ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月27日

喜寿

義父がこの勤労感謝の日で77歳になったこともあり

喜寿のお祝いをしました。

喜寿



家内の父がこの23日の勤労感謝の日にめでたく77歳の喜寿を迎えたので

内輪でお祝いをしました。



26日土曜日、上がってしまったフォルツァのバッテリーをとりあえず充電し

午後2時から市内の写真館で家族写真を撮影。



私の実家では記念日に写真を撮るというような習慣は無く、家族写真などというのは初めてで

記念写真など、結婚式の際の写真以来で、妙に緊張して撮られました。



家内の兄には就学前の子供2人がいるので、写真館の方が撮る度に

ピカチューやらドラえもんやら、カトちゃんのお面をカメラの上にかざして子供の注意を引きながら

撮影するのを見て、プロっていろいろ考えるんだなと、つくづく関心しました。



無事、家族写真の撮影も終わり、夕方近所にある『梅の花』という、豆腐料理をメインとした

和食懐石料理のチェーンで食事をしました。


就学前の子供が2人もいますので、完全個室はありがたい、と言うか回りに迷惑を掛けずに

助かります。


もう、なんで、というほど個室内を走り回ります。お父さんがいくら怒って聞きません(笑)

私が別の客で同室だったら、即刻クレームを入れるレベルです(爆)

やはり就学前の子供をレストランにつれていくのは、個室でなければ無理ですね。

いやはや何ともにぎやかな喜寿のお祝いになりました。

孫の相手で、主賓であるおじいちゃんもお疲れです(爆)


そうそう、今回豆腐懐石のコースとは別に注文して『松茸の土瓶蒸し』をいただきました。

喜寿

良い出汁が出ていて大変美味しかったのですが、松茸の香りはあんまり(苦笑)

まあ、料亭ではありませんから、雰囲気だけでも、というところでしょうか。



豆腐懐石なので、豆腐尽くしなのですが

このコースでは、テーブルで豆乳を湯煎加熱して、豆腐をその場で作り

喜寿

餡掛けで食べる

喜寿

なんて、洒落たもので、美味しかったです。

豆乳チーズフォンデュ

喜寿

も美味しかったです。




私の父は52歳で脳梗塞になり、10年後、62歳で既に他界していますので

喜寿のお祝いをしてあげることが出来ませんでした。

今回義父のお祝いが出来て本当によかったです。

喜寿だけではなく、米寿、白寿と出来ればいいなと。



次は義母、実家の母の喜寿も祝えればと思います。


喜寿









このブログの人気記事
河川敷で珈琲
河川敷で珈琲

Re-Boot
Re-Boot

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
ご報告
キイロバンジロウ
生きてます
中華レンズ
ハードディスク  逝く
義父逝く
同じカテゴリー(雑記)の記事
 ご報告 (2019-12-01 15:28)
 キイロバンジロウ (2019-11-10 16:46)
 生きてます (2019-10-06 16:23)
 中華レンズ (2019-08-31 23:59)
 ハードディスク  逝く (2019-07-30 19:59)
 義父逝く (2019-06-30 20:47)

Posted by のんびりセローで at 18:23│Comments(7)雑記
この記事へのコメント
記念撮影ですか~

俺も結婚式以来ですね~

確かに家族で記念撮影なんてしないですからね・・・
でも、いい思い出になりますね。

それにしても、大変みたいでしたね~(笑)

お疲れ様でした(ニコ)
Posted by 俊 at 2011年11月27日 20:45
素敵ですね。

お上品なお食事もおいしそうです。

うちの父も、喜寿まで持ったら(笑)やってあげたいと思いました。
Posted by えちろ~ at 2011年11月27日 21:11
のんびりセローさん、こんばんは。
ご家族の話題もありなんですね。
私は家内の実家の近所で住んでいます(取り込まれるとも)が、
なかなかこうは行かず、お互い遠慮し合ってます。
自分はこれでかえって気楽なんですが・・・

話は変わりますが、ブログをご覧いただいてありがとうございます。
年寄くさいことばかりでしょう。
私もリンクに加えさせていただこうと思います。
またよろしくお願いします。
それでは。
Posted by nmtr220 at 2011年11月27日 21:21
こんばんは、お久しぶりです。最近バタバタしていて少々お疲れモードです(>_<)

喜寿ですか、良いお祝いができましたね。喜ばれたでしょう。
父親といえば僕の父親も52才で癌の為に他界してしまいました。
気がつくと大事な人が居ないのは大変辛い事です。
嫁さんの両親は健在なので、何かしてあげたいなと思います^^
Posted by 星空を見上げて! at 2011年11月27日 22:15
俊さん
こんばんは。

写真撮影って緊張しますね。
子供は大変です。主役の『じいじ』が一番疲れてました(笑)



えちろ~ さん
こんばんは。

久しぶりのお上品な食事で緊張するかと思いましたが
走りまわる子供の相手で緊張も何もありませんでした(笑)




nmtr220 さん
こんばんは。

私も、10年前に転勤から戻った後、家内の実家に歩いていける距離に住んでおります。
うちは結構顔を出すのですが、行くと食事が出るので、その方が、土日など家内は楽なようです(笑)
年金生活者にたかるトンデモない娘です(爆)




星空を見上げて!さん
こんばんは。

そうですね。
親孝行したいときには親は無し 
とは言いますが
本当に、そうなって初めて親孝行をしていなかったことに気がついて愕然としたりします。
最近、子供の頃、父に連れていってもらった釣りのことを思い出したりしています。そんなに連れていってもらった記憶はないのですが、なんでだか、そんな記憶が不意によみがえったする今日この頃です。


ぜひ奥様のご両親に、奥様と相談されて何かされてはいかがでしょう。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2011年11月28日 20:39
お祝いに記念撮影、素敵ですね

おめでとうございます

家は妻と結婚した時に記念撮影しただけだなぁ(-_-;)
Posted by kemewokemewo at 2011年12月02日 18:45
kemewo さん
おはようございます。

記念撮影なんて結婚式以来なので、緊張しました(笑)
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2011年12月03日 09:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。