ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月09日

B6君ハードロストル

B6君
ハードロストル買っちゃった。
B6君ハードロストル


B6君
直火が当たるロストル部分の傷みが結構早いです。
高温になるので当然ですが、ステンのあの輝き

B6君ハードロストル



今ではこんな

B6君ハードロストル

です。
結構歪んでも来ています。
まあ、仕方がありません。

笑’sさんのWebページを見ていると、ハードロストルなる、黒皮鉄板の
ロストルがありました。
これはB6君のグリドルと同じ素材で出来ているようです。
そうであるならば、早々歪まないでしょうし、1,000円しないので購入。

並べて見ると

B6君ハードロストル

かなり、頑丈そうです。
元のステンのロストルは穴に凸凹というのでしょうか、凹凸が設けられていましたが、
ハードロストルはそのような構造をとらなくても強度を保てるのか、
穴が開いているだけです。

直火で焙られても歪みも少ないでしょうし、期待大です。
ただ、グリドルも結構サビびるので、このハードロストルも早晩サビが出るのは
間違いありませんが、それも味ですのでイイのです。




このブログの人気記事
河川敷で珈琲
河川敷で珈琲

Re-Boot
Re-Boot

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
またポチり 鉄板
いつになっても使えない
中華新幕導入
3軸ジンバル
キャンティーンクッカーキット -Bush Craft Inc.-
タープの乾燥と新幕の・・・
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 またポチり 鉄板 (2019-02-11 20:57)
 いつになっても使えない (2019-01-13 20:28)
 中華新幕導入 (2018-08-13 19:54)
 3軸ジンバル (2018-04-15 16:48)
 キャンティーンクッカーキット -Bush Craft Inc.- (2017-06-27 21:46)
 タープの乾燥と新幕の・・・ (2017-05-28 18:20)

Posted by のんびりセローで at 22:47│Comments(4)キャンプ道具
この記事へのコメント
・・・鉄のゆがみは否めないですね・・・

秘策としては4辺をアングルで囲うのが簡単でしょうね・・・
さもなくば・・・・こわれたホットプレートの鉄板部分を外して
加工するのが良いでしょうね^0^

やって御覧まし・・・なかには「チタンプレート」の掘り出し物があるかも!!

ただ、あくまでもメーカーは「電気」として開発したものなので
「炭焼き」の数千度に達する温度に対応しているか?どうか?
疑問符ですけねぇ~~~~~

やらないで「結果」を出すより「失敗」して答えを出すのが『工夫』ですから
もしこれで「チタンプレート」が成功すればセローさんのアイデアが
「売れちゃうかもよっ!^^!」
Posted by 旅者 at 2010年11月11日 09:39
旅者さん
どうもです。
壊れたホットプレートですか。
バラそうなんて考えたことも無かったです。
しかし、私はなにか作ってもいつも失敗の連続です。お恥ずかしい。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2010年11月11日 20:53
そんなことはマッタク気にしちゃいけませんよ~!

イマでこそ、そんなに言われなくなりましたけど
当時の僕なんて、コメントに 「くそみそ」書かれていたんですよ!^^!
でもね、やっぱり「発案」ってのは継続してこそ

「真の評価」を受けるものですから頑張りましょう~!!
ほんと、セローさんの工夫は「すばらしいですよ」

だって現在密かに進行させている(内緒だけどね)ストーブ製作に
セローさんのアイデアを「パクって」いるぐらいですからね^^;

*パクっちゃダメ? えへへ
Posted by 旅者 at 2010年11月12日 19:34
旅者さん
パクるだなんて、
そんないいアディアありましたっけ(笑)
使えるものはどんどん使ってイイもの開発して下さい。
Posted by のんびりセローで at 2010年11月12日 22:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。