2012年06月20日
コーヒーミル
コーヒー豆を挽く際、コーヒーメーカーなどについている電動ミルで挽くと
あっという間に出来上がるので、便利ではあるのですが
熱をもったり、ブレードでの粉砕なので、どうしても香りが飛んでしまうような気がして
極力手動ミルを使うようにしているのですが

あっという間に出来上がるので、便利ではあるのですが
熱をもったり、ブレードでの粉砕なので、どうしても香りが飛んでしまうような気がして
極力手動ミルを使うようにしているのですが

結婚した当時に、お祝いとしてサイフォン一式と一緒に頂いたコーヒーミル

アンティークな感じがして良いのですが
実際に挽くとなると
『上部に蓋がないので豆が飛ぶ』
『固定する際に持ち辛い』
『挽いたコーヒを取り出しにくい』
など、まぁ、使い勝手はあまり良くありませんでした。
キャンプに行く際には、挽いた豆を持って行っているのですが
やっぱり現地で挽きたての豆で淹れたいなと思っていました。
因みに、豆はもっぱら『マンデリン』
酸味が強い豆が苦手なので、最近はこの『マンデリン』か『ケニア』あたりです。
さて、手動ミルのポータブルタイプで一番有名処ですと
ポーレックス コーヒーミル がありますが
いかんせん小さいのと筒状で持ちづらい、さらに中が見えないので
どのくらい挽いたかがわからないのが致命傷です。
で、中が見えて、ソコソコの大きさで、持ちやすいのはないかと目につけていたのが
ハリオの『セラミック スリム』

豆を入れる部分に透明な蓋があり豆が飛び出さない
挽かれた豆が確認でき
ミル部分もセラミックで挽く細かさを簡単に調整できる
なお且つ中央部がくびれてつかみやすい。
いいこと尽くめです。
普段も2杯分の豆しか挽かないので量的にも丁度いいです。
通販でポチろうかどうしようか、ずっと迷っていたのですが
先日の日曜日に久しぶりに『Wild1』に行くと、なんと現物がありました。
ポーレックスのミルは、ミニも含めていつも置いてありましたが
ハリオのは初めて見ました。
と言う訳で、思わず購入。
実際に使ってみると、実に挽きやすい。
手に持った時の握り具合が、私の手にはぴったり。

ただ、最初に挽き具合の調整を間違え、一杯目の豆は
エスプレッソでも淹れるの?と言うくらい細かい粉にまでなってしまいました。
ちょっとした調整で、簡単に挽き具合も変わるので
パーコレーターの時
ペーパードリップの時
と簡単に分けられていいですね。
家で挽くだけでなく、キャンプでも活躍しそうです。
Posted by のんびりセローで at 22:40│Comments(14)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
セローさん・・・
最終的には ハンマーで砕きますか! ヽ(°▽°)ノエヘヘヘ
最終的には ハンマーで砕きますか! ヽ(°▽°)ノエヘヘヘ
Posted by 旅者 at 2012年06月20日 23:47
>旅者さん
こんばんは。
いや、それやったことあるんですが、
正直美味しく淹れられませんでした(苦笑)
腕が悪いのか
やっぱり適度な大きさに挽いた豆でないと
美味しく淹れられません・・・。
こんばんは。
いや、それやったことあるんですが、
正直美味しく淹れられませんでした(苦笑)
腕が悪いのか
やっぱり適度な大きさに挽いた豆でないと
美味しく淹れられません・・・。
Posted by のんびりセローで
at 2012年06月20日 23:50

最初の写真のコーヒーミルを見ると、昔父が豆を挽いていたのを思い出します。
近頃は挽いてくれませんが、子供の頃より今挽いてくれればいいのに…と身勝手なことを思っています 苦笑
ちょっと挽きたてのコーヒーが飲みたくなりました。
あのコーヒーミルを探してみようという気になりました(^^)
近頃は挽いてくれませんが、子供の頃より今挽いてくれればいいのに…と身勝手なことを思っています 苦笑
ちょっと挽きたてのコーヒーが飲みたくなりました。
あのコーヒーミルを探してみようという気になりました(^^)
Posted by bell415269
at 2012年06月21日 00:46

