2012年09月17日
松原湖高原キャンプ場 キャンプツーリング 1日目
では
まずは1日目の9月14日(金) ソロキャンプです。

まずは1日目の9月14日(金) ソロキャンプです。

夏休み 細切れ第2弾として、今週も金曜日に休みをとってお出かけ。
今回は、いつものCB氏とディグリー乗り後輩と3人でのキャンツーです。
初日は平日ですので、両名とは土曜日に合流予定。
ETC割引が適用される時間に出ようと、あくせくした挙句
6時ちょい過ぎにようやく出発。
関越鶴ヶ島から乗って、上信越道、今までだと佐久で出ていたのですが
最近できた中部横断道経由のが早いらしく、佐久JCTで中部横断道に入ります。
ココはまだ途中なので、無料開放中で、終点の佐久南ICで降り、141号に入ります。
サクっと朝の141号を抜け、松原湖高原キャンプ場に9時前に到着。

が
受付には誰もいません。
平日は八峰の湯で受付です。
八峰の湯は10時オープンですが、9時過ぎには人がいるので、正直に受付に向かいます。
バイクは840円。こちらの温泉のが500円⇒300円になる割引券も受け取ります。
で、サイト内を巡回。
第3が一番管理棟(トイレ)に近く良い感じですが、道路から丸見えです。
奥の第4が良い感じなのですが、トイレが遠くなります。
それにCBの様なバイクには厳しい路面です。
お勧めの第2は日当たりもよく、適度な木もあり良い感じ。
第1はバンガローの間に張る感じで、細長いサイトです。
サイトを巡回した様子はこちらで御覧ください。(第1と第4は道から見てるだけです)
で、結局、第2の真ん中の、白樺の木陰に張りました。
この時は、まだ だーれ もいません。

今回も、いつもの様に雨予想があったので
前室の上・前に、更にハイランダーのちょこっとタープを張りました。

ポールが170cmあるので、出入りも楽です。
セローとテント。

あーでもないコーデもないとやっていたら、11時近くになってしまったので
141号沿いにあるスーパーの「ナナーズ」に買い出しに行って
気がつけば、何故かお昼用にはサーモン握りと大福・・・。

でも美味しかった(笑)
その後しばらくボーっとします。

近場をツーリングしようかとも思いましたが、ちょっとパラついたり、晴れたりだったので
うだうだしていると3時を過ぎてしまい、出かけるのも面倒になって
4時前には八峰の湯に浸かり、設置時の汗を洗い流しました。
さすが平日の昼間、お客さんはほとんどおらず
露天では貸切状態で眼前の八ヶ岳を堪能しました。
で、夕食。

因みに何で2段も焼き網があるかというと、弱火調整が効かない440アンレテッドの
炊飯時火力調整用です。
余談ですが
正直、キャンプ場においては
猫も杓子もコールマン状態
で、コールマン自体は好きでは無いのですが
ことシングルストーブについては、秀逸だと思います。
プレヒート要らず、頑丈で壊れにくく、保守部品も豊富。
長く使い続けられる良い道具です。
この440アンレテッドも、もう15年(17年?)以上使っています。
途中、ジェネレーターの交換やポンプカップも交換しているので
ヘタをすると、もう1台買えるかも知れませんが
同じ道具を手入れして使うのが好きなので
保守部品が豊富なコールマンのシングルが好きです。
さて、面倒(こればかり)なので、メインはパックのホルモンを焼くとして
副材になにかないかと、じゃがいも1個をとりあえず千切りにし
炒めようとしましたが、油と肝心の100スキを忘れていたことに気づきます。
しかたがないので、コッヘルに千切りじゃがいもを入れて、味付けに塩昆布を入れ
蒸し煮状態で調理。
肝心のホルモン焼きの写真撮り忘れました・・・。
代わりにエリンギ焼きなど

ガスランタンに火を入れました

が、そのうちガス切れ。予備はあったのですが
一人ですし、オイルランタンに切り替えます。

雨がパラついたり晴れたりの繰り返しがあったので、薪は拾いましたが明日におあずけ。
ラジオもうまく入らないので、することもなくオイルランタンをただぼーっと見て過ごします。

やっぱりオイルランタンの明かりには癒されます。

昼間、私の他に、第2に1家族と第3に車で一家族とバイク1台がやってきて
それぞれ離れて張っていたのでとても静かなキャンプを過ごせていました。
8時近く、真っ暗な中、コットンダックに座ってランタン見ながら半分寝落ち仕掛けていると
ガサゴソ、ブーンと音が仕出しました。
音の方を見てもよく見えません。
すわ、宇宙人のアブダクションか!(ナイナイ)と思いきや、真っ暗な中
第2サイトの角近くに、車のライトをつけてテントを張っている家族がいます。
驚きです。
ソロならいざしらず、家族連れで真っ暗な中、テントの設営をしなくても
いいのになぁと思ったり。
人がほとんどいない分、結構うるさいもんですね、車のエンジン音でも。
翌日見ると、なんとジャガーでした。
ジャガーに乗って、コールマンのテント・・・。
なんか笑えました。
テントに入ってからも雨が降ったりしていましたが、夜中にトイレに起きると
満点の星々。

