2012年09月02日
あぁ、新しいメットが欲しい・・・
久方ぶりに、東大宮のライコランドに行って、改めて思った。

新しい、ヘルメット欲しい・・・と。

新しい、ヘルメット欲しい・・・と。
ホントに久方ぶりに東大宮のライコランドに行ってみました。
目的はヘルメットを見に。
もう、今のメットも内装が限界で、いい加減買い換えたいのですが
ココの所、クーラー壊れたり、無呼吸症の検査入院やらその他医療費等で
思わぬ出費が続いた為、夏の某なすで購入すること能わず。
でも、命にかかわるものですから、妥協は出来ないものです。
でも、近所の2りんかんでは普通のメットは置いてあっても
オフメットが1つもありません。
上尾のナップスに行こうかとも思いましたが、案外あそこも数を置いていません。
そこで、東大宮にライコランドがあったのを思い出し、家内の買い物ついでに
帰りに遠回りして寄って見ました。
久しぶりに行きましたが、やっぱり2りんかんよりモノが多くていいですね。
で、一般的なオフメットを見ていましたが、最近はやりのシールドが着いた
アライの ツアクロ3 に目が止まりました。
今までかぶってきたヘルメットは、SHOEI やAGVなどばかりで
アライのメットはかぶったこともなかったのですが
ふとツアクロ3をかぶって見ると、これがイイ!
ツアクロ2はディグリー乗りの後輩がかぶっていて、シールド付きもいいなぁ
と思ってはいましたが、ダートでの運動量を考えると
シールドよりもゴーグルだよね。
なんて思っていた時期も、私にもありました。
で、ツアクロも 「3」 になっていたので、どんなもんだろうとかぶってみると
このメットの特徴である、アゴで支える。これがとてもイイのです。
頬をギューッと抑えるのではなく、アゴから支えるので、全体で支えている感があり
ものすごく安定感があります。
またかぶった時、
私の頭だと、今までSHOEI やAGVのメットでは常に頭頂部が押さえられるような
不快感があったのですが、今回はじめてアライのメットを被ってみたら
私の頭の形に合っているのか、頭頂部の圧迫感も無く、アゴ支えもあって
頭全体でホールドされている感が半端ありません。
私、頭が小さいのですが、SHOEI だと L でないとだめなのに、ツアクロ3だと
M でぴったり。
在庫処分でツアクロ2もあったので、同じくMサイズをかぶると、断然3の方が
かぶり心地が良いのです。
もう、これしか無いというほど欲しくなりましたよ。
私、普段はメガネがないとほとんど見えないくらい乱視が酷いのですが
メットの脱ぎ着の際、メガネの取り外しが面倒くさいのと、
今のメットだとメガネかけると入れ辛いし、こめかみが痛くて、長くかけてられないので
バイク乗る時は、マルチテックだろうと、AGVでゴーグルだろうと
使い捨ての乱視用コンタクトをしているのですが
このツアクロ3、メガネも差し込みやすいですし、全くこめかみが痛くなることが
ありません。
ホントにいいこと尽くめ。
でも、4万近く(通販でも3万5千位)もするものを買い込む余裕は、今ありません・・・。
ツアクロ3で無くてもいいから
あぁ、新しいメットが欲しい・・・。
通販を見ると、米製のシールドタイプで、
シールドしながらゴーグルもOKというよくわからない
タイプのヘルメットも2万くらいからあるので、そっちでもいいかなとも思ったり。
でも、やっぱりアライとはかぶり心地が雲泥の差なんだろうな・・・
で結局ヘルメットはかぶっただけで買わず
代わりに、
メッシュ、3シーズン用ともコミネのツーリングジャケットなのですが
どちらかを使う度に、胸のガードだけ、入れ替えて使っていて
それもめんどうなので
今回
交換用のコミネ インナーチェストガード

