ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月06日

B6君用のチャコスタモドキ

またまたB6君用具。

B6君ですが、横長長方形なので、非常に使い勝手は良いのですが、

炭火を熾す時、特に、オガ備長炭に着火するには、黒炭に着火してから

でないと、オガ備長炭に着火出来ません。(ヘタクソなだけかも・・・)

かといって、B6君にチャコスタ(持ってないけど)は使えないので

なんかないかなぁと

B6君用のチャコスタモドキ









簡単に、薪ストーブ用の106mmのステン煙突をB6君と同じサイズの

180mmに切って使うだけです。

B6君用のチャコスタモドキ

これがジャストサイズでB6君にはまります。



180mmと言うサイズは横はもちろん

B6君用のチャコスタモドキ


高さも、丁度同じくらいになります。

B6君用のチャコスタモドキ

使用時は、チャコスタと同じで、先ず着火剤(某ホムセンの100円着火剤)を入れ、

B6君用のチャコスタモドキ


煙突を被せます。

B6君用のチャコスタモドキ

煙突に炭を入れたら

B6君用のチャコスタモドキ


正面窓から少し煙突を開けて、着火します。

B6君用のチャコスタモドキ

これができるのがB6君の肝です。

実際に夜になって着火してみました。

B6君用のチャコスタモドキ



もうもうと煙がでますが、煙突効果でまっすぐに上昇していきます。
B6君用のチャコスタモドキ


いい感じに火が周ります。
B6君用のチャコスタモドキ


B6君は、ロストルと下板の間に隙間がありますが、そこから燃えているのが見えます。

B6君用のチャコスタモドキ

で、完全に火が回ると、
B6君用のチャコスタモドキ

こんな感じ。

ここまで行ったら、煙突を外して炭を広げます。(ピンぼけ)



使用後は、煙突を潰してしまえば、

B6君といっしょに持ち運べます。

折角炭を熾しましたので、椎茸なんぞ焼いてみました。

B6君用のチャコスタモドキ

B6君用のチャコスタモドキ


ちなみにご飯も土鍋で炊いてみました。


B6君用のチャコスタモドキ





このブログの人気記事
河川敷で珈琲
河川敷で珈琲

Re-Boot
Re-Boot

同じカテゴリー(自作器具)の記事画像
風防
革砥作り
ホムセン箱 再び
セローにホムセン箱 その3
セローにホムセン箱 その2
セローにホムセン箱
同じカテゴリー(自作器具)の記事
 風防 (2017-02-12 17:01)
 革砥作り (2015-12-31 06:14)
 ホムセン箱 再び (2014-08-17 23:55)
 セローにホムセン箱 その3 (2011-10-16 17:35)
 セローにホムセン箱 その2 (2011-05-21 20:53)
 セローにホムセン箱 (2011-05-15 19:35)

Posted by のんびりセローで at 19:06│Comments(6)自作器具
この記事へのコメント
ほ~なるほどねぇ~
そういう事かぁ~

潰した煙突の再生が難しいですねぇ~
指を怪我しなければ良いのですが、
「3分割の半月板を折畳みタイプにすれば如何でしょうか?」

そうすれば・・・「かぜよけ」にも使えるんじゃないでしょうか

作り方としては両端を非対称に折り曲げて上から填め込めば
いいかと よく観るカウルの接合みたいなものでも良いでしょうね


・・・まっ 僕の「独り言」なので参考にしないでくださいね^^;
Posted by 旅者 at 2010年11月06日 22:10
旅者さん
ありがとうございます。
" ( " を3枚、と言うイメージでしょうか。
私にはアイディアと技術がないので、この辺が限界で・・・orz。
旅者さんのアイディア力・技術力がうらやましいです・・・。

潰した煙突ですが、再度開くときには潰した辺の真ん中辺りから
四角く開くカタチにしました。"◯"から"口"になる感じです。
開いた時には歪んでますけど (笑)
切り口は確かに危ないので全周バリ取りしてみましたが、まだ気をつけないと切りそうです。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2010年11月06日 22:48
そうですね^0^
でも 差込式でなくても 「 Oリング 」で繋ぐのもいいでしょうね^^;
(開くタイプですね)

でも ココからはセローさんの工夫が栄えるところでしょうから
今後の 『進化論』 を楽しみにしてますよ

旅者屋工房はワンオフキャリアがメインなのでセローさんのを参考にさせていただくこともあると思います、 これからも宜しくお願いいたします
Posted by 旅者 at 2010年11月06日 23:02
うん、今欲しいんですよねB6かちび火。
ネイチャー壊れたらと思いますが…全く壊れないです(笑)
Posted by kabu at 2010年11月07日 08:32
kabuさん
こんにちは
ブログでは風邪引かれたようですが、その後いかがでしょうか。

ネイチャーもB6君以上に構造がシンプルですから壊れないんでしょうね・・・。

B6君、イイですよ、B6君。
ちび火君もアノ菱形に組まれたボックス、たまらないですね。

ネイチャー壊れるの待たなくても、
ほら、
今なら Wild1に行くか、
笑’sさんのWebShopから買えますよ(笑)。
ポチッと。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2010年11月07日 09:06
おはようございます(^。^)

B6君のオガ炭着火方法のアドバイスありがとうございましたぁ~♪

今週末に出撃予定なので、試してみたいと思います。。。

焼き椎茸もいいなぁ~
椎茸買って行こっ!

週末が楽しみです(^v^)
Posted by チーズチーズ at 2010年11月09日 06:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。