2012年07月20日
新品テント 来た・・・。
ようやく私の所にも新しいものが届きました。

長文ですが、よろしければ

長文ですが、よろしければ
先日のCB氏のステイシーのようなセレブテントではありませんが
15年以上使い、床に穴の開いたR-110の代わりとして、新しいテントを頼みました。
先日も書きましたが、私がツーリングテントに求める条件に
『前室が広い』
があります。
これは、最初に手にしたツーリングテント(今まで使っている)が
ダンロップの『R-110』で、とても広い前室を持っていたというのがあります。

もう20年近く前のテントで、構造的には、今で言うアーディンの様に
真ん中に大きくポールが突き出し、前室を確保しています。
その分寝間に当たるスペースは本当に1人で限界です。(と言いつつ、以前
家内と西湖に出かけたときは、このテントに2人とチワワ1匹で寝られましたが)
私の場合、寝床は最小限のサイズで構わないのですが、荷物が置ける前室は
広ければ広い方が良く、雨男としては、前室が有れば内で食事もできるし
いろいろと余裕が出てきます。
実際、R-110以外に、アメニティーSがあるのですが
これは家内と出かける時に使うので、バイク用になりません。デカすぎますし。

そんな理由で、新テントの対象になり得るのは
小川のステイシーST
コールマンのワイドツーリング
スノーピークのトレイルトリッパー
アライのドマドーム
などがあります。
ドマドームはこれ以上無い程ぴったりなのですが、5万以上する上、欠品中
スノーピークは、無駄に高い。
コールマンは、、、、却下。
ステイシーは彼のCB氏が購入してしまったので対象外。
天邪鬼な私は、人と同じものは嫌なのです。
で、いろいろ調べてたどり着いたのが
ヒマラヤのオリジナルブランド
ケルマ の

ランドライト2 です。

プアマンズ ステイシー などと呼ばれるテントですが、
全高が100cmと若干低いのを除けば、インナーも130cmと、今のR-110の約倍、
前室も約100cmあります。
その上、R-110の欠点、正面にポールが突き出しているため、テントの正面に
ポールが来て真正面を開けられず、自ずと横向きになって、有効に前室を使い切れない
というような事がありません。
また何より、フライだけで自立出来、雨男としては撤収時にテント本体を濡らさず済みます。
上尾にあるヒマラヤの実店舗に行くと19,900円
Web通販サイトでは、なんと14,900円
どうしようか悩んでいる内に、なんと売り切れ (@_@;)
、、、、、優柔不断はこれだからいけません。
ああ、どうすべか、と、同じサイトを見ていると、
テントとインフレータブルマット、ミニテーブルとミニイスのセットで、19,900円で
販売しています。
店舗で購入するのと同じ価格で、約7,000円強のおまけが
付くのであれば、それでイイと判断し、早速注文。3日で届きました。
(と思ったら、単品、また復活してます、、、ぐぬぬ)
で、届いてみると、送ってきた箱がでかい・・・。
開けてみると、こんな感じ

イスとテーブルはこんな感じ。

イスが小さいこと(笑)
モモを乗せてもはみ出ます。

インフレータブルマット

まぁ、これもチャチィんですがね。幅53cmしか無いし。
で、早速広げてみます。

横の締め紐を開いて出すと、安っすい紐で縛ってあり

開くと、本体、フライに包まれて、ポールとペグ袋、スタンディングテープが出てきます。

で、ポールは4種類6本
右から、前室フラップ用2本、本体用2本、前室用リッジポール1本、前室用1本

でも、説明書では、前室フラップ用は約100cmを2本継、とあるにも関わらず
実際に入っていたポールは3本継。50cm近くあるはずのポールが実際には
37cm程になっていました。

まぁ、仕舞寸法が小さくなるのはいいことですが。
ペグは、ありがちなアルミペグ。各種テンション用コードもあります。

で、実際の試し張りは、この土日、雨が止んだら撥水処理と一緒にしてみようと思います。
15年以上使い、床に穴の開いたR-110の代わりとして、新しいテントを頼みました。
先日も書きましたが、私がツーリングテントに求める条件に
『前室が広い』
があります。
これは、最初に手にしたツーリングテント(今まで使っている)が
ダンロップの『R-110』で、とても広い前室を持っていたというのがあります。

もう20年近く前のテントで、構造的には、今で言うアーディンの様に
真ん中に大きくポールが突き出し、前室を確保しています。
その分寝間に当たるスペースは本当に1人で限界です。(と言いつつ、以前
家内と西湖に出かけたときは、このテントに2人とチワワ1匹で寝られましたが)
私の場合、寝床は最小限のサイズで構わないのですが、荷物が置ける前室は
広ければ広い方が良く、雨男としては、前室が有れば内で食事もできるし
いろいろと余裕が出てきます。
実際、R-110以外に、アメニティーSがあるのですが
これは家内と出かける時に使うので、バイク用になりません。デカすぎますし。