1575円を買って帰りましたとさ。
ああ、ツアクロ3欲しい・・・
目的はヘルメットを見に。
もう、今のメットも内装が限界で、いい加減買い換えたいのですが
ココの所、クーラー壊れたり、無呼吸症の検査入院やらその他医療費等で
思わぬ出費が続いた為、夏の某なすで購入すること能わず。
でも、命にかかわるものですから、妥協は出来ないものです。
でも、近所の2りんかんでは普通のメットは置いてあっても
オフメットが1つもありません。
上尾のナップスに行こうかとも思いましたが、案外あそこも数を置いていません。
そこで、東大宮にライコランドがあったのを思い出し、家内の買い物ついでに
帰りに遠回りして寄って見ました。
久しぶりに行きましたが、やっぱり2りんかんよりモノが多くていいですね。
で、一般的なオフメットを見ていましたが、最近はやりのシールドが着いた
アライの ツアクロ3 に目が止まりました。
今までかぶってきたヘルメットは、SHOEI やAGVなどばかりで
アライのメットはかぶったこともなかったのですが
ふとツアクロ3をかぶって見ると、これがイイ!
ツアクロ2はディグリー乗りの後輩がかぶっていて、シールド付きもいいなぁ
と思ってはいましたが、ダートでの運動量を考えると
シールドよりもゴーグルだよね。
なんて思っていた時期も、私にもありました。
で、ツアクロも 「3」 になっていたので、どんなもんだろうとかぶってみると
このメットの特徴である、アゴで支える。これがとてもイイのです。
頬をギューッと抑えるのではなく、アゴから支えるので、全体で支えている感があり
ものすごく安定感があります。
またかぶった時、
私の頭だと、今までSHOEI やAGVのメットでは常に頭頂部が押さえられるような
不快感があったのですが、今回はじめてアライのメットを被ってみたら
私の頭の形に合っているのか、頭頂部の圧迫感も無く、アゴ支えもあって
頭全体でホールドされている感が半端ありません。
私、頭が小さいのですが、SHOEI だと L でないとだめなのに、ツアクロ3だと
M でぴったり。
在庫処分でツアクロ2もあったので、同じくMサイズをかぶると、断然3の方が
かぶり心地が良いのです。
もう、これしか無いというほど欲しくなりましたよ。
私、普段はメガネがないとほとんど見えないくらい乱視が酷いのですが
メットの脱ぎ着の際、メガネの取り外しが面倒くさいのと、
今のメットだとメガネかけると入れ辛いし、こめかみが痛くて、長くかけてられないので
バイク乗る時は、マルチテックだろうと、AGVでゴーグルだろうと
使い捨ての乱視用コンタクトをしているのですが
このツアクロ3、メガネも差し込みやすいですし、全くこめかみが痛くなることが
ありません。
ホントにいいこと尽くめ。
でも、4万近く(通販でも3万5千位)もするものを買い込む余裕は、今ありません・・・。
ツアクロ3で無くてもいいから
あぁ、新しいメットが欲しい・・・。
通販を見ると、米製のシールドタイプで、
シールドしながらゴーグルもOKというよくわからない
タイプのヘルメットも2万くらいからあるので、そっちでもいいかなとも思ったり。
でも、やっぱりアライとはかぶり心地が雲泥の差なんだろうな・・・
で結局ヘルメットはかぶっただけで買わず
代わりに、
メッシュ、3シーズン用ともコミネのツーリングジャケットなのですが
どちらかを使う度に、胸のガードだけ、入れ替えて使っていて
それもめんどうなので
今回
交換用のコミネ インナーチェストガード

1575円を買って帰りましたとさ。
ああ、ツアクロ3欲しい・・・
Posted by のんびりセローで at 22:43│Comments(10)
│雑記
この記事へのコメント
眼鏡かけてると、チンガードが上がるオンロード用のメットばかりで、オフ用のメットは使用してませんが、この黒いのはデザインで惹かれますね。
シールド下ろしてゴーグルできるとは、隙間が有るのかな。
冬は寒そう。
シールド下ろしてゴーグルできるとは、隙間が有るのかな。
冬は寒そう。
Posted by 森人
at 2012年09月03日 20:49

