2012年09月23日
松原湖高原キャンプ場 キャンプツーリング 動画 その1
とんでもない大雨で、ベランダの排水口の網が詰まって
まるでプールになっていたりと
うっとおしい天気が続き
屋根付きのガレージが欲しい、今日この頃です。

だからというわけではありませんが
先日の松原湖高原キャンプツーリングの動画、編集しました。
その1になります。
まるでプールになっていたりと
うっとおしい天気が続き
屋根付きのガレージが欲しい、今日この頃です。

だからというわけではありませんが
先日の松原湖高原キャンプツーリングの動画、編集しました。
その1になります。
お彼岸の土曜日には、父の墓参りに母を連れて、白山のお寺に行っていたので
作業ができませんでしたので、日曜日には
セローのタペット調整(セローの場合バルブクリアランス調整)をしようと思っていたのですが
前夜からの雨で中止せざるを得ませんでした。
と、言う訳ではありませんが、動画の編集をしましたので、その1をどうぞ。
その2はこちら
作業ができませんでしたので、日曜日には
セローのタペット調整(セローの場合バルブクリアランス調整)をしようと思っていたのですが
前夜からの雨で中止せざるを得ませんでした。
と、言う訳ではありませんが、動画の編集をしましたので、その1をどうぞ。
その2はこちら
Posted by のんびりセローで at 16:42│Comments(10)
│動画
この記事へのコメント
あぁ・・・ 左目は大丈夫ですかぁ~~?!
めっちゃ痛そうなんですけどぉ~~~ ∑(; ̄□ ̄A アセアセ
めっちゃ痛そうなんですけどぉ~~~ ∑(; ̄□ ̄A アセアセ
Posted by トコトコライダー at 2012年09月23日 17:15
こんばんは。
左目、痛そう(汗 アオタン程度で済んだんでしょうか?
良く聞くとタペット音と言うか?少しカチカチ聞こえてますね
みずがき蕎麦処の方でしたか、田舎のおばあさんが
楽しんでやっている感じが好きですよ
左目、痛そう(汗 アオタン程度で済んだんでしょうか?
良く聞くとタペット音と言うか?少しカチカチ聞こえてますね
みずがき蕎麦処の方でしたか、田舎のおばあさんが
楽しんでやっている感じが好きですよ
Posted by kemewo
at 2012年09月23日 18:12

今回は災難が続いてますね。
眼鏡掛けてたら、ヤバかった。
私は右目に傷があり、強い光に弱くなったので、お大事にしてください。
眼鏡掛けてたら、ヤバかった。
私は右目に傷があり、強い光に弱くなったので、お大事にしてください。
Posted by 森人
at 2012年09月23日 19:34

>トコトコライダーさん
こんばんは。
とりあえず、潰れはしませんでした。
目を瞑った瞬間にフックが直撃したので
角膜に傷は付きませんでした。
いやぁ、痛いのなんの。
その日1日左目は真っ赤っ赤でした(汗
>kemewoさん
こんばんは。
青たんではなく真っ赤っ赤の充血になりました。
いや、ホントに痛かった。
エンジンの音は、特に冷温時からの起動時に
今回出かける際にもカラカラ言う感じがするので
へんだなぁとは思ってたんですが。
タペット音もしだしていたのでそろそろ
OHも考えないと、なんて考えていたらこんな状態です。
後悔先に立たずの良い例ですね。
お蕎麦やさんはホントに素朴なお店でした。
10年前に食いしん坊万歳の取材を受けたらしく
平成14年の記載のある写真が張ってありました。
>森人さん
こんばんは。
この時はコンタクトだったので、まぶた直撃で
角膜には直接当たらなかったのが幸いでした。
でも黒目の脇が真っ赤に充血しましたので
結構な衝撃でした。
瞬間、本気で目、イカれたかと思いましたから。
目の怪我は恐いですね。
こんばんは。
とりあえず、潰れはしませんでした。
目を瞑った瞬間にフックが直撃したので
角膜に傷は付きませんでした。
いやぁ、痛いのなんの。
その日1日左目は真っ赤っ赤でした(汗
>kemewoさん
こんばんは。
青たんではなく真っ赤っ赤の充血になりました。
いや、ホントに痛かった。
エンジンの音は、特に冷温時からの起動時に
今回出かける際にもカラカラ言う感じがするので
へんだなぁとは思ってたんですが。
タペット音もしだしていたのでそろそろ
OHも考えないと、なんて考えていたらこんな状態です。
後悔先に立たずの良い例ですね。
お蕎麦やさんはホントに素朴なお店でした。
10年前に食いしん坊万歳の取材を受けたらしく
平成14年の記載のある写真が張ってありました。
>森人さん
こんばんは。
この時はコンタクトだったので、まぶた直撃で
角膜には直接当たらなかったのが幸いでした。
でも黒目の脇が真っ赤に充血しましたので
結構な衝撃でした。
瞬間、本気で目、イカれたかと思いましたから。
目の怪我は恐いですね。
Posted by のんびりセローで
at 2012年09月23日 21:43

