ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月18日

炭割り?

昨年から、キャンプで使う炭には岩手切炭を使っているのですが

B6君に立てて入れるととてもキレイに入ります。

炭割り?



この岩手切炭は、火付もよく、臭いも無く、火持ちも良く、

燃え残りの灰も白くキレイに 萌え 燃えきってくれてとても良い炭です。




で、B6君に入れて使っているんですが・・・



B6君の、ロストルから縁までの深さが約7cm。

炭割り?


で、岩手切炭の高さが約6cm。

炭割り?


んで、この炭を入れると、こんな感じ。

炭割り?

そうすると、B6君の縁まで1cmもありません。

炭割り?


この上に乗せるのものが、グリルプレートであれば全く問題ありません。

炭割り?

炭面とグリルの間も丁度良く、上手く熱を伝えてくれます。




ところが、たまに焼き鳥を炭火でじっくり、なんて思い、付属のステン五徳を乗せると

炭割り?

あと5mm、と言う所で炭と当たってしまい、スリットに嵌らず、この五徳が使えません。


キャンプ場に行ってから、5mm炭を切る、というわけには行きませんから

予め、大きめの切り炭を砕いて炭火焼やきとりの備えようかと思います。


タガネ

炭割り?

で適当に割って

こんな感じに積み上げて使おうかと思います。

炭割り?

熱効率は下がるかもしれませんが、乱雑に入れた炭っていうのも、なんか味があって

いいと思うのは、単なる勘違いでしょうかね。(笑)



まぁ、なんでこんなことをしていたかというと

出かけようかと思っていた週末が雨なので、やることがなくなった、だけなんですが。(汗)



ようやく腰の調子も良くなってきたので、そろそろキャンツーに出かけたいなぁ、と

思う 今日この頃です。





このブログの人気記事
河川敷で珈琲
河川敷で珈琲

Re-Boot
Re-Boot

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
またポチり 鉄板
いつになっても使えない
中華新幕導入
3軸ジンバル
キャンティーンクッカーキット -Bush Craft Inc.-
タープの乾燥と新幕の・・・
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 またポチり 鉄板 (2019-02-11 20:57)
 いつになっても使えない (2019-01-13 20:28)
 中華新幕導入 (2018-08-13 19:54)
 3軸ジンバル (2018-04-15 16:48)
 キャンティーンクッカーキット -Bush Craft Inc.- (2017-06-27 21:46)
 タープの乾燥と新幕の・・・ (2017-05-28 18:20)

Posted by のんびりセローで at 16:16│Comments(7)キャンプ道具
この記事へのコメント
B6君年期入っていますね~

岩手切炭ってきれいに7cmなんですね~
知らなかった・・・
(スンマソン安い炭しか使ったこと無かったので)

無骨に入れた炭の方が確かに熱効率は落ちますが、味が有って
いいのでは!

そろそろ、気温も上がりキャンツーにいいですが、腰に負担をかけない
ように楽しんでくださいね~
Posted by 俊俊 at 2012年03月18日 20:16
こんばんは。
点火後を想像してしまいます。
煙が目に染みて、美味そうな匂いがして、もうメタボがより一層進行しても構わん!と。
腹八分なんて無理。いつも以上に食べてしまいそうです。

一雨降ればもう春ですね。
キャンプ未経験者の妄想でした。
それでは。
Posted by nmtr220 at 2012年03月18日 21:22
 こんばんは。
そろそろ始動開始ですか。

 いやー参考になります。

 自作チャコスタの試験用に、100均炭を使用していますが、形は悪いは、煙は凄いは。
 チャコスタもできたし、住宅地では、いい炭を使わねば(苦笑)
Posted by 森人 at 2012年03月18日 21:34
こんばんは。

綺麗に並ぶんですねぇ

私は捨てられそうになっていた安物の炭をもらってきて
使っています、形も大きさもバラバラなので最後の写真ような
状態で使っていますが美味しく網焼きできてます

写真見てたら何か焼き焼きしに行きたくなってきました(笑
Posted by kemewokemewo at 2012年03月18日 22:28
こんにちは~
私は●イソーの炭を使ってまし(た)←過去形
なので、↑のkemewoさんと同じです^^
こんな均一に綺麗な炭は使ったことないですが
焼き加減や香りも違うんでしょうね~
焼き鳥食いてぇ~(笑)

過去形なのは、ダ●ソーの炭ですごい火花が出て
ダウンジャケットが穴だらけになって以来、炭恐怖症^^;
Posted by えちろ~ at 2012年03月19日 10:08
みなさんこんにちは。

>俊さん
B6君は2009年に購入しましたから3年になります。
切炭がぴったりなのですが、ぴったり過ぎる感じです(笑)


>nmtr220さん
この岩手切炭は、煙も臭いもほとんどありません。
それこそ、焼き鳥のこげる臭いが余計に感じられます。
良い炭ですよ。



>森人さん
ホームセンターの炭は火着きがいいので
私も使っていましたが、臭いと煙が出るので
こちらの切炭か、火着きは悪いですがオガ備長炭を
使っています
自作チャコスタはどんな感じですか?
私は以前煙突を潰したチャコスタもどきを使ってました。
最近はB6君の底に固形アルコール入れて着火してます。



>kemewoさん
焼き焼き、いいですねぇ。たまにB6君に炭入れて
テーブルで焼き焼きやりますが、あさりやハマグリが
爆ぜるので、最近は自重しています。




>えちろ~さん
爆ぜる炭はこわいですね。

岩手切炭は臭いも煙もほとんど出ないのでイイですよ~
素材の焼ける匂いだけを嗅げますよ。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2012年03月20日 17:23
油缶を使ったチャコスタ、上手くいきました。
Posted by 森人 at 2012年03月20日 20:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。