ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月03日

お値打ち OLYMPUS PEN Lite PL-6 EZ ダブルズームレンズキット

いや、実際 レンズ単体を買うより安いんですよ。

キットの方が。

お値打ち OLYMPUS PEN Lite PL-6 EZ ダブルズームレンズキット










今年、Nikon1 J2 用に 1NIKKOR の18.5mm f1.8 レンズ

お値打ち OLYMPUS PEN Lite PL-6 EZ ダブルズームレンズキット


35mm判に換算して50mm相当の明るい単焦点レンズを購入して

その見事なボケ具合

お値打ち OLYMPUS PEN Lite PL-6 EZ ダブルズームレンズキット




キット付属のズームレンズとの描写力の違い

素人の私でさえ判るほどの差に感動していました。




先日アップした動画





導入部分の焚き火着火シーンは

その18.5mm f1.8 のレンズで撮影しています。


着火している薪部分にピントがあって、前後はボケる

と言う、いい感じの絵になりました。



とは言うものの、J2自体、3年前のモデルのため

液晶がチルト出来ないので

キャンプ動画を撮影している時、ちゃんとフレームに入っているか

ピントが合っているか

などが分からないので少々不便です。









最近、やたらに気になっていたカメラがあって

オリンパスの

『OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 』



小型のマイクロフォーサーズ規格の

ミラーレス一眼で

防塵防滴の上

なにより5軸手ブレ補正の効く、動画にうってつけの

カメラです。


ただし、やはり今年出たばかりであまり日が経っていないので

レンズキットでも10万を越えていて


車載動画用のGoProHD2もちょっとくたびれている事もあり

最新のGoProHERO4辺りを買い増す予定もあり

10万越えカメラにはおいそれとは手が出せません。



さて、話は戻りますが

手元にあるNikon1 J2は、1インチセンサーの独自規格のCXフォーマット

の規格で

レンズも含め、他社は出していません。


その点、マイクロフォーサーズフォーマットは

各社共通規格で

決して大きくはありませんが

それでもCXフォーマットよりは大きい4/3インチのセンサーを積み

カメラ本体、レンズ共数社が販売しています。


それだけ選択範囲が広がるわけです。



Nikon1にはNikon1の良さがあり

連写性や、小さいが上、レンズも比較的安い

など気には入っているのですが

カメラ素人とはいえ、モノをいじくるのが好きな者

としては、マイクロフォーサーズはとても気になります。

フルサイズ一眼レフ機などは

高いは、デカイは

で 私には過ぎるカメラなので

小型のミラーレスのマイクロフォーサーズに

とても魅力があるのです。




そんな中

何気なく、価格.com をみていると

売れ筋ランキング 1位に

OLYMPUS PEN Lite PL-6 EZ ダブルズームレンズキット

があります。


キットレンズとは言え、マイクロフォーサーズのレンズが

2本ついて

最安値だと『36000円台』です。


キットレンズをわざわざ買うかと言われれば

そうそういないとは思いますが

付属レンズの

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ

で安値で『30000』円位


M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R

で『33000』円位

はします。


と言うことはですよ

レンズ2本 計63000円の半額に、カメラ本体がついてくる

ようなものです。


既に次モデルのPL-7が出ているとは言え

チルト液晶だし、30pの上、ビットレートは高くないとは言え、

一応FullHDで動画も撮れて

マイクロフォーサーズの入門にはうってつけです。


その上安いものは、気になった時に購入しておかないと

旧型だと、いつ在庫がなくなるか分かりません。


最安値は通販なので

勝手に買ってしまっても、カードの請求時にばれてしまいますし

出来れば、GoPro用に貯めていた現金で買え無いかと

探していると、実店舗販売もある

職場の近く、新宿のマップカメラで、最安値ではありませんが

そこそこの金額で売っているようです。




月が替わった11月の2日、いてもたってもいられなくなり

仕事を終えるとすぐさま新宿まで行ってみました。


中古カメラ、レンズに混じって、新品の販売もあり

気がつくと

お値打ち OLYMPUS PEN Lite PL-6 EZ ダブルズームレンズキット

手元にはPL-6ダブルレンズキットが・・・

税込み36980円ナリよ。



1年半前に発売されたモデルですので

お手元にお持ちの方も多いので今更感大ですが


ワクワクする 開封~ です。

