2012年03月11日
真面目な話 =震災を思い=
真面目な話。

あくまでも個人的な備忘録、感想です。
不快になられる方もいらっしゃると思いますので、お読みになる方は
ご承知の上でお願いいたします。

あくまでも個人的な備忘録、感想です。
不快になられる方もいらっしゃると思いますので、お読みになる方は
ご承知の上でお願いいたします。
東日本大震災発生から1年が経とうとしています。
あの日から、すべてが一転してしまった方々がどれほどいることでしょう。
あるいは何も変わらなかった人達はどれほどいるのでしょうか。
未だにご家族が見つからない方も多くいらしゃいます。
一日も早く見つかることを願ってやみません。
震災について、色々な視点があると思います。
ただ、私には、私自身を中心とした事象でしか語れません。
私自身の目で、震災当日を振り返ってみたいと思います。
昨年。
平成二十三年三月十一日。
その日、私はいつも通り、東京都新宿区高田馬場にある勤め先に8時に出社していました。
9時始業ですので、8時にはほとんど誰も出社していません。いつもとかわりのない
一日の始まりでした。
昨年は花粉の飛散が酷く、前日の10日には目が真っ赤になるほど炎症をおこしていて
朝一番で、会社の近所にある眼科に出かけ、結膜炎にまでなっている花粉症の点眼薬を
もらい、昼前に会社に戻って業務についていました。
昼食時間も過ぎ、自身のデスクで業務についていました。
当時の私は、事業部の営業推進(アドミニストレーション)に所属し、同僚と事業部内の
諸々雑多な事等も含めて処理をしており、11日のその時も、当時の事業部長兼社長
が事業部に下りてきて、諸々の話(この時は雑談に近かったですが)をしておりました。
14時46分。
不意に揺れを感じました。
勤務場所が、12F建ての11Fでしたので、普段からちょっとした揺れでも感じる事が
出来るところでしたので、ああ、地震だな、という程度の感覚。
しかし長いなぁ、と感じ始めていると、徐々に尋常ではない揺れ幅になってきて、
一部女性社員が悲鳴を上げ始めました。
普段の揺れなら長くても数十秒のものが2分以上に渡っているのですから
尋常ではありません。
どんどん大きくなっていく揺れの中、固定が十分でないキャビネットなどが
倒れんばかりに前後に揺れだしてきました。
とにかく、キャビネットの近くにいる人達にキャビネットから離れるよう大声をかけ
揺れが収まるのを待っていました。
徐々に揺れが収まる気配があったので、
未だ揺れる中、山手線や新宿線が見える窓際に行き、
外の様子を覗くと、工事中の大型クレーンが尋常ではない揺れ方をしており、
電線もビュンビュンと揺れています。ただ、倒れるような様子はありません。
そのうち徐々に揺れが小さくなり、
大きかったな、などと思っていると、収まるかと思われた揺れが再び大きくなって、
最初よりも酷くなってきます。パテーションにつかまって揺れに耐えていると、
棚の上の業務用のFAX機が数台落ちて来る、大きなカラーコピー機が
トンデモないところまで動き出す、と言うように室内がどんどん酷い事になって来ました。
机の下に隠れる者、入り口のドアを確保する者、ただキャーキャー叫ぶ者、
とうとう関東大震災が来たかと思うほどの揺れに皆動揺していました。
私自身は、オイオイ、なんだかなぁと思いながら
揺れが続く中、私は情報は無いかとNetに接続し、Twitter を見ると、
電車が止まったことや、どこそこも酷い揺れだという情報であふれていました。
どうにか最初の揺れが収まり、皆で声を掛けあって、怪我をしたものが無いことを
確認し合いました。
それでも、関東大震災はこんなものか、と、この時は、正直、東北の状況も知らずに
のんきにしておりました。
余震が続いているので、一旦全員近くの戸山公園に非難することになり、
階段を皆で降りると、6Fと5Fの間の階段の壁(内装のボード)にヒビが入っていました。
