ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月15日

お気をつけあそばせ

キャンプ場では お気をつけ下さい。

お気をつけあそばせ



腓骨に隠れる 脛骨の端が

パックリ  割れたように折れてました(笑)


痛いわけです。


休日診療で外科の先生に診てもらったので

連休明けに 改めて整形で診察してもらうことになりました。

うまく行けばそのまま、下手をすれば手術だとか。


連休明けは休むわけにも逝かないので、とりあえず午前中仕事を片付け

午後の診療で診てもらうつもりです。


みなさんも足場の悪いところにバイクを駐車する際はお気をつけあそばせ。


これで年内のキャンツーが厳しくなりました。

これもゴルゴムの仕業か!

トホホ。




このブログの人気記事
河川敷で珈琲
河川敷で珈琲

Re-Boot
Re-Boot

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
ご報告
キイロバンジロウ
生きてます
中華レンズ
ハードディスク  逝く
義父逝く
同じカテゴリー(雑記)の記事
 ご報告 (2019-12-01 15:28)
 キイロバンジロウ (2019-11-10 16:46)
 生きてます (2019-10-06 16:23)
 中華レンズ (2019-08-31 23:59)
 ハードディスク  逝く (2019-07-30 19:59)
 義父逝く (2019-06-30 20:47)

Posted by のんびりセローで at 11:38│Comments(8)雑記
この記事へのコメント
あららら!
ライダーにとっては珍しい怪我の仕方ですねぇw
今年の紅葉はお預けで、早く直してくださいませ
お大事に m(__)m
Posted by だめオヂ at 2013年09月15日 13:33
こんにちは、大変でしたね、あの腫れ方を見てこれは尋常じゃないと思いました。
思わず入間市の休日診療所を探してご連絡しようかな?なんて考えました。
大弛峠に行く時はご一緒できれば・・・と思っていましたが残念です。早く快復されることをお祈りします。
Posted by Ropipi at 2013年09月15日 17:43
 あらら~、痛々しいですね。
 バイク乗りとしては、足の怪我はこたえますね。

 骨折の経験は幸いないですが、石膏で固めなら隙間から足の痒みをかくのに、孫の手が必要と、従兄が云ってました。

 お大事にして下さい。

 あ、救急指定はあるものの関越病院はやめましょう。
 カマ掘られても診察のみのヤブですから。
Posted by 森人森人 at 2013年09月15日 18:21
自分が骨折したと、こちらにコメントしてからほぼ一年ぶりの書込みです。
自分は右腓骨だったので手術・ギプスせず、添え木に包帯で2ヶ月半過ごしました。3ヶ月後にはセローに乗ってました(^_^;)
掛かった医者の方針に左右されますが、ギプスの方がしっかり固定されるので治りは早いそうです。
折れた部分がズレていると手術・ボルト固定になるそうです。
自分も右足がセローの下敷になる形で折れたので骨折をキッカケにブーツ買いました。

やったばかりで言うのも何ですが、早く全快して楽しいツーレポを再開できますようお祈りしております。
Posted by かわ at 2013年09月16日 00:01
これは他人事じゃないですね^^;

私もこの前、荷物満載で立ちゴケして足をやりそうでしたから。

お大事に。。。
Posted by えちろ~ at 2013年09月16日 09:09
のんびりセローでさん  今日は  m(_ _)m

いやぁ~災難でしたね、、 (^_^;)

僕も赤城山に行った時に、小沼に向かう山道がV字に曲がる急坂で失速してコケたのですが・・ (*_*)

サイドバッグがあったので足を挟まれることは有りませんでした。 (~o~)。

早く完治出ればいいですね、お大事に。 (^^)
Posted by sijimi001sijimi001 at 2013年09月16日 12:41
こんばんは。

いや・・・痛そうですねぇ

松葉杖をつきながら今年の大弛峠の心配を・・・好きですね(笑
この台風で山は大荒れでしょうから、ゆっくり治して下さいね
無理すると、かえって長引いてしまいますからね
Posted by kemewokemewo at 2013年09月16日 18:04
>だめオジさん
>Ropipiさん
>森人さん
>かわさん
>えちろ~さん
>sijimi001さん
>kemewoさん

みなさんこんにちは

ご心配いただきありがとうございます。
停める際の確認不足が招いた『不徳のいたすところ』です。
仕事でも家でも周りに迷惑を掛けてしまっています。
骨折自体よりもその他付帯するもろもろの方が大変だと
気がつきました

みなさんもお気をつけ下さい。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2013年09月18日 06:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。