>森人さん
おはようございます。
そうなんですよね、システムヘルメットだと
ジュースも飲めるし、楽なんですが、
重いのとダート走ると曇ってどうにもならないので
ゴーグルがイイんですが、ゴーグルだけで走ると
高速や山道走っている最中の「ムシムシアタック」
が痛くて・・・。そうなるとシールドが欲しくなります。
そこ行くと、ゴーグル出来て高速走る時に
そのままシールド閉められるのは魅力かなと。
あと、走行中の風切音も、ゴーグルだとものすごく大きいですが
シールドが下ろせれば、いくらかでも静かになるかなとも
思いますし。
でも、海外製のメットって国産と違って
妙にサイズが合わないことが多いので、実物かぶらないと
購入を躊躇いますね。
その点、ツアクロ3はデザインは凡庸ですが、
かぶり心地は最高でした
やはり国内向けは違うなと。
おはようございます。
そうなんですよね、システムヘルメットだと
ジュースも飲めるし、楽なんですが、
重いのとダート走ると曇ってどうにもならないので
ゴーグルがイイんですが、ゴーグルだけで走ると
高速や山道走っている最中の「ムシムシアタック」
が痛くて・・・。そうなるとシールドが欲しくなります。
そこ行くと、ゴーグル出来て高速走る時に
そのままシールド閉められるのは魅力かなと。
あと、走行中の風切音も、ゴーグルだとものすごく大きいですが
シールドが下ろせれば、いくらかでも静かになるかなとも
思いますし。
でも、海外製のメットって国産と違って
妙にサイズが合わないことが多いので、実物かぶらないと
購入を躊躇いますね。
その点、ツアクロ3はデザインは凡庸ですが、
かぶり心地は最高でした
やはり国内向けは違うなと。
Posted by のんびりセローで
at 2012年09月04日 05:33

自分はコスパ優先でOGKしか買ったことないですが、やっぱりARAIは良さそうですね。
長距離を走ると、少しでもフィッティングが悪いとその部分が気になりますので、かぶった時の感じは大事ですよね。
長距離を走ると、少しでもフィッティングが悪いとその部分が気になりますので、かぶった時の感じは大事ですよね。
Posted by bell4156269 at 2012年09月04日 07:01
>bellさん
こんばんは。
私もOGKのテレオス2持ってます(家内のもテレオス2)
テレオスはチークパッドがダメになったので
SHOEIのマルチテックにしましたが
重いのもあって
最近は、20年近く醸したこの記事TOPの
古いAGVのメットばかりです(汗)
アライは初めてかぶりましたが、食わず嫌いだったようで
SHOEIよりも私の頭にはフィットしました。
長距離では特に、大事ですね、フィッティングは。
こんばんは。
私もOGKのテレオス2持ってます(家内のもテレオス2)
テレオスはチークパッドがダメになったので
SHOEIのマルチテックにしましたが
重いのもあって
最近は、20年近く醸したこの記事TOPの
古いAGVのメットばかりです(汗)
アライは初めてかぶりましたが、食わず嫌いだったようで
SHOEIよりも私の頭にはフィットしました。
長距離では特に、大事ですね、フィッティングは。
Posted by のんびりセローで
at 2012年09月04日 19:35

こんばんは。
ツアクロ3 次回の候補になってます!
良いですよね♪
シールド外せば、ゴーグルでもイケそうですし
そのかわり、お値段も張りますが・・・(;´Д`A ```
ツアクロ3 次回の候補になってます!
良いですよね♪
シールド外せば、ゴーグルでもイケそうですし
そのかわり、お値段も張りますが・・・(;´Д`A ```
Posted by トコトコライダー at 2012年09月04日 21:20
お久しぶりです。
ツアクロ3、導入しました。
凄く良く出来たメットですよ~。
他に行けません。
被って気持ち良いなんて経験、初めてでした。
ワタシも当初ゴーグルをどうしようかと考えましたが、
ダートを走る場合、シールド全開+ゴーグルで行こうと考えました。
高価ですが、Ama●onでかなり安く買えました。
ツアクロ3、導入しました。
凄く良く出来たメットですよ~。
他に行けません。
被って気持ち良いなんて経験、初めてでした。
ワタシも当初ゴーグルをどうしようかと考えましたが、
ダートを走る場合、シールド全開+ゴーグルで行こうと考えました。
高価ですが、Ama●onでかなり安く買えました。
Posted by 半クラ!!
at 2012年09月05日 15:42

