2017年11月07日
激混みの道志の森で静かにキャンプ
何で11月なのにこんなに混んでるの。

いや、いくら連休つっても
人
大杉。

いや、いくら連休つっても
人
大杉。
数年前までの11月の道志の森は
連休だとしても
ここまで混んでなかったと思うのですが
アウトドアブームなのか
秋冬も出かける人が多くなったんですね。
まあ、そう言う私も連休に来ている訳ですから
人のことは言えないのですが。
さて、今回
金曜日の夜のうちに積載はすませ
あさ5時半前には出発。
のはずなんですけれど
エンジンがかからない。
早朝からご近所迷惑になるので
ヒーヒー押し出して、交通量の多い
駅への通りまで出て始動を試みるも
かからない。
セル回しても
痛い膝をおしてキックしても
かからない。
汗だくになりながら
すったもんだして
30分後の6時過ぎてから
ようやくかかって出発。
2kmのトンネルで20分も排ガスにまみれ
暑いは臭いはで大変でした。
今回新たにしたJK-597プロテクトソフトシェル ウインターパーカ

はかなり暖かい。
いや
中にナンガダウンTシャツ着てたのでさらに暑い。
小仏を過ぎてようやく走り出し
涼みながら相模湖 ICで下りて一路道志の森へ
8時に到着するも
既に大混雑



下流も池周りも奥の川を越えたさらに奥もいっぱい。
連休とは言え、11月の朝8時ですよ?
おかしい。。。
予想はしていたのですが
朝8時からここまで混んでいるとは思いませんでした。
騒がしいのは嫌なので
池のさらに上の方
あまりテントを数張れないところに決めて設営。

今回もパンダにムササビです。


今回は綺麗に張れました。


今回、いつもの青テーブルの足がまた折れたので
ユニの焚き火テーブルにしました。
またイスですが
最近は小さく軽い
ヘリノックスのグランドチェアを

使っていたのですが
どうにも深く座ってしまうので
料理とか移動とかでは使いつらい。
なので
今回久しぶりに快速旅團のコットンダックにしました。

仕舞い寸法がやや大きく
重さも2kgからあるのですが
ロースタイルでのすわり心地が
一番いいイスだと思います。
この辺りはトイレも水場も遠いので
子供もおらず
超音波を発し走り回る子供を叱る声も
聞こえて来ず
この激混みの中
奇跡的な場所です。


もみじも紅葉し始めています。
11時を過ぎたので
一番近いと思われるスーパーを検索し
普段あまり向かわない都留のスーパーまで出かけ
食材を購入。
往復1時間少々で戻り
昼食の準備。
と言ってもいつもの
サッポロ一番みそラーメンですが。


そういえば
目の前の場所に
家族連れが張り始めました。

今回もこちらに向けて張られてしまいました。
まあしょうがない。
静かな家族なのが救いです。
昼食後は
まったりWeb小説でも読もうかとしたのですが
電波が上手く入りません。
スマホで読もうと思って
本は持ってきていません。
まったり読書計画、破綻。
やることもなく、ただぼーっとするのもいいものだと
放心。
放心している間に
目の前の家族撤収。
どうもデイキャンプだったようです。
どおりで昼飯から焼肉焼いてた訳だ。
で
放心するうちに夕方に。
今回は手をかけることなく
モツなべの元を使います。

にらとキャベツを入れればOKとあったのですが
ニラがスーパーで見つからず、臭いのきついもの
と言うコトで春菊をチョイス。
ネギも入れたら一杯に。



で完成。

食いきれず翌日に半分持ち越し。
本当は、メインで厚切りベーコンも用意してあったのですが
お腹一杯であきらめました。
で
この食事中
真っ暗になった中
あいている目の前のスペースに張ってもいいですかと
若い女性の声。
一にも二もなくOKです。
むしろ張ってください。
子供に暴れられるよりナンボかいいことか
で
焚き火ターイム。
そういえば
昼、放心する前に薪割りしていたら
さらに奥に張っていると言う女性から声をかけられました。
お話を聞くと、セローにコレだけの荷物を積んできているのに驚いたと
ご自身もセローにのっているのでびっくりしたとのことでした。
セローは女性にも人気ですね。
で
戻って焚き火です。
今回、硬ったい薪でほ
タガネつかってもあまり上手く割れず