避難場所に集まった後も、地面に立っているにもかかわらず、揺れが判るほどの
大きな余震が何回も続き、目の前の少々古いビルの外壁タイルが
剥がれ落ちたりしているのが目につきました。
家族が心配になり、
携帯電話が通じませんので、比較的つながりやすいメールで繰り返し
家内や弟、母にメールを送ったところ、母は弟の家にいて無事だとの事。
しばらくして家内から返事が来たら
『ギャーっ!』
なんだこの返信
・・・なんだか心配して損した気分です。
最初の揺れ発生から3-40分経ち、先ず総務が一旦ビルに戻り中の状況を確認し
ビルへの帰社指示が出ました。
戻ると、余震によって更に中の荷物が散乱し、また、余震も続いていることもあり、当日の
業務は終了。各自解散となりました。
解散と言っても、社のあるビルへの滞在は不許可とされ、各自判断せよとの事。
言い換えれば、社としては後は勝手にしろと言うだけで、何の指示もない中
各自帰路に着くことになりました。この時点で15時半。
目の前の山手線も新宿線も止まっていますので、とりあえず川越に向かう線路が
複数ある池袋駅を目指し歩きました。
普段も度々徒歩で池袋まで歩いて帰ったりをしていましたので、
同方向に帰宅する社員が数名居たので、皆の先導です。
最短で着ける裏道を進み、コレといった被害もないな、などと思いながら
池袋駅西口、東武デパートの1Fに着くと
そこには 人 人 人。
JRへの連絡階段もシャッターが閉まって中に居た人達も締め出されています。
東武東上線も運行をストップ。
池袋に住んでいる女性社員が居たので、彼女が数人を自宅に寄せ、
私は同方向の残り2人を連れ、池袋駅を出て川越街道を目指しました。
この時点では、東北の一部に津波が来ている程度の情報しか無く、まぁ、歩いていれば
川越街道沿線の東上線が動き出すだろうとかなり甘い考えでいました。
池袋を出て、首都高沿い山手通りを歩いていると、
同行女性の内の一人がトイレを借りたいと言い出し、丁度あったマクドナルドハタプラザ店
に行くと、閉店するのでトイレも貸せないと一旦入ったものの追い出され、
仕方がなく進んだ道沿いにコンビニがあり、そこで事情を話すと
快くトイレを貸してもらえました。そこで飲み物と多少は腹の足しになりそうな
甘いものを買い先に進みました。
川越街道に入ると帰宅する人達の数が増え、歩道一杯に歩いていました。
道路も車でいっぱいで、ほとんど動いていません。
徐々に暗くなり、ひたすら歩いていると、ガソリンスタンドでは
トイレを借りる女性で長蛇の列が見られました。
また、道沿いにあるかっぱ寿司に食事に入る車もあったりして、どうにも状況が
わかりません。
3月とは言え、徐々に寒くなって行きました。
10㌔程歩き、東武練馬に差し掛かった頃には7時を過ぎていて、駅近くのマックに行くと
コチラは通常営業で、一旦休むことが出来ました。
30分程休んだ後、再び歩き出すと、更に人が増えています。成増を越え、和光市の駅に
着いた頃には8時を過ぎていました。
駅で情報を聞くと、ほぼ首都圏すべての鉄道が止まっており、
東上線も運行の予定が無いことをようやく把握出来ました。
駅前のロイヤルホストやドトール、ネカフェは何処も満員で休むこともでず、タクシーも
長蛇の列。
この先の朝霞駅周辺の店を頼りに再び進み、朝霞駅でタクシーを拾おうとするも
待てど暮らせどタクシーは来ません。
それはそうです。
和光市から朝霞に来る道沿い、私達より先に出たタクシーを、徒歩の私達が追い抜くほど、
ひどい渋滞となっていたですから。
これでは体力を消耗するだけだということで、駅の隣に、朝5時まで営業
のカラオケボックスがあったので、そこで休む事にしました。
カラオケボックスに入ると、店頭にあったテレビには信じられない光景が。
一面火の海となった気仙沼の町が映し出されています。