>半クラ!!さん
こんにちは。
おぉ、半クラさんさんはツアクロ3ですか!
いいなぁ。
あの、アゴから包み込む感覚は斬新ですよね。
早く冬の某ナス出ないかなぁ・・・。
こんにちは。
おぉ、半クラさんさんはツアクロ3ですか!
いいなぁ。
あの、アゴから包み込む感覚は斬新ですよね。
早く冬の某ナス出ないかなぁ・・・。
Posted by のんびりセローで
at 2012年09月06日 05:36

>トコトコライダーさん
こんにちは。
やっぱりみなさんツアクロ3は狙っているようですね。
それだけ完成度が高いということでしょうか。
問題は、値段ですよね、値段。
足元見られているというかなんというか、
海外製が安いだけに、余計にSHOEI,アライの2メーカーの
高さに躊躇してしまいます。
その点OGKは安い上に国内メーカーでいいのですが
微妙になにか足りないというか。サブにはいいのですが
OGK、内装がだめになるのも早いかな。
長距離用となると、SHOEI,アライの2択かなぁ。
ホント、高いですけど。
こんにちは。
やっぱりみなさんツアクロ3は狙っているようですね。
それだけ完成度が高いということでしょうか。
問題は、値段ですよね、値段。
足元見られているというかなんというか、
海外製が安いだけに、余計にSHOEI,アライの2メーカーの
高さに躊躇してしまいます。
その点OGKは安い上に国内メーカーでいいのですが
微妙になにか足りないというか。サブにはいいのですが
OGK、内装がだめになるのも早いかな。
長距離用となると、SHOEI,アライの2択かなぁ。
ホント、高いですけど。
Posted by のんびりセローで
at 2012年09月06日 06:00

私も最近気になってるヘルメットがあるんですよね。
それは、
ショウエイのJ-Cruise
瞬時に開閉できるインナーサンバイザーを装備し強い陽射しにもトンネルにも即座に対応するという、、、
ロングツーに出かけると日中も夜も走ることがあるので、いちいちシールドを交換するのも手間ですし、荷物にもなるので、次回購入する時はインナーバイザー付きにしようと思ってます。
思ってるだけで、先立つものが、笑
それは、
ショウエイのJ-Cruise
瞬時に開閉できるインナーサンバイザーを装備し強い陽射しにもトンネルにも即座に対応するという、、、
ロングツーに出かけると日中も夜も走ることがあるので、いちいちシールドを交換するのも手間ですし、荷物にもなるので、次回購入する時はインナーバイザー付きにしようと思ってます。
思ってるだけで、先立つものが、笑
Posted by ボッシュ at 2012年09月07日 20:36
>ボッシュさん
こんばんは。
私、このメット見に行った時、
SHOEIのそんな感じのメットもかぶりました。
私がかぶってみたのは、J-Cruseではなく
マルチテックの後継のネオテックってやつですが。
チンガードも上がって、カシャってインナーバイザーも下ろせて
カッコイイ!
眩しい時も安心な感じでした。
システムへルメットは重いと懲りているのですが
インナーバイザーは実用性もある上にカッコイイですよね。
ジェットは視界が広くて好きなんですが
オフを走るとなると、こけた時の顔面ヒットが恐くて
今回ジェットは対象外でした。
フォルツァの時には、以前はSHOEIとOGKのジェット
をかぶってましたが
マルチテックに変えてからは
フォルツァの時には
マルチテックかぶってます。重いですけど(苦笑)
こんばんは。
私、このメット見に行った時、
SHOEIのそんな感じのメットもかぶりました。
私がかぶってみたのは、J-Cruseではなく
マルチテックの後継のネオテックってやつですが。
チンガードも上がって、カシャってインナーバイザーも下ろせて
カッコイイ!
眩しい時も安心な感じでした。
システムへルメットは重いと懲りているのですが
インナーバイザーは実用性もある上にカッコイイですよね。
ジェットは視界が広くて好きなんですが
オフを走るとなると、こけた時の顔面ヒットが恐くて
今回ジェットは対象外でした。
フォルツァの時には、以前はSHOEIとOGKのジェット
をかぶってましたが
マルチテックに変えてからは
フォルツァの時には
マルチテックかぶってます。重いですけど(苦笑)
Posted by のんびりセローで
at 2012年09月07日 23:24