こんばんわ、はじめまして
マンデリンに釣られてきました(^-^)
美味しいですよね、よく飲んでます
回転刃の電動ミルは均等に挽けないのがイヤですね
ウチはキャンプでは、コンパクトにしたかったのでポーレックスを使ってます
ハリオの『セラミック スリム』は少し考えましが(笑)
主にフレンチプレスで淹れてますよ
マンデリンに釣られてきました(^-^)
美味しいですよね、よく飲んでます
回転刃の電動ミルは均等に挽けないのがイヤですね
ウチはキャンプでは、コンパクトにしたかったのでポーレックスを使ってます
ハリオの『セラミック スリム』は少し考えましが(笑)
主にフレンチプレスで淹れてますよ
Posted by ru-san
at 2012年06月21日 01:06

おひさしぶりです!
アンティークなコーヒーミル、イイ雰囲気ですね。
でも使い勝手悪いんですか?
あっしもコーヒーの味が分かる大人になりたい。。。
アンティークなコーヒーミル、イイ雰囲気ですね。
でも使い勝手悪いんですか?
あっしもコーヒーの味が分かる大人になりたい。。。
Posted by Dal Segno at 2012年06月21日 06:22
奇遇ですな♪
我が家も先日コーヒーミルを手に入れました。しかも最初はかなり細かくなってしまったところも一緒でした。
これで淹れるとうまいですよね♪
我が家も先日コーヒーミルを手に入れました。しかも最初はかなり細かくなってしまったところも一緒でした。
これで淹れるとうまいですよね♪
Posted by 省吾
at 2012年06月21日 07:39

持ちやすそうですね。
ボーレックスのを使ってますが、本体が持ち辛いのが難点。
ハリオは昔本当がガラスで、外に持って行ったら割れてた経験が(笑)
ボーレックスのを使ってますが、本体が持ち辛いのが難点。
ハリオは昔本当がガラスで、外に持って行ったら割れてた経験が(笑)
Posted by 森人
at 2012年06月21日 08:49

あ コレ同じの使ってます。
挽いた結果を見ながら作業できるので、なかなかお気に入りです。
最近、使う機会があまり無いけど(´・ω・`)
(道具が悪いんじゃなくて、ワタシが外に出ないだけ)
エスプレッソメーカーと、ミルクフォーマーとまとめて100均の透明BOXに入れてます。
キャンプで挽きたてエスプレッソを飲むのは、なかなか贅沢で好きです。
挽いた結果を見ながら作業できるので、なかなかお気に入りです。
最近、使う機会があまり無いけど(´・ω・`)
(道具が悪いんじゃなくて、ワタシが外に出ないだけ)
エスプレッソメーカーと、ミルクフォーマーとまとめて100均の透明BOXに入れてます。
キャンプで挽きたてエスプレッソを飲むのは、なかなか贅沢で好きです。
Posted by マスヲ。 at 2012年06月21日 12:33
こんばんは。
ポーレックスのヤツは使っている人を見ましたが
こちらのは見た事なかったですねぇ
美味しいコーヒーは好きなんですが
コンパクト化優先でインスタントで妥協してます・・・(汗
ポーレックスのヤツは使っている人を見ましたが
こちらのは見た事なかったですねぇ
美味しいコーヒーは好きなんですが
コンパクト化優先でインスタントで妥協してます・・・(汗
Posted by kemewo
at 2012年06月21日 17:57

