2013年09月15日
フルバンク停車 道志の森デイキャン
いや、なんかガソリン臭いし。


この連休、後半台風が直撃ということで、泊りではなくデイキャンをしに
道志の森に出かけました。
で、結論が
氷嚢で 足を 冷やす
です。

さて
いつものCB氏と、、毎年秋のSWにはキャンツーに出かけるのですが
今年はCB氏の体調も本調子でないこと
台風が直撃しそうなこと
を鑑み
今回はデイキャンに出かけることにしました。
あさ、9時に三ケ木のスーパーに集合ということにしたのですが
三連休の渋滞を嫌い、6時半に出発したら
渋滞は大したこともなく、7時半には相模湖に到着。
サンクスで直食兼ねてコーヒーで一服。

CB氏は下道を来るということなので、早いですが集合場所のスーパーにいくと
なんとCB氏は既に到着。
橋本経由で来たとのこと。
で、だらだら9時のオープンまで待っていたのですが
さすが3連休
9時前に、いかにもヤンキーな感じの家族連れ(パパさん刺青あり)が2-3台の車で乗り付け
がやがやと店の外に置いてある薪や炭を物色していました。
刺青バリバリの腕を、将来子供にどう説明するのか、他人事ながらいつも気になります。
適当に買い出しを終え、森に向かいます。

10時半頃に着いたのですが
台風が来るというのに、ものすごい混み様です。
管理棟近くでCB氏には待ってもらい、セローで偵察に出かけましたが
奥の方は空きがあっても、CBで入れそうな所に空きがありません。
管理棟前に戻り、セローを停め、どうするかとCB氏と相談しようとすると
急に


セローのスタンドが外れて倒れてきました。
倒れただけならいい別にいいのです。
デイキャンで大した荷物も積んでいませんし、コカしてなんぼのオフ車ですし。
ですが、エンジン切って横に立っていた私の右足を直撃は困る。
挟み込まれるように 地面とセローの間に右足が無理やりな感じで挟まれました。
これが横に歪められたのか、かなり足首の上辺りが痛く
一人ではセローを起こせない程でした。
とりあえず
CB氏に手伝ってもらいなんとか立て直しましたが、右足を地面につくと激痛が・・・。
でも中止するつもりもないので、とりあえず平らな所で移動距離の少ない
管理棟前の東屋と川の間でデイキャンすることにしました。
今回、デイキャンで極力荷物を少なくするつもりで
ミニテーブルとコトンダック、三脚にハンマーを一纏めにして、セローの工具入れ

に括り付けて来たのですが

下ろすにはおろしたのですが
右足が、とてもコットンダックのような低い椅子に座れる状態ではありません。
結局、セローから下ろしただけで、梱包も解かずに終わりました。
で、足が痛いのを我慢しつつ、昼食用に買ったアルミ鍋に入った天ぷらうどんを温めて
済ませます。

CB氏は料理がしたいと
味噌仕立ての野菜スープ(具だくさん味噌汁ともいう)やらスパゲッティーやらを作っていました。

その後は、CB氏はコットを出してそこで横になり、代わりに私がミニイスを借りて読書でまったり。
でも、足の置き場所を間違えると、声が出るほどの激痛は変わりません。
時々雨も降っていたので、東屋の外側の屋根の下でのんびりしていると
なんと東屋にセットされた竹樋で流しそうめんをする人達が来ました。
大人数の家族連れの方々です。
常設の竹樋です。
正直、相当に汚い。
でも、家族連れの方たちは、良く洗ってから子どもたちと、流しそうめん、流し『ぷっちょ』 など
かなり楽しそうにされていました。

しばらくすると集団は去り、再びまったりタイム。
でも、正直言って、私なら、あげると言われても あの竹樋で流されたそうめんを食べる気には・・・。
で、結局午後の3時半過ぎまでまったりした後撤収。
挟まれた右足は、ひねると猛烈に、激痛が走りますが、垂直に下ろす分にはなんとかOK
ギヤチェンジは左足ですし、後輪ブレーキはかかとでも踏めますし
相模湖まで出れば、後は高速なのでなんとか無事自宅出来ました。
で、恐る恐る右足を見ると(一度脱ぐと二度と履けなくなる気がして現場では脱がなかった)
特に、腫れている様子はなく一安心ですが
どんどん痛みが強くなってので、現在氷嚢で冷却中です。
土日祝日と病院もやっていませんし
連休明けの火曜日はとても休めるような状況ではないので、這ってでも出社しなければなりませんが
普通の杖ではとても歩けそうにありません。
松葉杖が欲しい今日この頃。
これで今年は大弛峠 に行けそうもありません。
折れては無いと思いますが、相当に横に歪まされたようで、やばいです・・・。
皆さんは
ケガをしたら、デイキャンなんて中止して、治療を受けてくださいね。
ああ、痛い・・・。
追伸
弱り目に祟り目とはよく言ったのもで
日曜には雨が降りだすとのことなので
痛い足を引きずりながら、無理くりバイクカバーをかけていると
左腕に刺すような痛みが・・・
見ると
どうにもカバーに着いていたのか、毛虫の毒針が刺さったようで
左腕に帯状に発疹が・・・。

直ぐにガムテープで毒針を剥がした後、石鹸で洗って
ストロングタイプのステロイドを塗って様子見です。
明日辺りには、猛烈な痒みが出てきそうで
たまりません。

この記事へのコメント
右足、無事だと言いのですが、すねの骨(脛骨)は大丈夫そうですが、その脇の細いほうの腓骨が心配です。こいつは結構簡単に折れますから。休日当番の整形外科、外科系病院に受診してみては?
外科、整形外科の先生たちは、休日の午前中は入院中の患者さんを診るために若手が数名出てきていることが多いので、何とか見てもらえることもおおいですよ。
外科、整形外科の先生たちは、休日の午前中は入院中の患者さんを診るために若手が数名出てきていることが多いので、何とか見てもらえることもおおいですよ。
Posted by おのぶた
at 2013年09月15日 03:09

>おのぶたさん
おはようございます。
市の休日診療を検索して見ても
あまり整形・外科の休日診療を受け付けてくれる病院がありません。
なので、近隣の市まで休日診療を探してみます。
アドバイスありがとうございました。
おはようございます。
市の休日診療を検索して見ても
あまり整形・外科の休日診療を受け付けてくれる病院がありません。
なので、近隣の市まで休日診療を探してみます。
アドバイスありがとうございました。
Posted by のんびりセローで
at 2013年09月15日 08:35
