもんだろか。
ダイソーなどに行けば、実際数百円で小さなすき焼き鍋は売っていますが、それを
そのまま使っても面白くないし。『100スキ』で、何か作ってみようかと思ったわけです。
で、関東風すき焼きを作るべく
醤油2:みりん2:酒1:砂糖:適当
煮切ったら、鰹節、昆布をぶち込んで、割り下の準備をして、イザ。
まずは100スキを熱し、ヘットをまんべんなく塗り込み、肉を入れます。
軽く焼いたら、適当に切った、白菜、ネギ、しいたけ、しらたきを入れます。
本当は春菊も入れたかったのですが、あいにく近所のスーパーに
置いてありませんでした。
具材を入れたら割り下を流しこんで軽く煮ます。
で、完成。
あいにく、食べるのに夢中で、写真、撮り忘れました(笑)
上手く割り下も出来たので、久しぶりにすき焼きを食べることが出来ました。
ただ、『100スキですき焼き』がどうかというと・・・
肉と具材入れて、そこに割り下入れるには、少々浅過ぎます。

肉を焼いている分にはいいのですが、野菜を入れて煮始めると、直ぐに吹きこぼれます。
特に、今回は家のガス台で試験したので、吹きこぼれると後々面倒くさい。
火加減に注意してキャンプでやるなら、まぁいいかなと言う感じです。
割り下も、予め作って持っていけば、後は具材を買って焼く・煮るだけなのでお手軽です。
次に出かける時には、すき焼きもいいかもしれませんね。
Posted by のんびりセローで at 17:04│Comments(12)
│雑記
この記事へのコメント
北海道風 「すき焼き 」は・・・
絶対 「 豚肉 」です!
間違っても「 牛肉 」を 使っちゃいけません!!
北海道で 牛肉を使うと 「じゃどう~!」と言われます ┐(´∀`)┌ハイ
「ふつ~~ すきやきったら豚肉だべや!買ってこいや! 」と叱られます
もっともヘルシーな「すきやき」を発案した開拓民\(^o^)/バンザイ
しかし あまりの美味しさに食べ過ぎて ヘルシーを通り越し
「 くるし~~ ><+」
絶対 「 豚肉 」です!
間違っても「 牛肉 」を 使っちゃいけません!!
北海道で 牛肉を使うと 「じゃどう~!」と言われます ┐(´∀`)┌ハイ
「ふつ~~ すきやきったら豚肉だべや!買ってこいや! 」と叱られます
もっともヘルシーな「すきやき」を発案した開拓民\(^o^)/バンザイ
しかし あまりの美味しさに食べ過ぎて ヘルシーを通り越し
「 くるし~~ ><+」
Posted by 旅者 at 2012年02月12日 18:00
旅者さん
こんばんは。
豚肉、私も好きです、と言うかウシより好きです。
普段は肉と言ったら豚肉です。肉じゃがは当然豚です ><
煮過ぎると固くなるからウシは嫌です。
だけどすき焼きだけは、ウシがいいなぁ。贅沢な気がして(笑)
>しかし あまりの美味しさに食べ過ぎて ヘルシーを通り越し
「 くるし~~ ><+」
って誰が上手いことwww(爆笑)
ところで、ブログがまたなくなっているようですが、どうしたんですか?
日本縦断カブの旅の方も開けませんでした。
こんばんは。
豚肉、私も好きです、と言うかウシより好きです。
普段は肉と言ったら豚肉です。肉じゃがは当然豚です ><
煮過ぎると固くなるからウシは嫌です。
だけどすき焼きだけは、ウシがいいなぁ。贅沢な気がして(笑)
>しかし あまりの美味しさに食べ過ぎて ヘルシーを通り越し
「 くるし~~ ><+」
って誰が上手いことwww(爆笑)
ところで、ブログがまたなくなっているようですが、どうしたんですか?
日本縦断カブの旅の方も開けませんでした。
Posted by のんびりセローで
at 2012年02月12日 20:18

