2010年11月03日
B6君の足
すでにキャンプに欠かせない存在となっている
笑’s の【B6君】

ですが、道具ですので、使っているうちに
色々目につく部分が出てきます。
笑’s の【B6君】

ですが、道具ですので、使っているうちに
色々目につく部分が出てきます。

で、どこかと言うと
ズバリ、『足』です。
普通に組み立てるとこんな感じになります
しかし、現場で動かしているうちにこんな風に足が傾いてしまうことがあります。

あまり傾いてしまうと、火がついた状態で倒れてしまい、ヘタをすればスクリーンテント全焼です。
で、要は、足が閉まる力がかかった時に、応力があれば良いわけで、
こんな感じに1mmのピアノ線を切り出して折り曲げて

B6君の足に1.2mmの穴を開け、差し込むと、テンションがかかり、
閉まろうとする力から足を押し開く方向に応力が働くようになります。

これで、炭を入れて、足元に暖取りで置いても、足が折れて倒れないか
気にしないで良くなりますね。

ちなみに、ピアノ線は1mm-1mで98円でした。
Posted by のんびりセローで at 17:47│Comments(6)
│自作器具
この記事へのコメント
はじめまして(_ _)ペコリ
このピアノ線いいですねぇ!
B6君はネイチャーLの約半分の重量なので気になってましたw
長方形なので使い勝手もB6君の方がよさそうで(´∀`)
ニコ動も拝見しました!
こちらの記事とニコ動を拝見して、
ますますB6君が欲しくなってきましたよ(笑)
このピアノ線いいですねぇ!
B6君はネイチャーLの約半分の重量なので気になってましたw
長方形なので使い勝手もB6君の方がよさそうで(´∀`)
ニコ動も拝見しました!
こちらの記事とニコ動を拝見して、
ますますB6君が欲しくなってきましたよ(笑)
Posted by raindog760
at 2010年11月04日 17:30

raindog760さん
はじめまして
B6君 いいですよ
特にソロツーにはぴったりです。
炭よし、小さな焚木よし、グリルプレートで熱も均等に伝わります。
ピアノ線もホームセンターで100円もしませんし、
ぜひ、どうですか?(笑)
ブログのぞかせていただきました。
バハ、イイですねぇ。バハか、TT-Rレイドか、で悩んで、結局
どちらでもない、軽いセローにしたのですが、未だに二つ目をみると
羨ましくなります。
はじめまして
B6君 いいですよ
特にソロツーにはぴったりです。
炭よし、小さな焚木よし、グリルプレートで熱も均等に伝わります。
ピアノ線もホームセンターで100円もしませんし、
ぜひ、どうですか?(笑)
ブログのぞかせていただきました。
バハ、イイですねぇ。バハか、TT-Rレイドか、で悩んで、結局
どちらでもない、軽いセローにしたのですが、未だに二つ目をみると
羨ましくなります。
Posted by のんびりセローで
at 2010年11月04日 20:58

こんちは~^0^
旅者といいます・・・足跡をチェックしていたら
何々?セローに乗ってキャンプしてるとな!と遊びに来ました。
「道志村」・・・ナチュログな方々が多く生息するキャンプ場のようですね
もしかして「ナチュログしてる人~~~~」って声を出せば
「俺も~!」って返事がきそうです^^;
さてコチラ札幌も昨晩から手稲山がまた一層白くなっています
これから「キャンプ」をしようなんて方はそうそう居ませんが
バイクに荷物を載せて雪が降る中ツーリングに行くのは僕ぐらい・・・
ほかにも「同類な生態系」は存在するのですが、見かけたことがありません
(道内民で)
もしよかったら 極寒ツーリングキャンプに来ませんか!?
スパイクタイヤ装着したバイクも「代車」として保管?していますので
どうぞ!!^^!!
旅者といいます・・・足跡をチェックしていたら
何々?セローに乗ってキャンプしてるとな!と遊びに来ました。
「道志村」・・・ナチュログな方々が多く生息するキャンプ場のようですね
もしかして「ナチュログしてる人~~~~」って声を出せば
「俺も~!」って返事がきそうです^^;
さてコチラ札幌も昨晩から手稲山がまた一層白くなっています
これから「キャンプ」をしようなんて方はそうそう居ませんが
バイクに荷物を載せて雪が降る中ツーリングに行くのは僕ぐらい・・・
ほかにも「同類な生態系」は存在するのですが、見かけたことがありません
(道内民で)
もしよかったら 極寒ツーリングキャンプに来ませんか!?
スパイクタイヤ装着したバイクも「代車」として保管?していますので
どうぞ!!^^!!
Posted by 旅者 at 2010年11月04日 21:16
旅者さん
はじめまして。
ブログ拝見しましたが、原チャ改造でツーリングってスゴいですね。
極寒ツーリング・・・。死ぬまでに一度はホッカイドーにツーリングに行きたい
と思ってはや、十数年・・・。家内は釧路の出なのですが、既に家族ともども
こちらにいるので、ホッカイドーに行く機会もなく、ホッカイドー在住の方が
羨ましい限りです。
ホッカイドーに行けた際にはぜひ、スパイクタイヤをお借りしたいです(笑)
はじめまして。
ブログ拝見しましたが、原チャ改造でツーリングってスゴいですね。
極寒ツーリング・・・。死ぬまでに一度はホッカイドーにツーリングに行きたい
と思ってはや、十数年・・・。家内は釧路の出なのですが、既に家族ともども
こちらにいるので、ホッカイドーに行く機会もなく、ホッカイドー在住の方が
羨ましい限りです。
ホッカイドーに行けた際にはぜひ、スパイクタイヤをお借りしたいです(笑)
Posted by のんびりセローで
at 2010年11月04日 21:33

「お待ち申し上げております m(_ _)m
しかも工房兼自宅(ウン?自宅兼工房かな)の二階は
ライダーハウスとしてマッタク荷物は入れておりませんので
お越しの際は無料でお泊りください・・・
でも寝袋持参でおねがいね^0^
ではこれからもよろしくです
しかも工房兼自宅(ウン?自宅兼工房かな)の二階は
ライダーハウスとしてマッタク荷物は入れておりませんので
お越しの際は無料でお泊りください・・・
でも寝袋持参でおねがいね^0^
ではこれからもよろしくです
Posted by 旅者 at 2010年11月04日 22:18
これに網を敷いて焼肉キャンプしたら楽しいだろうなぁ・・・
むかし「一人七厘」ってのが1980円で売られていて
買ったんだけど、さすが中華モノ・・・余熱で慣らしをしている段階で
「割れるのかよっ!?」って
やっぱ「炭系」は メイドイン日本なんだわ~~~~~
むかし「一人七厘」ってのが1980円で売られていて
買ったんだけど、さすが中華モノ・・・余熱で慣らしをしている段階で
「割れるのかよっ!?」って
やっぱ「炭系」は メイドイン日本なんだわ~~~~~
Posted by 旅者 at 2010年11月06日 00:08