そんな理由で、新テントの対象になり得るのは
小川のステイシーST
コールマンのワイドツーリング
スノーピークのトレイルトリッパー
アライのドマドーム
などがあります。
ドマドームはこれ以上無い程ぴったりなのですが、5万以上する上、欠品中
スノーピークは、無駄に高い。
コールマンは、、、、却下。
ステイシーは彼のCB氏が購入してしまったので対象外。
天邪鬼な私は、人と同じものは嫌なのです。
で、いろいろ調べてたどり着いたのが
ヒマラヤのオリジナルブランド
ケルマ の

ランドライト2 です。

プアマンズ ステイシー などと呼ばれるテントですが、
全高が100cmと若干低いのを除けば、インナーも130cmと、今のR-110の約倍、
前室も約100cmあります。
その上、R-110の欠点、正面にポールが突き出しているため、テントの正面に
ポールが来て真正面を開けられず、自ずと横向きになって、有効に前室を使い切れない
というような事がありません。
また何より、フライだけで自立出来、雨男としては撤収時にテント本体を濡らさず済みます。
上尾にあるヒマラヤの実店舗に行くと19,900円
Web通販サイトでは、なんと14,900円
どうしようか悩んでいる内に、なんと売り切れ (@_@;)
、、、、、優柔不断はこれだからいけません。
ああ、どうすべか、と、同じサイトを見ていると、
テントとインフレータブルマット、ミニテーブルとミニイスのセットで、19,900円で
販売しています。
店舗で購入するのと同じ価格で、約7,000円強のおまけが
付くのであれば、それでイイと判断し、早速注文。3日で届きました。
(と思ったら、単品、また復活してます、、、ぐぬぬ)
で、届いてみると、送ってきた箱がでかい・・・。
開けてみると、こんな感じ

イスとテーブルはこんな感じ。

イスが小さいこと(笑)
モモを乗せてもはみ出ます。

インフレータブルマット

まぁ、これもチャチィんですがね。幅53cmしか無いし。
で、早速広げてみます。

横の締め紐を開いて出すと、安っすい紐で縛ってあり

開くと、本体、フライに包まれて、ポールとペグ袋、スタンディングテープが出てきます。

で、ポールは4種類6本
右から、前室フラップ用2本、本体用2本、前室用リッジポール1本、前室用1本

でも、説明書では、前室フラップ用は約100cmを2本継、とあるにも関わらず
実際に入っていたポールは3本継。50cm近くあるはずのポールが実際には
37cm程になっていました。

まぁ、仕舞寸法が小さくなるのはいいことですが。
ペグは、ありがちなアルミペグ。各種テンション用コードもあります。

で、実際の試し張りは、この土日、雨が止んだら撥水処理と一緒にしてみようと思います。
Posted by のんびりセローで at 23:41│Comments(7)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
おお~!
小犬型のテントとですね。
と、ボケを一応(笑)
ケルマですね。
これとノースイーグルのテントと悩んだんですよ。
初心者には、まだ勿体無いかな。で、ノースイーグルにしたけど、今だ試し張りも出来てないので、セローさんの使用を見てから買えばよかったかな(苦笑)
小犬型のテントとですね。
と、ボケを一応(笑)
ケルマですね。
これとノースイーグルのテントと悩んだんですよ。
初心者には、まだ勿体無いかな。で、ノースイーグルにしたけど、今だ試し張りも出来てないので、セローさんの使用を見てから買えばよかったかな(苦笑)
Posted by 森人
at 2012年07月21日 01:26

ワタクシもダンロップのツーリング用A型は最後穴空きました…ワタクシの連れは最近の連中?と違って皆、文字通り穴が空くまでなんでも使い倒してましたね〜…(笑)なかなか良さげな幕、また長く付き合って下さいマセ。
Posted by kabu at 2012年07月21日 01:36
こんにちは!
このテント、本当に前室広そうですねえ
特に雨の日の出入りでレインウエアを脱ぎ着したりなど、
前室無いと結構不便ですよね
場合によってはフライだけでの使用もありですね
使用インプレお待ちしております
このテント、本当に前室広そうですねえ
特に雨の日の出入りでレインウエアを脱ぎ着したりなど、
前室無いと結構不便ですよね
場合によってはフライだけでの使用もありですね
使用インプレお待ちしております
Posted by tbreak
at 2012年07月21日 09:58