こんばんは
この前はじめてバッテリーをあげてしまって、セローでは初の押しがけを体験しました。
仕事終わりで疲れていましたが、結構簡単に掛かるもんで驚きました。今までこんな簡単に掛かったことがなかったからセローの特性なのかな?
巷で話題になっている100スキ……
いやはや、探しているのに100均は商品の入れ替えが盛んだから、一度逃すと中々出会えない(泣)
豚でも牛でもいいから、すき焼き食べた~い!
その前に土鍋燻製器で、ササミ燻製を作るか。
iPhoneで見てるから開ない訳じゃ無かったのか。
旅者さん、寂しいです。
この前はじめてバッテリーをあげてしまって、セローでは初の押しがけを体験しました。
仕事終わりで疲れていましたが、結構簡単に掛かるもんで驚きました。今までこんな簡単に掛かったことがなかったからセローの特性なのかな?
巷で話題になっている100スキ……
いやはや、探しているのに100均は商品の入れ替えが盛んだから、一度逃すと中々出会えない(泣)
豚でも牛でもいいから、すき焼き食べた~い!
その前に土鍋燻製器で、ササミ燻製を作るか。
iPhoneで見てるから開ない訳じゃ無かったのか。
旅者さん、寂しいです。
Posted by 森人 at 2012年02月12日 21:26
のんびりセローでさん、こんばんは。
1戸建てにお住まいの方はいいですねー。
安物マンション住まい人はこうはいきません。
バッテリー充電器は持っていますが、イチイチ外さないと・・・
寒くても仕方なく走らせています。
「100スキ」は初耳でして、ググりました。
素人なんで今年は調理済冷凍鍋から始めてみようと。
「雪道を走って峠の東屋でのんびり昼ごはん・・・」
を夢見てセローに乗り換えましたが、
歳のせいか、来年に持越しです。
それでは。
1戸建てにお住まいの方はいいですねー。
安物マンション住まい人はこうはいきません。
バッテリー充電器は持っていますが、イチイチ外さないと・・・
寒くても仕方なく走らせています。
「100スキ」は初耳でして、ググりました。
素人なんで今年は調理済冷凍鍋から始めてみようと。
「雪道を走って峠の東屋でのんびり昼ごはん・・・」
を夢見てセローに乗り換えましたが、
歳のせいか、来年に持越しです。
それでは。
Posted by nmtr220 at 2012年02月12日 23:18
森人さん
こんばんは。
バッテリー上がりですか。大変ですね。私も先日もブログに
書いたように、危うくフォルツァでバッテリー上がりで帰れなく
なるところでした。
セローではありませんが、以前所有していたディグリーで
何回かバッテリー上がりをやった時は良く押し掛けしてました。
結構体力を使うのでシンドイ買ったのを覚えています。
セローにはキックつけているので、最悪バッテリー上がりでも
なんとかなるのですが、これが結構大変で、100万回キック並に
エンジンかからないのが難点です。
かえって押し掛けのが掛かるくらいです。
100スキは見つけたら即買いしないと難しいですね。
(実際は200円でしたけど)
nmtr220さん
こんばんは。
充電は外してやったほうが間違いないのでしょうけれど
やっぱり面倒くさいですよね。
もし興味がお有りでしたら、100円ショップをマメにのぞいてみてください。
ただ、100スキ、ダイ◯ーやセリ◯で見つけたら即買わないと
いつまた入荷するかわかりませんので注意が必要です。
100スキは、小さい割に鋳鉄ですから保熱力?が強く、キャンツーの強い味方です。(チョット重いですが)
こんばんは。
バッテリー上がりですか。大変ですね。私も先日もブログに
書いたように、危うくフォルツァでバッテリー上がりで帰れなく
なるところでした。
セローではありませんが、以前所有していたディグリーで
何回かバッテリー上がりをやった時は良く押し掛けしてました。
結構体力を使うのでシンドイ買ったのを覚えています。
セローにはキックつけているので、最悪バッテリー上がりでも
なんとかなるのですが、これが結構大変で、100万回キック並に
エンジンかからないのが難点です。
かえって押し掛けのが掛かるくらいです。
100スキは見つけたら即買いしないと難しいですね。
(実際は200円でしたけど)
nmtr220さん
こんばんは。
充電は外してやったほうが間違いないのでしょうけれど
やっぱり面倒くさいですよね。
もし興味がお有りでしたら、100円ショップをマメにのぞいてみてください。
ただ、100スキ、ダイ◯ーやセリ◯で見つけたら即買わないと
いつまた入荷するかわかりませんので注意が必要です。
100スキは、小さい割に鋳鉄ですから保熱力?が強く、キャンツーの強い味方です。(チョット重いですが)
Posted by のんびりセローで
at 2012年02月13日 20:30

