ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月09日

小布施に

夏休み2日めの土曜日は

小布施に。

小布施に


昨日は富士山に行ってきましたが、今回は小布施に出かけてみました。

何故に小布施か

というと

以前、何回も長野市から上田方面に抜ける際に小布施を通過していたのですが

一度も小布施の街自体をじっくり見たことがありませんでした。

一番気になっていたのが





























小布施に

403号を通っているといきなりコイツが出てきます。もの凄くでかいです。

人物対比

小布施に

身長155cm対比です。





ということで、小布施に行く事にしました。



今回も余裕ぶっこいて9時過ぎ出発と言う体たらくで

渋滞にハマると嫌だなぁ、なんて考えていましたが

サにあらず、10時近くに鶴ヶ島から乗ったのに渋滞なし。

そんな土曜日もあるんですね。


で、サクっと小布施PAまで行ってスマートETCゲートから出て小布施の街中を

目指しましたが、着いたのは12時過ぎだったので、まずは食事をと

イヌOKなところをいろいろ探して「フローラルガーデン小布施」併設の

 「花屋」 という

レストランに行きました。

(フローラルガーデン自体は入場料200円ですが、レストランは別に入れます)

小布施に

ココはテラス席が4テーブルあって、ここならイヌもOK。

小布施に

多少暑いのを我慢するのは仕方がありません。


が、しかし、タイミング悪く、先客が店内、テラス、どちらもOKと言う方達ばかりで

テラス席が空いたのが2時過ぎ・・・。店内は空いているのに、入れない

1時間以上も待ちました・・・。

小布施に


でも、待った甲斐がある美味しさでした。

といっても1000円のランチを頼んだのですが、今月は魚か鶏のどちらかで

どちらも地元産のりんごを使ったソースやドレッシング、

大きな茄子をソテーしてあったり、マコモがのっていたりでとっても美味しかったです。



小布施に



小布施に



食事中、モモはおとなしく膝の上です。

小布施に

デザートには地元のアプリコットシャーベット付き(コーヒーは200円で追加)

風も通って涼しくのんびり食事をすることが出来ました。

また来たいお店です。



食事も終え、今回の目的の場所へ。



で、例のブツがあるのは 『竹風堂』 

何故にカブトムシなのかわかりません。

さらに角の先には小さなカブトムシが

小布施に

トンボも飛んでいます。

小布施に




小布施には有料の駐車場がたくさんあります。

有料ですが、小布施のお店で買い物すれば無料になるので

結構イイアイディアですね。


で、道から中に入って行くと

小布施に


小布施に

メインの道(403号)からは想像もつかないくらい落ち着いた街並みです。

小布施に


面白い車も見つけました。

小布施に

電気自動車でしょうか。お店の宣伝用のようです。

小布施に



で、小布施といったら、『栗』

まだ、イガグリは青々として新栗は出回っていませんが

そこはそれ

『栗アイス』を食べないことには始まりません(ナニが?)




小布施に



もう、これが強烈に『栗』







『栗』以外の何物でもないと言うほどの『栗』







『栗』がボコボコ入っていてそれはそれは美味しいアイスです。




モモもものすごい勢いで狙っています。

小布施に



もう、この『栗アイス』の為だけに小布施に通ってもいいと思うほど

『栗』でした。

いやぁ、さすがに栗の小布施だけはあります。

侮れがたし小布施の『栗アイス』


結局4時過ぎまでぶらぶらして帰途に着きましたとさ。




あ、そうそう、小布施はマイナー過ぎるのか

いいところなのですが、安心の日本語オンリーでした。





このブログの人気記事
河川敷で珈琲
河川敷で珈琲

Re-Boot
Re-Boot

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
ご報告
キイロバンジロウ
生きてます
中華レンズ
ハードディスク  逝く
義父逝く
同じカテゴリー(雑記)の記事
 ご報告 (2019-12-01 15:28)
 キイロバンジロウ (2019-11-10 16:46)
 生きてます (2019-10-06 16:23)
 中華レンズ (2019-08-31 23:59)
 ハードディスク  逝く (2019-07-30 19:59)
 義父逝く (2019-06-30 20:47)

Posted by のんびりセローで at 01:18│Comments(6)雑記
この記事へのコメント
素敵な町並ですね(^0^9
昆虫のモニュメント如何にも動きそうな感じがw
ワンちゃんお利口さんですねぇw!
オイラの先代わ、愛嬌だけのお馬鹿ちゃんでしたが(><!