お久しぶりです!
ははは、「人と同じがダメ」
私も同じです、よくわかりますわ~^^
初めて見ましたが、かっこいい幕じゃないですか!
試し張り、私も楽しみです^^
ははは、「人と同じがダメ」
私も同じです、よくわかりますわ~^^
初めて見ましたが、かっこいい幕じゃないですか!
試し張り、私も楽しみです^^
Posted by えちろ~ at 2012年07月21日 14:26
>森人さん
こんにちは。
ええ、小犬型テン・・・ではないのですがw
ノースのテントは評判いいですよね。
コスパ最高で。しかも広いし。
土曜は雨で試し張りできませんでしたが、
日曜には張ってみます。
>kabuさん
お久しぶりです。
ダンロップ、使い続けようと
床穴の補修もしたのですが
いかんせんフライの加水分解?が進んで
ビニール臭?がもう限界で、寝ると吐き気が・・・
それで今回こちらになりました。
こちらも少なくとも、15年は使い倒したいです(笑)
>tbreakさん
こんにちは。
前室の広さが絶対条件だったので、
これがいいかなと。
高さがちょっと辛そうですが、
バイクだといつもジベタリアンなので大丈夫だろうと
思っております。
フライ自立も出来るので、秋口の虫のいない時期なら
コットだけでもシュラフを何とかすれば使えそうです。
>えちろ~さん
こんにちは。
はい、「人と同じ」はちょっと。天邪鬼なもんで(苦笑)
知ってる人は再販したんだ、という感じですが
一般には全く知られていないものだと思います。
そこが狙い目で(爆)
土曜日は雨でだめでしたが、日曜日、近くの河原の公園で
試し張りできたら報告します
こんにちは。
ええ、小犬型テン・・・ではないのですがw
ノースのテントは評判いいですよね。
コスパ最高で。しかも広いし。
土曜は雨で試し張りできませんでしたが、
日曜には張ってみます。
>kabuさん
お久しぶりです。
ダンロップ、使い続けようと
床穴の補修もしたのですが
いかんせんフライの加水分解?が進んで
ビニール臭?がもう限界で、寝ると吐き気が・・・
それで今回こちらになりました。
こちらも少なくとも、15年は使い倒したいです(笑)
>tbreakさん
こんにちは。
前室の広さが絶対条件だったので、
これがいいかなと。
高さがちょっと辛そうですが、
バイクだといつもジベタリアンなので大丈夫だろうと
思っております。
フライ自立も出来るので、秋口の虫のいない時期なら
コットだけでもシュラフを何とかすれば使えそうです。
>えちろ~さん
こんにちは。
はい、「人と同じ」はちょっと。天邪鬼なもんで(苦笑)
知ってる人は再販したんだ、という感じですが
一般には全く知られていないものだと思います。
そこが狙い目で(爆)
土曜日は雨でだめでしたが、日曜日、近くの河原の公園で
試し張りできたら報告します
Posted by のんびりセローで
at 2012年07月21日 15:09

こんばんは。
良いですねぇ、NEWテント!
前室が広いのは何かと便利なんですよね
今使っているR-337、前室もあるし庇として使えるのは
良いんですが収納寸法が大きくて悩んでます・・・
R-110みたいなテント+小型タープが良いなぁ
なんて思ってますが・・・
やはり、他人の芝生は青く見えるものなんでしょうか?
なんとも悩ましい問題です(笑
モモちゃんが「何だ何だ?」とイスの匂いを嗅いで
チェックしている姿、良いですね
うちのワンコも新しい物は必ずチェックしています
良いですねぇ、NEWテント!
前室が広いのは何かと便利なんですよね
今使っているR-337、前室もあるし庇として使えるのは
良いんですが収納寸法が大きくて悩んでます・・・
R-110みたいなテント+小型タープが良いなぁ
なんて思ってますが・・・
やはり、他人の芝生は青く見えるものなんでしょうか?
なんとも悩ましい問題です(笑
モモちゃんが「何だ何だ?」とイスの匂いを嗅いで
チェックしている姿、良いですね
うちのワンコも新しい物は必ずチェックしています
Posted by kemewo
at 2012年07月21日 21:51

>kemewoさん
こんにちは。
アウトフィッターいいですよね、狙ってたんですが
もう出ていないようで、ネットで探しても
どこにもありませんでした。
なので今回はこちらのテント選びました。
R-110、ホント良いテントです。
ちょことタープとの組み合わせで、
雨でも全く困ること無かったのですが
床に穴(補修しましたが)があいたのと、
何より、フライの臭い(ビニール臭)が酷くて
耐えられなくなりました。
それと、寝床はアウトフィッターの半分もないので
寝相が悪い人にはキツイかもしれません(笑)
届いた時の箱から中身を出したら
早速モモが嗅ぎまわってました(笑)
こんにちは。
アウトフィッターいいですよね、狙ってたんですが
もう出ていないようで、ネットで探しても
どこにもありませんでした。
なので今回はこちらのテント選びました。
R-110、ホント良いテントです。
ちょことタープとの組み合わせで、
雨でも全く困ること無かったのですが
床に穴(補修しましたが)があいたのと、
何より、フライの臭い(ビニール臭)が酷くて
耐えられなくなりました。
それと、寝床はアウトフィッターの半分もないので
寝相が悪い人にはキツイかもしれません(笑)
届いた時の箱から中身を出したら
早速モモが嗅ぎまわってました(笑)
Posted by のんびりセローで
at 2012年07月22日 09:00