お値打ち OLYMPUS PEN Lite PL-6 EZ ダブルズームレンズキット


左から

本体 レンズ レンズ 充電器


お値打ち OLYMPUS PEN Lite PL-6 EZ ダブルズームレンズキット

コレは付属のフラッシュ。私はフラッシュ嫌いなのでたぶん使わない。




『M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ』

お値打ち OLYMPUS PEN Lite PL-6 EZ ダブルズームレンズキット

コレで電動ズームです。





『M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R』

お値打ち OLYMPUS PEN Lite PL-6 EZ ダブルズームレンズキット

コレは手動ズームです。


1NIKKORのレンズに比べると、デカイ。





本体

お値打ち OLYMPUS PEN Lite PL-6 EZ ダブルズームレンズキット

お値打ち OLYMPUS PEN Lite PL-6 EZ ダブルズームレンズキット




カメラ右側にグリップを取り付け、レンズを着ければ完成

お値打ち OLYMPUS PEN Lite PL-6 EZ ダブルズームレンズキット



後はこんな感じ。

お値打ち OLYMPUS PEN Lite PL-6 EZ ダブルズームレンズキット

液晶はチルトします。

お値打ち OLYMPUS PEN Lite PL-6 EZ ダブルズームレンズキット


自撮り用に170度(180ではなく170)まで手前に向きます。

お値打ち OLYMPUS PEN Lite PL-6 EZ ダブルズームレンズキット

お値打ち OLYMPUS PEN Lite PL-6 EZ ダブルズームレンズキット





ちなみに、この『M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ』は

電源を入れると伸びます。

お値打ち OLYMPUS PEN Lite PL-6 EZ ダブルズームレンズキット



『M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ』

は長い


広角端

お値打ち OLYMPUS PEN Lite PL-6 EZ ダブルズームレンズキット


望遠端は伸びます。

お値打ち OLYMPUS PEN Lite PL-6 EZ ダブルズームレンズキット


しかしプラスチッキーで安っちい感じがします。

まだほとんど撮っていないので良く分かりませんが

評判はそれほど悪くは無いようです。

キットレンズは、どちらも f値 が大きく、暗いので


17mm (35mm判換算34mm) f1.8




或いは


25mm(35mm判換算50mm) f1.8





明るい単焦点レンズ辺りが欲しいなぁと

元手の無くなった財布を覗きつつ

希望だけは膨らみます。


まあ、欲しいのは

『OM-D E-M5 Mark II 』なんですけどね。

適当にいじったらPL-6は家内にあげようかな。

喜ばないだろうけど。




しかし

新しいGoProのシルバーエディションが最安値でも43000円程で

旧型とは言え、メーカーサイトにも未だに乗っている

歴としたミラーレス一眼の、それもダブルレンズキットの方が安いって

どういうコトなんざんしょ。


カメラの世界は良く分かりません。



ああ、GoProも買い換えないとFullHD60pで撮れないのに

数年前、年棒制に移行してボーナス制度がなくなったので

また数ヶ月お昼をセーブして貯めないと

GoProが買えない。





諭吉君はどこにいった。。。





ちなみに、J2は当分手放す気はありません。

お値打ち OLYMPUS PEN Lite PL-6 EZ ダブルズームレンズキット


あのすっきりした単焦点の絵が好きなので。

お値打ち OLYMPUS PEN Lite PL-6 EZ ダブルズームレンズキット










タグ :PEN LiteE-PL6

このブログの人気記事
河川敷で珈琲
河川敷で珈琲

Re-Boot
Re-Boot

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
ご報告
キイロバンジロウ
生きてます
中華レンズ
ハードディスク  逝く
義父逝く
同じカテゴリー(雑記)の記事
 ご報告 (2019-12-01 15:28)
 キイロバンジロウ (2019-11-10 16:46)
 生きてます (2019-10-06 16:23)
 中華レンズ (2019-08-31 23:59)
 ハードディスク  逝く (2019-07-30 19:59)
 義父逝く (2019-06-30 20:47)

Posted by のんびりセローで at 23:35│Comments(0)雑記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。