洗練された空間が伝わって来ますっ。。。!
Posted by I LIKE CAMP at 2012年09月09日 11:26
こんにちは

トンボの羽の再現なんて凄いですね

奈良井とか有名な宿場は結構混んでいるのに
記事から想像する時間なのに人も多くなくて
随分と落ち着いた感じの街並み・・・
行ってみたくなりました
Posted by kemewokemewo at 2012年09月09日 16:58
一瞬、モズのハヤニエかと思っちゃいました(笑)

躾がいいのかモモちゃんはいつもおとなしいですね。
Posted by 森人森人 at 2012年09月09日 19:44
>I LIKE CAMP さん
おはようございます。

街並みが素敵な分
虫のモニュメントにはホントにびっくりしましす。

「ワンちゃんお利口さんですねぇw!」
ありがとうございます。
おとなしいだけで、あまり利口では無いんですが(汗
小さい分テーブル脇に絆ぐわけにもいかず
いつも膝の上なので、慣れたのだと思います。


>kemewoさん
おはようございます。

カブトムシの巨大さもありますが
トンボの羽には驚きます。
高い所にある分、カブトよりもリアリティがあります。

奈良井宿、行ってみたいんですよね。
素敵な街並みです。
小布施はもっとこじんまりしていて
その割に、買い物(特に栗関係)もゆっくりできて
いいところです。
ただ、あまりに整備されていて
逆に違和感を覚える方もあるかもしれませんが
ぜひ、一度行かれてはどうでしょう。
近くには菅平もあって、走るのにもいいところです。



>森人さん
おはようございます。

たしかに、早贄なみに高い所にトンボいます(笑)

モモには
特段しつけてもいないのですが
ひざ上に慣れているからでしょうか。
確かにほとんど吠えないので、楽ではあります。

さすがに栗アイスの時は首を伸ばして
アイスを掠め取らんと暗躍しておりました(笑)

ぜひ小布施の栗アイスを食べに、新栗が出た頃に
行かれてはいかがでしょうか。おすすめです。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2012年09月10日 05:45
面白い町並みですね。行ってみたくなりました。

犬連れということは、バイクじゃなくて車ですよね。

バイクの方の機動力にはいつも感心しているのですが、

このくらい遠出すると、バイクと車ではどのくらい時間が違うのでしょう。

バイクには縁がないもので・・・・
Posted by おのぶた at 2012年09月10日 09:18
>おのぶたさん
こんにちは。

小布施は良い感じに こじんまりとした観光街です。
今回は家内とチワワのモモを連れておりますので
車で出かけました。
先日、この小布施のさらに山奥の山田牧場キャンプ場に
バイクで出かけました。
私のセローは20年近く前の古いキャブ仕様の225cc
ギヤ比もキャブセッティングもダート寄りに調整しているので
高速は100㌔出せればいい方で
もしそれ以上出したとしても
オフバイクでは全身で走行風を受けるので
とても100㌔以上は出す気が起きません(苦笑)
今回車ものんびり100㌔巡航で行ったので
ほぼ先日のバイクと同じくらいでした。

バイクもリッターバイクのツアラーでしたら
車よりも早く着きますね。
ツアラーに乗っているみなさんは
高速では相当に飛ばしてますから。

私には車でも恐くてとても真似できません。(覆面的な意味で)
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2012年09月10日 16:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。