あまりの事に声が出ませんでした。
気仙沼。
十数年前、当時、今の家内の両親が気仙沼に転勤しており、
結婚の許しを請いに訪れた、ある意味忘れることができない町です。
その町が一面火の海になっていました。
一面火の海となった気仙沼の絵を見た時のショックは今でも忘れられません。
今現在、家内の両親は定年退職後、この川越に戻ってきており、今回の震災の被害には
あっていません。
歩きなれない者が20数㌔歩いていたので、かなり疲れていましたが、
カラオケボックスにはソファーがあるため、足を休めることが出来ました。
ちなみに、カラオケボックスの部屋の中のモニターはテレビを写すことが出来ず、
ひたすらアッキーナがカラオケの宣伝をしている映像が繰り返されていました。
度々店頭のテレビモニターを見に出たりの繰り返しで、寝る事は出来ず
夜中には、長野での震度6強の揺れに驚き、の繰り返し。
京王線、地下鉄、西武線と続々と再開の情報が入る中、JRと東武だけは
一切再開の情報が入りません。
まんじりともしない夜を過ごし、朝5時、カラオケボックスを出てタクシーを待ちました。
幸い1時間もしない内にタクシーが来て帰路に着けました。
帰る道々、タクシーの運転手の方に話を伺うと、11日は非番で9Fの自宅マンションで
あのとんでもない揺れを体験したそうです。マンションの構造もあるのでしょうが
私が前日受けた11Fでの揺れよりも酷かったようです。
当日運行中の運転手の方の話では、和光から普段1.5から2時間で着く日高市まで
6時間以上かかったとの事でした。
メイン街道は12日の朝も渋滞が続いていましたが、裏道に精通している運転手さんの
お陰で、12日、土曜日朝8時前には無事帰宅する事が出来ました。
後から分かりましたが、幸いにも、東北地区の社員、家族に人的被害はなく
無事だったのがせめてもの救いでした。
土日が明けて、月曜日、火曜日ともまともに電車が動かず
出社することが出来ませんでした。
いい加減、水曜日にはセローを引っ張り出し関越経由で出社しましたが
その後も計画停電などもあり、通常通りの出・退社が出来きるようになったたのは
1週間以上たってからでした。
みなさんも感じたと思いますが、被災直後、テレビはほとんど役にたちません。
ワンセグでは直ぐに携帯の電池が切れてしまいます。
やはり、役に立ったのはラジオ。
出発前に得たTwitter にはデマ情報も多く、やはり頼りになるのはラジオだと思いました。
それも、NHK。
感情的になること無く、客観的に情報を伝えてくれます。
その後の民放の放送は、いかにセンセーショナルにするかばかりが目立ち
民放ですとCMタイムがあるため、あのポポポポーンが耳についてしまいます。
なんだかんだ言っても、やっぱり緊急時にはNHKが一番だと思いました。
後、思ったのが、無線があればもっと情報が集められたのでは無いかと。
今年こそ無線4級を取ろうと決心した今日この頃です。
あれから1年が経ちましたが、被災地のみならず、日本の経済状況は大変な状態です。
全体的な売上の落ち込みは避けることが出来ず、被災地で直接の被害を受けていなくとも
その影響で事業縮小や人員整理を行こなう企業は後を断ちません。
簡単に『がんばりましょう』と言う人もいますが、先が見えない中『がんばる』事が
どれだけ大変なことか。
ですが、後ろ向きのままでは何も前に進みません。
まだまだ、不安定な生活が続いていくでしょうが、負けずに立ち向かっていかなければ
と思う今日この頃です。
この日本の未曾有の危機に対し、海外からも多くの支援をいただいきました
米軍によるオペレーショントモダチ。
世界が日本のために祈ってくれました。
とても裕福とは言えない国の方達さえ、自身の身を削ってまで支援をしてくれました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです
この思いに私たちは答えていかなければならないでしょう。
また、被災地での自治体、自衛隊の方々の活動、
原発での自衛官、消防官、警察官の方々の
命をかけた行動には、たとえ、それが業務だとしても、感謝してもしきれません。
これだけのことをしてのける方達が居ると言うことを
日本人として誇りに思います。
反面
正直な気持ち、
一部の人達だとは言え、震災を「お祝い」してくれた国の新聞にはお礼の広告を出し
民間から
中国と言う政治的な絡みがあるにせよ
感謝の「か」の字を表しもしない、今の政府に憤りを感じてなりません。
日本人として情けない思いでいっぱいです。
つらつらと、
みなさんには何の得にもならない話をあげてしましました。
大変失礼いたしました。
Posted by のんびりセローで at 14:46│Comments(8)
│雑記
この記事へのコメント
こんばんは
3月11日は色々な思いを振り返り、考える日になりましたね。
今日の読売新聞の編集手帳が、あの日からの時間をよく表している様に感じました。
改めて、あの日を忘れない。
そんな気持ちにさせられました。
3月11日は色々な思いを振り返り、考える日になりましたね。
今日の読売新聞の編集手帳が、あの日からの時間をよく表している様に感じました。
改めて、あの日を忘れない。
そんな気持ちにさせられました。
Posted by 森人 at 2012年03月11日 18:51
森人さん
こんばんは。
私も新聞の一面TOPを飾る編集手帳を読んで考えさせられました。
こんばんは。
私も新聞の一面TOPを飾る編集手帳を読んで考えさせられました。
Posted by のんびりセローで
at 2012年03月11日 19:28

放射能が完全に消えるまで あと数万年かかります・・・
こういう事を考えて最終処分地を決めなかった各国・・・
現在は六ヶ所村に施設を置いていますが・・・
いずれ 埋め立てには北海道へと送られてきます
地下500mのところで封鎖するそうです
しかし! その地下水がこの北海道の恵みを産んでいるんですよ!
再利用の「 プルサーマル 」・・・
あの核国家である アメリカをもってしても 「不可能」と判断したんですよ!
核開発先進国のアメリカが出来ない事を 昨日今日始まったばかりの
日本にできますか?
国民の生命権を犯すのであれば それは未来永劫ではなく世も末でしょう
しかし原子力があればこそ ここまで大量の電気を僕らが得てこれたのですからね・・・
そうでなければ 巨大化した東京には 24時間 灯りが灯されることはありえなかったことですから。
あまりにも 急成長を成し遂げた日本の末路なのかもしれません
しかし今は この重大な復興作業お然りですが
やはり 目に見えない放射能をいかに封じ込めるかが先決ではないかと
僕はおもうんです
多分だれも 放射能に犯された人の身体を見たことはないでしょうね
「無残」ですよ・・・ほんの数十秒の作業で被爆し細胞が破壊され
とても人間とは思えないものです
見るに耐えない・・・そんな言葉などでません
現場で命懸けで働いている人たちが 一日でもはやく
開放されることを 望みます!!
最後に、、、設計者、有識者、学者、政府 すべての考え方があまりにも幼稚だったのでしょうね・・・
あの先進国が 「早くだれか日本へ飛べ!」と言ったのですからね
それなのに政府は拒否したよね・・・残念です
こういう事を考えて最終処分地を決めなかった各国・・・
現在は六ヶ所村に施設を置いていますが・・・
いずれ 埋め立てには北海道へと送られてきます
地下500mのところで封鎖するそうです
しかし! その地下水がこの北海道の恵みを産んでいるんですよ!
再利用の「 プルサーマル 」・・・
あの核国家である アメリカをもってしても 「不可能」と判断したんですよ!
核開発先進国のアメリカが出来ない事を 昨日今日始まったばかりの
日本にできますか?