着火には
ブッシュクラフトインクのキャンティーンセットのついでで
購入していたティンダー(松脂)で着火しましたが
コレはいいですね。

火持ちがいいので着実に薪に着火します。

今回役に立ったのが

この火吹き棒

指差し棒の前後とって吹ける様になった棒の様なもの
火付きの悪い太薪の着火に大活躍。
テーブルにはノクターンを燈し雰囲気はバッチリ。

焚き火も燃え尽きた頃就寝。
今回それほど寒くないと思い
ナンガ450DXにゴアカバーのみで十分でした。
朝。
乱雑なテーブル

朝の一杯を淹れます。



旨い。
朝食は夕べの残りを暖めなおしたものと
リフィルパックのチキンラーメンを
コッフェルで火にかけて戻し

卵を落として

むらして完成

二つも汁物食べたので
結局厚切りベーコンは食べられず。
今回ゆっくりするつもりでいたので
荷物をテントに突っ込んで
キャンプ場奥の林道に行ってみる









ここまで来て右膝に違和感を感じ
これ以上進むのを断念。
ヘタに入って動けなくなったらしゃれにならないので。
テントに戻ってしばらくボーっとしていますが
いい天気です。

先ほど違和感を覚えた膝が
曲げるとさらにバキっと音をするほどになってきました。
ベストポジションもとれたので2泊の予定だったのですが
膝が悪化したら本気で帰れなくなりかねないので
今回も1泊で帰ることに。
ゆっくり撤収作業を行い
12時頃出発。



膝がネックでしたが
激混みの中、静かに過ごせたキャンプでした。
11月半ばには水が止まりますので
その頃にはもう人もそんなに来なくなると思いますので
その頃にまた来てみたいですね。
この記事へのコメント
この時期の道志の森でも激混みとは!ブームは間違いないですね!
最近満足がいかないキャンプが多い様に感じますが
プチロマンスがあり羨ましいっす。
寒くなってきたので私の方も静かな海でソロキャンプをしようかと思います。
最近満足がいかないキャンプが多い様に感じますが
プチロマンスがあり羨ましいっす。
寒くなってきたので私の方も静かな海でソロキャンプをしようかと思います。
Posted by じゅん at 2017年11月08日 23:15
こんばんは
キャンプの友人も同じ日に行ったらしく、ホントに激混みだとメール来ました^^;
実は、私も野栗行く前にセローちゃんの機嫌が悪く、セルが反応しない・・キックないし・・しばらくして始動したので事なきを得ました^ ^
激混みの中、いい場所getして、林道攻めて、ラーメン食べて、結果よかったですね〜 膝が心配ですが・・
キャンプの友人も同じ日に行ったらしく、ホントに激混みだとメール来ました^^;
実は、私も野栗行く前にセローちゃんの機嫌が悪く、セルが反応しない・・キックないし・・しばらくして始動したので事なきを得ました^ ^
激混みの中、いい場所getして、林道攻めて、ラーメン食べて、結果よかったですね〜 膝が心配ですが・・
Posted by step at 2017年11月10日 19:30
もう、次は極寒キャンプですね。(笑)
膝の痛みとは、足ついて痛みが走ると厄介ですね。
お大事にしてください。
膝の痛みとは、足ついて痛みが走ると厄介ですね。
お大事にしてください。
Posted by 森人
at 2017年11月12日 21:01

>じゅんさん
こんばんは。
ブームも
静かなキャンプに行きたい自分としては
ちょっとカンベンしてほしいです。
ロマンス(笑)は
はかない夢
ぜひ静かなソロキャン楽しめるといいですね。
>stepさん
こんばんは。
友人も
あの激込みを11月に味わうとは
思ってもみなかったでは?
それほど以上でした。
出掛けにエンジンかからない程
へこんであせることもないですよね。
膝は安静が必要ですね
でも出ちゃうけど(笑)
>森人さん
こんばんは。
ほんと、朝氷点下でないと
なんか物足りない。。。
膝ヤバイです
せっかく良くなってきたのが
悪化しました。。。
養生します
こんばんは。
ブームも
静かなキャンプに行きたい自分としては
ちょっとカンベンしてほしいです。
ロマンス(笑)は
はかない夢
ぜひ静かなソロキャン楽しめるといいですね。
>stepさん
こんばんは。
友人も
あの激込みを11月に味わうとは
思ってもみなかったでは?
それほど以上でした。
出掛けにエンジンかからない程
へこんであせることもないですよね。
膝は安静が必要ですね
でも出ちゃうけど(笑)
>森人さん
こんばんは。
ほんと、朝氷点下でないと
なんか物足りない。。。
膝ヤバイです
せっかく良くなってきたのが
悪化しました。。。
養生します
Posted by のんびりセローで
at 2017年11月13日 22:19