>bell415269さん
こんばんは。
挽きたてコーヒーの香りはいいですよ~
手挽きミルで入れてみてください。
>ru-sunさん
こんばんは。
コメメント有難うございます。
マンデリンの分かる人がいて良かったです。
爽やかな苦味で酸味も少なく、私は大好きです。
>Dal Segnoさん
こんばんは。
アンティークっぽいミル、
確かに見た目はイイのです、見た目は(苦笑)・・・
ただ、挽くとなると結構辛いですね、このタイプは。
好きな豆を見つけられると、コーヒーを飲むときに
楽しみが増えますよ。ぜひ、イロイロ試されては
いかがですか?
>省吾さん
こんばんは。
かなり細かい粉になるのでびっくりしました。
美味しいですよね、コーヒー。
>森人さん
こんばんは。
ポーレックス使いでしたか。キャンツーだとあのサイズが
魅力なのですが、私の場合、手が小さいからか
どうしても握った時の感じが馴染めませんでした。
このミルはプラスチックなので、割れ耐性はあるかなと。
ちなみにコーヒー豆は
鶴ヶ島のコーヒー豆屋さんで購入してます。
>マスヲ。さん
こんばんは。
エスプレッソメーカーで外コーヒーっていいですね。
大昔に買った1杯どりのエスプレッソメーカー
パッキンが死亡して使えなくなって久しいので
とんとエスプレッソを味わって無いです。
>kemewoさん
こんばんは。
実は私も3回に1回はインスタントでごまかしてました(笑)
でもこれで現場挽きコーヒーが飲めるとワクワクしています。
こんばんは。
挽きたてコーヒーの香りはいいですよ~
手挽きミルで入れてみてください。
>ru-sunさん
こんばんは。
コメメント有難うございます。
マンデリンの分かる人がいて良かったです。
爽やかな苦味で酸味も少なく、私は大好きです。
>Dal Segnoさん
こんばんは。
アンティークっぽいミル、
確かに見た目はイイのです、見た目は(苦笑)・・・
ただ、挽くとなると結構辛いですね、このタイプは。
好きな豆を見つけられると、コーヒーを飲むときに
楽しみが増えますよ。ぜひ、イロイロ試されては
いかがですか?
>省吾さん
こんばんは。
かなり細かい粉になるのでびっくりしました。
美味しいですよね、コーヒー。
>森人さん
こんばんは。
ポーレックス使いでしたか。キャンツーだとあのサイズが
魅力なのですが、私の場合、手が小さいからか
どうしても握った時の感じが馴染めませんでした。
このミルはプラスチックなので、割れ耐性はあるかなと。
ちなみにコーヒー豆は
鶴ヶ島のコーヒー豆屋さんで購入してます。
>マスヲ。さん
こんばんは。
エスプレッソメーカーで外コーヒーっていいですね。
大昔に買った1杯どりのエスプレッソメーカー
パッキンが死亡して使えなくなって久しいので
とんとエスプレッソを味わって無いです。
>kemewoさん
こんばんは。
実は私も3回に1回はインスタントでごまかしてました(笑)
でもこれで現場挽きコーヒーが飲めるとワクワクしています。
Posted by のんびりセローで
at 2012年06月21日 20:28

>鶴ヶ島のコーヒー豆屋さんで購入してます。
もしかしたら、車が入口前に止まってる所ですか?
もしかしたら、車が入口前に止まってる所ですか?
Posted by 森人
at 2012年06月21日 20:47

鶴ヶ島ぁ~~~~~?
なんか ここの県にお住まいの方ばかりのような・・・・・うん
森人さんとか あと~~~数人に出逢う可能性 大有りですね
いや も~出会っているのかもね・・;
なんか ここの県にお住まいの方ばかりのような・・・・・うん
森人さんとか あと~~~数人に出逢う可能性 大有りですね
いや も~出会っているのかもね・・;
Posted by 旅者 at 2012年06月21日 21:25
>森人さん
こんにちは。
>>車が入口前に止まってる所ですか?
いえ、たぶん違うと思います
シダックスやサイゼリヤがある方の通り沿いの
親子3人の小さなお店です
>旅者さん
こんにちは。
>>なんか ここの県にお住まいの方ばかりのような・・・・・うん
私は現在川越在住ですので
近隣にはいらっしゃるかもしれませんね。
この辺りは道志に行くにも圏央道で30分程度で
相模湖に降りられるので便利といっては便利です。
長野に行くにも、中央道経由、関越経由で
どちらでもいけますし。
ただ、まだ圏央道が東名につながっていないので
静岡方面に行くのは大変ですが。
こんにちは。
>>車が入口前に止まってる所ですか?
いえ、たぶん違うと思います
シダックスやサイゼリヤがある方の通り沿いの
親子3人の小さなお店です
>旅者さん
こんにちは。
>>なんか ここの県にお住まいの方ばかりのような・・・・・うん
私は現在川越在住ですので
近隣にはいらっしゃるかもしれませんね。
この辺りは道志に行くにも圏央道で30分程度で
相模湖に降りられるので便利といっては便利です。
長野に行くにも、中央道経由、関越経由で
どちらでもいけますし。
ただ、まだ圏央道が東名につながっていないので
静岡方面に行くのは大変ですが。
Posted by のんびりセローで
at 2012年06月22日 12:29

あっ、知ってる。
ここでも行き違ってたか(笑)
ここでも行き違ってたか(笑)
Posted by 森人
at 2012年06月22日 19:15