国民の生命権を犯すのであれば それは未来永劫ではなく世も末でしょう
しかし原子力があればこそ ここまで大量の電気を僕らが得てこれたのですからね・・・
そうでなければ 巨大化した東京には 24時間 灯りが灯されることはありえなかったことですから。
あまりにも 急成長を成し遂げた日本の末路なのかもしれません
しかし今は この重大な復興作業お然りですが
やはり 目に見えない放射能をいかに封じ込めるかが先決ではないかと
僕はおもうんです
多分だれも 放射能に犯された人の身体を見たことはないでしょうね
「無残」ですよ・・・ほんの数十秒の作業で被爆し細胞が破壊され
とても人間とは思えないものです
見るに耐えない・・・そんな言葉などでません
現場で命懸けで働いている人たちが 一日でもはやく
開放されることを 望みます!!
最後に、、、設計者、有識者、学者、政府 すべての考え方があまりにも幼稚だったのでしょうね・・・
あの先進国が 「早くだれか日本へ飛べ!」と言ったのですからね
それなのに政府は拒否したよね・・・残念です
Posted by 旅者 at 2012年03月12日 18:07
こんばんは。
今の政府には失望と憤りを感じてる人は多いでしょう
次の選挙はこれからの日本に、とても重要になってくると思います
ワタシはしっかりと見据えて、一票を行使しようと考えています
今の政府には失望と憤りを感じてる人は多いでしょう
次の選挙はこれからの日本に、とても重要になってくると思います
ワタシはしっかりと見据えて、一票を行使しようと考えています
Posted by トコトコライダー at 2012年03月12日 21:40
旅者さん
こんばんは。
今の『日本』政府はドコに向いてるんですかね・・・。
トコトコライダーさん
こんばんは。
有益な一票にしたいですね。
こんばんは。
今の『日本』政府はドコに向いてるんですかね・・・。
トコトコライダーさん
こんばんは。
有益な一票にしたいですね。
Posted by のんびりセローで
at 2012年03月13日 22:09

こんにちは。
1年・・・早いですねぇ~
自分も民放は見なくなりました
色々と考えさせられることが多いですね
1年・・・早いですねぇ~
自分も民放は見なくなりました
色々と考えさせられることが多いですね
Posted by kemewo
at 2012年03月15日 15:56

kemewoさん
こんばんは。
本当に早いですね。1年経つのは。
昨日、14日の地震と津波の時も、NHK は臨時情報番組に切り替えたのに
民放はどこも放送しなかったとは驚きです。
津波注意報が出ているにもかかわらずです。
20cmの波と20cmの津波は、
全く違うものだとわからないんですかね
去年あれだけの被害を被ったというのに・・・。注意を喚起しないなんて
放送局の存在意義を自身が放棄しているようなものです。
もう民放はあてにできませんね。
あ、テレ東は除きますよ(笑)
あの局の存在意義はそれこそ、そこにあるのですから(笑笑)
こんばんは。
本当に早いですね。1年経つのは。
昨日、14日の地震と津波の時も、NHK は臨時情報番組に切り替えたのに
民放はどこも放送しなかったとは驚きです。
津波注意報が出ているにもかかわらずです。
20cmの波と20cmの津波は、
全く違うものだとわからないんですかね
去年あれだけの被害を被ったというのに・・・。注意を喚起しないなんて
放送局の存在意義を自身が放棄しているようなものです。
もう民放はあてにできませんね。
あ、テレ東は除きますよ(笑)
あの局の存在意義はそれこそ、そこにあるのですから(笑笑)
Posted by のんびりセローで
at 2012年03月15日 21:17

いや~~札幌のローカル局もそ~でしたよ!><!
「先ほど 地震がありました・・・」 それで終わりました
でも 国放はず~~~っと 情報を流し続け 注意を促していました
しかも ラジヲですら 民放は・・・・
もう呆れかえるしかありませんでした・・・
やはり 人に危害が及ばないと動かない警察と民間はおなじなんでしょうかね?
同じレベルかも・・・ぅん!
「先ほど 地震がありました・・・」 それで終わりました
でも 国放はず~~~っと 情報を流し続け 注意を促していました
しかも ラジヲですら 民放は・・・・
もう呆れかえるしかありませんでした・・・
やはり 人に危害が及ばないと動かない警察と民間はおなじなんでしょうかね?
同じレベルかも・・・ぅん!
Posted by 旅者 at 2012年03月15日 21:36