こんばんは!
やっぱり鋤焼きは鉄鍋ですよねえ
小振りなスキレットは、
ソロには丁度良いサイズで、
色々鉄鍋料理出来ますよねえ
スキレットで適当にツマミ作りながら
呑むのがたまりませんなあ
やっぱり鋤焼きは鉄鍋ですよねえ
小振りなスキレットは、
ソロには丁度良いサイズで、
色々鉄鍋料理出来ますよねえ
スキレットで適当にツマミ作りながら
呑むのがたまりませんなあ
Posted by tbreak
at 2012年02月13日 20:59

tbreakさん
こんばんは。
ちびスキレットは使いでがありますね。
少々重いのが難点ですが。
肉焼いたり、炒めたり、用途は広いですね。
こんばんは。
ちびスキレットは使いでがありますね。
少々重いのが難点ですが。
肉焼いたり、炒めたり、用途は広いですね。
Posted by のんびりセローで
at 2012年02月14日 04:54

最近は車からブースター繋いでエンジンかけてしまっていますね~(笑)
全然動かしていないので、E/G掛からない時が有るので・・・
100スキいいですよね~
これから、レシピ宜しくです~
全然動かしていないので、E/G掛からない時が有るので・・・
100スキいいですよね~
これから、レシピ宜しくです~
Posted by 俊 at 2012年02月15日 16:03
100スキ 以前使ってました^^
が 横着な自分はサビさせてしまったため向いてないなと…
でもこれが210円ですから 安い^^
が 横着な自分はサビさせてしまったため向いてないなと…
でもこれが210円ですから 安い^^
Posted by タクスケ
at 2012年02月15日 23:40

俊さん
おはようございます。
車から起動って凄いですね(笑)
100スキはいいですねぇ。なんかレシピも考えます。
タクスケさん
おはようございます。
100スキ、サビましたか。
鉄ですから仕方が無いのですかね。
私は毎回オリーブオイル塗りこんで焼いてます。
油の臭いが嫌だと家内には嫌がられますが(笑)
おはようございます。
車から起動って凄いですね(笑)
100スキはいいですねぇ。なんかレシピも考えます。
タクスケさん
おはようございます。
100スキ、サビましたか。
鉄ですから仕方が無いのですかね。
私は毎回オリーブオイル塗りこんで焼いてます。
油の臭いが嫌だと家内には嫌がられますが(笑)
Posted by のんびりセローで
at 2012年02月16日 05:26

こんばんは。
本当に寒いですねぇ~
同じく乗る気になりません・・・
でも雪林道には行きたいんですが
都合良く降らないんですよね(笑
そろそろバッテリーが心配になって来ました
充電しようかな・・・
本当に寒いですねぇ~
同じく乗る気になりません・・・
でも雪林道には行きたいんですが
都合良く降らないんですよね(笑
そろそろバッテリーが心配になって来ました
充電しようかな・・・
Posted by kemewo
at 2012年02月18日 21:03

kemewoさん
こんにちは。
いやホントに寒いですね、今年は。サム過ぎです。
雪道林道、いいですよね。
YouTubeに動画でもあげていますが、
2年前の3月に大名栗に行った時に
雪道でハマって動けなくなりました(笑)
親切なKTM海苔の方に助けてもらって脱出しましたけど。
タイヤのチョイスを間違うと、雪道では危険ですね(爆)
例の件は
こんにちは。
いやホントに寒いですね、今年は。サム過ぎです。
雪道林道、いいですよね。
YouTubeに動画でもあげていますが、
2年前の3月に大名栗に行った時に
雪道でハマって動けなくなりました(笑)
親切なKTM海苔の方に助けてもらって脱出しましたけど。
タイヤのチョイスを間違うと、雪道では危険ですね(爆)
例の件は
Posted by のんびりセローで
at 2012年02月19日 09:33