運悪く、ゴムフックが目を直撃ですかぁ ∑(・ω・ノ)ノ
その後の設置の時の「できるかな?」のBGMは何度観ても笑えますぅ
のんびりセローさん所くると、動画(GoPro)欲しくなっちゃうんですよねぇ^^;
その後の設置の時の「できるかな?」のBGMは何度観ても笑えますぅ
のんびりセローさん所くると、動画(GoPro)欲しくなっちゃうんですよねぇ^^;
Posted by だめオヂ at 2012年09月24日 00:11
>だめオヂさん
おはようございます。
正に不意に外したフックが、と言う感じでした。
痛かった・・・。
GoPro、いいですよ。軽くて小さくて。
別売りですが、モニターもありますし
用途に応じていかようにも、というカメラです。
広角過ぎるのが玉に瑕ですが
アップデートで対応するらしいですから
更に良くなるかなと思います。
私の動画は自己満足、自分がドコをどう通って
ナニをしたかの記録のためなので
内容的にはつまらないものばかりかと思いますが
自己満足の動画だと、そう思って見てもらえたらなと思います。
ドウデス?1台(笑)
おはようございます。
正に不意に外したフックが、と言う感じでした。
痛かった・・・。
GoPro、いいですよ。軽くて小さくて。
別売りですが、モニターもありますし
用途に応じていかようにも、というカメラです。
広角過ぎるのが玉に瑕ですが
アップデートで対応するらしいですから
更に良くなるかなと思います。
私の動画は自己満足、自分がドコをどう通って
ナニをしたかの記録のためなので
内容的にはつまらないものばかりかと思いますが
自己満足の動画だと、そう思って見てもらえたらなと思います。
ドウデス?1台(笑)
Posted by のんびりセローで
at 2012年09月24日 05:28

こんにちは。
左目、大事に至らなかったようで良かったですね。
GoProの画質が良く私も欲しくなってしまいます。
夜走行時の動画とかも結構良く取れますかね?
※のんびりセローさんの動画全て拝見したと思うのですが、夜間動画の記憶がなくて。
釣りとかで夜中出発なことも多く、
以前、車内からスマホで動画とったら散々な画質で。。(泣)
動画編集大変でしょうが、Prat2,3,4?(笑)も期待してます。
左目、大事に至らなかったようで良かったですね。
GoProの画質が良く私も欲しくなってしまいます。
夜走行時の動画とかも結構良く取れますかね?
※のんびりセローさんの動画全て拝見したと思うのですが、夜間動画の記憶がなくて。
釣りとかで夜中出発なことも多く、
以前、車内からスマホで動画とったら散々な画質で。。(泣)
動画編集大変でしょうが、Prat2,3,4?(笑)も期待してます。
Posted by ふみぽん
at 2012年09月24日 11:12

>ふみぽんさん
おはようございます。
GoProの夜間撮影ですが、測光をスポット測光にすることで
車内からの撮影も良くなるようです。
HD2になってから、夜間撮影は格段に良くなっているようです
私は夜間はほとんど撮影しませんのであまりわかりませんが
夕食時の様子を撮影したものでは、相当なノイズが乗っていました。
動画編集時にノイズ除去することでかなり改善できましたが。
山田牧場の動画で、夕食の様子がそれにあたります。
どちらにしても、ある程度の光量が必要だということに
変わりありません。
また、GoProはホワイトバランスが自動なのですが
かなり強引で、焚き火やトンネル内のオレンジが
撮影が進むに連れ、白く補正されてしまい
炎のオレンジ色が白い炎になってしまうことがあるのが
難点といえば難点ですね。
そのあたりをわかった上で編集時に補正をかけるのも手です。
GoProで撮影したままを見るため
GoProをHDMIで繋いで撮影素材を生で見ると
その綺麗さは相当なものです。
テレビ撮影で使われる理由がわかりますよ。
おはようございます。
GoProの夜間撮影ですが、測光をスポット測光にすることで
車内からの撮影も良くなるようです。
HD2になってから、夜間撮影は格段に良くなっているようです
私は夜間はほとんど撮影しませんのであまりわかりませんが
夕食時の様子を撮影したものでは、相当なノイズが乗っていました。
動画編集時にノイズ除去することでかなり改善できましたが。
山田牧場の動画で、夕食の様子がそれにあたります。
どちらにしても、ある程度の光量が必要だということに
変わりありません。
また、GoProはホワイトバランスが自動なのですが
かなり強引で、焚き火やトンネル内のオレンジが
撮影が進むに連れ、白く補正されてしまい
炎のオレンジ色が白い炎になってしまうことがあるのが
難点といえば難点ですね。
そのあたりをわかった上で編集時に補正をかけるのも手です。
GoProで撮影したままを見るため
GoProをHDMIで繋いで撮影素材を生で見ると
その綺麗さは相当なものです。
テレビ撮影で使われる理由がわかりますよ。
Posted by のんびりセローで
at 2012年09月25日 05:33

こんにちは。
詳細にご説明頂きありがとうございます。
なるほどです。
ノイズ除去することである程度改善されるのですね。
っと言っても、持っている編集ソフト(Adobe Premiere Pro CS5)
を使ったことがない。(泣)
また、夕食時の動画確かにありました!!
走行動画ばかりが気になってしまっていて、
気がつかず、すみません。
詳細にご説明頂きありがとうございます。
なるほどです。
ノイズ除去することである程度改善されるのですね。
っと言っても、持っている編集ソフト(Adobe Premiere Pro CS5)
を使ったことがない。(泣)
また、夕食時の動画確かにありました!!
走行動画ばかりが気になってしまっていて、
気がつかず、すみません。
Posted by ふみぽん
at 2012年09月25日 11:04

>ふみぽんさん
こんばんは。
Adobe Premiere Pro CSですか!
良いソフトをお持ちで。羨ましい~
私なんかPEの4の落ちがあまりにひどいので
諦めてフリーのAviUtl に変更しました。
いいPC、いいソフトを買う余裕がありません・・・。
こんばんは。
Adobe Premiere Pro CSですか!
良いソフトをお持ちで。羨ましい~
私なんかPEの4の落ちがあまりにひどいので
諦めてフリーのAviUtl に変更しました。
いいPC、いいソフトを買う余裕がありません・・・。
Posted by のんびりセローで
at 2012年09月27日 18:50