コンデジなのでこれが限界ですが、晴れ渡った空に月もなく星いっぱい。
天の川もハッキリ分かる空でした。
その2に続く。
松原湖高原にキャンプに行こう! その2、その3 動画
松原湖高原にキャンプに行こう! その1 動画
松原湖キャンプ場 ソロキャンツー その3
松原湖キャンプ場 ソロキャンツー その2
松原湖キャンプ場 ソロキャンツー その1
晩御飯
松原湖高原にキャンプに行こう! その1 動画
松原湖キャンプ場 ソロキャンツー その3
松原湖キャンプ場 ソロキャンツー その2
松原湖キャンプ場 ソロキャンツー その1
晩御飯
Posted by のんびりセローで at 12:49│Comments(6)
│松原湖高原
この記事へのコメント
懐かしい、松原湖高原
美しいキャンプ場ですよね。
いやーなかなかの過積載。スバラシイw
美しいキャンプ場ですよね。
いやーなかなかの過積載。スバラシイw
Posted by コウ 111 at 2012年09月17日 13:33
オイルランタンは良い雰囲気ですねぇ。
まったり過ごすには最高の物ですなぁ。
星空はキレイだったんでしょうね。
まったり過ごすには最高の物ですなぁ。
星空はキレイだったんでしょうね。
Posted by Dal Segno at 2012年09月17日 16:31
このまったり感がたまりませんね。
Posted by 森人
at 2012年09月17日 20:35

ほんと、積載量凄いですね。
写真見ていると、自分が欲しいけど諦めているアイテムが結構あって羨ましいです。三脚、100スキや、ガスランタンも諦めていてもっぱら電気ランタンオンリーです。
自分もキャリア強化して、箱を試してみたい気もします。
そうすれば積載量増えますかね??
写真見ていると、自分が欲しいけど諦めているアイテムが結構あって羨ましいです。三脚、100スキや、ガスランタンも諦めていてもっぱら電気ランタンオンリーです。
自分もキャリア強化して、箱を試してみたい気もします。
そうすれば積載量増えますかね??
Posted by bell415269
at 2012年09月17日 20:47

のんびりセローで さん、こんばんは。
私も、440Jを15年ぐらい使ってますが、ジェネレータ含めノーメンテで、まだ使えてます。
さすがに火力が少し安定せずジェネレータは買えるべきですが、高くて買えないままです。(泣)
コールマンに憧れていた時期もあったのですが、最近はあまり買ってません。
しかし、ランタン(20年ぐらい使ってます)、ストーブは、シンプルな構造で壊れないので、絶大な信頼があります。
松原湖高原は、気持ちよさそうでいいですね!!
しかも、金曜だからか空いてそうで。
土日で、道志の森に行ってきましたが、激混みでした。
私も、440Jを15年ぐらい使ってますが、ジェネレータ含めノーメンテで、まだ使えてます。
さすがに火力が少し安定せずジェネレータは買えるべきですが、高くて買えないままです。(泣)
コールマンに憧れていた時期もあったのですが、最近はあまり買ってません。
しかし、ランタン(20年ぐらい使ってます)、ストーブは、シンプルな構造で壊れないので、絶大な信頼があります。
松原湖高原は、気持ちよさそうでいいですね!!
しかも、金曜だからか空いてそうで。
土日で、道志の森に行ってきましたが、激混みでした。
Posted by ふみぽん
at 2012年09月17日 22:33

>コウ111 さん
おはようございます。
キレイで気持ちのいいキャンプ場でした。
言うほど重いものは乗せてないのですが
箱がでかくて運転はしづらいです(笑)
>Dal Segno さん
おはようございます。
オイルランタンの明かりはいいですねぇ・・・。
星も正に「満天の星」、こんなに星があるんだというほどでした。
>森人 さん
おはようございます。
キャンプではまったり、何もしないが基本スタンスです(笑)
>bell さん
おはようございます。
過積載、特に上方向へは止めたほうが良いです。
運転しづらくなりますから。
坂で軽くひねるとウィリーします。
荷物はシンプルに限りますね。
やはり振り分けがベストだと思います。
>ふみぽん さん
おはようございます。
440使われているんですね。スポーツスターを
持ている方は結構いますが、440はあまりみないので
親近感が(笑)
道志、激混みですか。
松原湖も土日は結構混みました。
おはようございます。
キレイで気持ちのいいキャンプ場でした。
言うほど重いものは乗せてないのですが
箱がでかくて運転はしづらいです(笑)
>Dal Segno さん
おはようございます。
オイルランタンの明かりはいいですねぇ・・・。
星も正に「満天の星」、こんなに星があるんだというほどでした。
>森人 さん
おはようございます。
キャンプではまったり、何もしないが基本スタンスです(笑)
>bell さん
おはようございます。
過積載、特に上方向へは止めたほうが良いです。
運転しづらくなりますから。
坂で軽くひねるとウィリーします。
荷物はシンプルに限りますね。
やはり振り分けがベストだと思います。
>ふみぽん さん
おはようございます。
440使われているんですね。スポーツスターを
持ている方は結構いますが、440はあまりみないので
親近感が(笑)
道志、激混みですか。
松原湖も土日は結構混みました。
Posted by のんびりセローで
at 2012年09月18日 05:33
