2015年10月26日
憧れの白川郷 日帰り強行軍
あなたは 今 何処で 何をしていますか・・・


白川郷は、日帰りで行くもんじゃない。
ソロキャンから帰った翌日の連休初日、
どこに行こうか
と、家内が行ったことが無いところに行きたいと、岐阜県を希望。
岐阜かぁ。。。
関東からだと遠いんだよなぁ
と思いつつも、先日のソロキャンプで候補でもあった平湯キャンプ場の
場所も確認したいし、いつかは行ってみたいと思っていた白川郷に決定。
コースは
自宅 ⇒ 圏央道 ⇒ 八王子JCT
⇒ 中央道 ⇒ 松本IC ⇒ 158号 ⇒ 安房トンネル ⇒ 158号
⇒ 高山南IC ⇒ 高山清見道路 ⇒ 東海北陸自動車道 ⇒ 白川郷 着
。。。まあ、遠い。
何せ、松本IC降りてからさらに3時間かかるという
コレをセローで行こうと考えていたんですから
知らないというのは幸せかも知れない。
自宅を5時過ぎに出発
早速八王子ICで渋滞にはまるも、想定内。
双葉SAまでひた走り、SAに到着するも、混んでいて停まれず、そのままSAを出て
八ヶ岳PAでようやく最初の休憩。
朝の八ヶ岳コーヒーを飲んで休憩後、再度出発
岡谷ICを経由し、数年ぶりに松本ICを下車。
後はひたすら梓川沿いに158号を進みます。
この道を走るのも以前上高地に出かけた時以来ですから、もう10数年ぶりです。
で、上高地との分岐を左折して安房トンネルに入ります。
ひたすらまっすぐなトンネルが10キロ以上続きます。
安房トンネルを抜けると、平湯ICです。
セローで出かけようとしていた、あの、平湯キャンプ場はこのICのすぐそばでした。
たぶん、セローだったら、安房トンネルに入る前にシボウです。遠すぎ。
ここからが長かった。
ひたすらくだりの158号を高山市まで降ります。
そういえば、ほぼノーアクセルで下ったので、平均燃費が99キロ/リットルでした(笑)
この日、高山市ではお祭りだったらしく、市内中心地は渋滞。
何とか高山南ICから自動車道に入り、ひたすら走って
ようやく白川郷ICに到着。
ほぼ12時になってました。
手前の駐車場が目の前に車で満車。ぐるっと回って川を渡った先の駐車場に停めました。
結果として村の端っこに停めたのでじっくり見ることができました。
後はひたすら合掌作りの家を観て回りました。
しかし、白川郷は、現に生活している村なので、福島の大内宿と違って
観光客がごった返すすぐ脇で、腰が曲がったおばあさんが草刈をしていたり
広場で赤いジャージを着た少年たちが野球をしていたりと、なんとも言えない雰囲気です。
ひたすら写真撮影。











とにかく水がきれいです













まさに、ひぐらし。。。
高台に行くバスが混んでいてあきらめて帰りかけたのですが、車で走っていると
ふと看板を発見。
なんと、自家用車でもいけるんですね。
で、高台。
ここから見える景色が、まさに白川郷。



この景色が見られただけで来て良かった。
滞在時間2時間半で白川郷を出た後は、東海北陸道を砺波方面に進み
北陸道に入り、途中のSAで夕食を食べた後は、上越で上越道に入り
ひたすら鶴ヶ島ICを目指します。
途中、眠くなったら車中泊ができるように、マットと寝袋を持参していたのですが
ひたすら歌いながら走っていたら、眠くなることも無く、10時半には帰宅。
出発から帰宅まで、800キロ。
一日の走行距離でここまで走ったのは初めてです。
さすがに疲れました。。。。
今度は雪の白川郷を見てみたいですが
今度行くなら、北陸新幹線で富山まで出て、バスで行くのが体的には良いと
つくづく思いましたとさ。
疲れたよ・・・
この記事へのコメント
こんばんは。
雛見沢・・・もとい。
11月の紅葉ライトアップ一斉放水が凄かったと、両親が言っていたので、白川郷は1度は見に行きた居場所です。
でも日帰りはキツそうですね。
お疲れ様でした。
鉈持った少女に出会わなくて良かった。(笑)
雛見沢・・・もとい。
11月の紅葉ライトアップ一斉放水が凄かったと、両親が言っていたので、白川郷は1度は見に行きた居場所です。
でも日帰りはキツそうですね。
お疲れ様でした。
鉈持った少女に出会わなくて良かった。(笑)
Posted by 森人
at 2015年10月27日 21:05

ブログ拝見しております。遠いところご苦労様です。
白川郷まで来られたのであれば、富山県人としては五箇山の相倉・菅沼合掌集落も見て頂きたかったです。規模は小さいですが白川郷と違った良さがあります。是非お越しください。
白川郷まで来られたのであれば、富山県人としては五箇山の相倉・菅沼合掌集落も見て頂きたかったです。規模は小さいですが白川郷と違った良さがあります。是非お越しください。
Posted by たけ at 2015年10月28日 12:50
どうもです!
セローさん 大変ご無沙汰しています・・・
それにしても 日帰りで800キロ走破とは
やはり 只者ではありませんなぁ~ (笑)
わたしだったら 腰痛で帰還できないでしょう、、、(爆)
※わんちゃんも お元気そうで何よりです、、、
セローさん 大変ご無沙汰しています・・・
それにしても 日帰りで800キロ走破とは
やはり 只者ではありませんなぁ~ (笑)
わたしだったら 腰痛で帰還できないでしょう、、、(爆)
※わんちゃんも お元気そうで何よりです、、、
Posted by おおてつ at 2015年10月29日 11:10
>森人さん
こんばんは。
もう少し後なら紅葉が切れだったんだろうなぁと思いつつ
高台から集落を眺めるだけでも気持ちが良かったです。
あーなたは、いま どこで なにーをしていますか・・・
>たけさん
こんばんは。
高速で五箇山の表示みていろいろ観ていきたかったのですが、
今回は日帰り強行軍だったのであきらめました。
次回のチャレンジ時には行ってみたいと思います。
>おおてつさん
こんばんは。
ブログ復活されていたのですね。
相変わらずのきれいな写真とおいしそうな料理です。
今回、さすがに800キロ日帰りはしんどかったですが
不思議と眠気も起きずに意識を保ったまま帰ることができました。
モモも、かなり白髪が目立つようになり毛並みもさびしくなってきましたが、元気にいてくれています。
もじゃもじゃくんはお元気ですか。
こんばんは。
もう少し後なら紅葉が切れだったんだろうなぁと思いつつ
高台から集落を眺めるだけでも気持ちが良かったです。
あーなたは、いま どこで なにーをしていますか・・・
>たけさん
こんばんは。
高速で五箇山の表示みていろいろ観ていきたかったのですが、
今回は日帰り強行軍だったのであきらめました。
次回のチャレンジ時には行ってみたいと思います。
>おおてつさん
こんばんは。
ブログ復活されていたのですね。
相変わらずのきれいな写真とおいしそうな料理です。
今回、さすがに800キロ日帰りはしんどかったですが
不思議と眠気も起きずに意識を保ったまま帰ることができました。
モモも、かなり白髪が目立つようになり毛並みもさびしくなってきましたが、元気にいてくれています。
もじゃもじゃくんはお元気ですか。
Posted by のんびりセローで
at 2015年10月29日 19:10
